紅薔薇 さんの日記
2022
5月
24
(火)
11:12
本文
昨日
お店のお隣の農協さんで
ぷっくり膨らんだ艶やかな鞘付きグリーンピース発見。
で、昨夜、豆ご飯を作った。
土鍋で2合ほど炊くだけなので大した量ではないが
豆をたっぷり、笑
若緑色の豆の色と香りがこの季節ならでは。
お塩とお酒も良い仕事をしている。
美味しかった。手前味噌、笑
半分は冷凍。
どのくらい前になるか
家の道路を挟んで反対側の家のご主人が亡くなった。
自宅だったので、救急車やら警察やらで
ちょっとした騒ぎに。
80歳代。
1週間ほどあとで、奥様から
食事中に喉に詰まらせ、そのまま、と聞いた。
お騒がせしてごめんなさいねえ、と。
いや、謝ることではない、笑
奥様が運転免許を持たないので
いつも二人で行動されていた。
突然一人になってどうしよう、
近くの息子家族が一緒に住もうと言ってくれてるの、と。
慌てて決めなくても、少し一人で暮らしてみて
考えてはどうですか、と私。
一人の気楽さは、私には快適なので。
そうね、まだ動けるし、と笑っていた。
それが昨日、出がけに我が家の玄関先まで見えて
やっぱり、一人ではつまらない。
引きこもってしまって、誰とも喋らない、
と言ってきた。
と、言われても、私も仕事に出かけるところだし、
話を遮ってしまった。
あ、お仕事に行くところね、と帰っていった。
SOSだったら・・・
なんて、不安がよぎった。
今日、お休みなので
お茶にでもお呼びしようか、と思っていたら
息子さんの車が駐車場にあった。
ご家族で話し合われているのだろうか。
この辺は高齢の方々が多い。
昼間は若い方はお仕事で出かけるし
子供世代は学校なので
誰も外にはいない。静まり返っている。
かくいう私もあまり在宅しないので
ご近所付き合いというものもない。
そういえば一件隣のお宅にも
最近施設の車が時折停まっている。
杖をつくようになった、と思っていたら
姿を見なくなったご主人の介護、とか。
刻々と迫り来る老いと死
受け入れなければならない。
それはいつか誰にでも訪れる。
だから、その日までは幸せに生きたい、笑
迎える最後
自死、という選択肢も視野に入れられるのだろうか。
これは先日見たアメドラ。
一人暮らしの高齢女性が
自宅で覚悟を持って自死に向かった。
餓死。
自分のしまい方を自分で決めて実行する。
なかなかできることではない、と今は思う。
お店でよく皆さんが口にする言葉
延命措置は拒否する。
それも選択肢。
そうは言っても、意に反する状態にもなる。
その時どうするか、
仕方ない、
その時はその時だ、笑
今日はお休み
さあ、雀荘にでも遊びに行くかあ、笑
さて、ブランチ
先日スーパーで見かけた
ウルグアイ産の牛肉のステーキ
為替レートの関係でオーストラリア産の牛肉の価格が
上がったので、バイヤーが仕入れたのだろうか。
かぼちゃ、ナス、ブロッコリー、人参の焼き野菜添え
生ハムのサラダ
マカロニソテーのチーズ焼き
チキンとレタスのスープ
冷凍フォンダンショコラbyローソン、笑
オレンジと終わりの苺
コーヒーはマンデリン
お店のお隣の農協さんで
ぷっくり膨らんだ艶やかな鞘付きグリーンピース発見。
で、昨夜、豆ご飯を作った。
土鍋で2合ほど炊くだけなので大した量ではないが
豆をたっぷり、笑
若緑色の豆の色と香りがこの季節ならでは。
お塩とお酒も良い仕事をしている。
美味しかった。手前味噌、笑
半分は冷凍。
どのくらい前になるか
家の道路を挟んで反対側の家のご主人が亡くなった。
自宅だったので、救急車やら警察やらで
ちょっとした騒ぎに。
80歳代。
1週間ほどあとで、奥様から
食事中に喉に詰まらせ、そのまま、と聞いた。
お騒がせしてごめんなさいねえ、と。
いや、謝ることではない、笑
奥様が運転免許を持たないので
いつも二人で行動されていた。
突然一人になってどうしよう、
近くの息子家族が一緒に住もうと言ってくれてるの、と。
慌てて決めなくても、少し一人で暮らしてみて
考えてはどうですか、と私。
一人の気楽さは、私には快適なので。
そうね、まだ動けるし、と笑っていた。
それが昨日、出がけに我が家の玄関先まで見えて
やっぱり、一人ではつまらない。
引きこもってしまって、誰とも喋らない、
と言ってきた。
と、言われても、私も仕事に出かけるところだし、
話を遮ってしまった。
あ、お仕事に行くところね、と帰っていった。
SOSだったら・・・
なんて、不安がよぎった。
今日、お休みなので
お茶にでもお呼びしようか、と思っていたら
息子さんの車が駐車場にあった。
ご家族で話し合われているのだろうか。
この辺は高齢の方々が多い。
昼間は若い方はお仕事で出かけるし
子供世代は学校なので
誰も外にはいない。静まり返っている。
かくいう私もあまり在宅しないので
ご近所付き合いというものもない。
そういえば一件隣のお宅にも
最近施設の車が時折停まっている。
杖をつくようになった、と思っていたら
姿を見なくなったご主人の介護、とか。
刻々と迫り来る老いと死
受け入れなければならない。
それはいつか誰にでも訪れる。
だから、その日までは幸せに生きたい、笑
迎える最後
自死、という選択肢も視野に入れられるのだろうか。
これは先日見たアメドラ。
一人暮らしの高齢女性が
自宅で覚悟を持って自死に向かった。
餓死。
自分のしまい方を自分で決めて実行する。
なかなかできることではない、と今は思う。
お店でよく皆さんが口にする言葉
延命措置は拒否する。
それも選択肢。
そうは言っても、意に反する状態にもなる。
その時どうするか、
仕方ない、
その時はその時だ、笑
今日はお休み
さあ、雀荘にでも遊びに行くかあ、笑
さて、ブランチ
先日スーパーで見かけた
ウルグアイ産の牛肉のステーキ
為替レートの関係でオーストラリア産の牛肉の価格が
上がったので、バイヤーが仕入れたのだろうか。
かぼちゃ、ナス、ブロッコリー、人参の焼き野菜添え
生ハムのサラダ
マカロニソテーのチーズ焼き
チキンとレタスのスープ
冷凍フォンダンショコラbyローソン、笑
オレンジと終わりの苺
コーヒーはマンデリン
閲覧(1706)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |