40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 691606 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  チャールズ・ブコウスキーを知ってるかい?

ひろひろ48 さんの日記

 
2022
5月 15
(日)
18:53
チャールズ・ブコウスキーを知ってるかい?
本文
もうずいぶん前に亡くなった(1994年らしい)、飲んだくれの作家、チャールズ・ブコウスキー。映画化もされた「町でいちばんの美女」は、とても素敵で泣けるすばらしい短編。
さひさびに新聞のコラムで、その名前と出会ったので、紹介します。
コラム「大波小波」声高に嘘をつく:by 与太郎
港湾労働者で在野の哲学者エリック・ホッファーは、「われわれは自分自身に嘘をつくとき、もっとも声高に嘘をつく」と言った。
彼と同様、移民系の親をもち、自分から逃げるような孤独を抱え、職を転々としながら詩や小説を書いたのがチャールズ・ブコウスキーだ。ふたりともいまなお根強い人気を博している理由は、正統から外れた異端者だからか。ブコウスキーは飲む、打つ、買うの自堕落な生活を送り、わが身を裂いた文学を築いた。このたび「書こうとするな、ただ書け」(青土社)という書簡集が出たが、編集者に自作のモチーフを声高に述べ、原稿を売り込む姿勢は、エナジーに溢れている。
ホッファーの指摘のように、自分が自分に嘘をつき、虚構を作り上げ、大きな声で偽りを開陳するのが文学である。日本の私小説作家も嘘を生きる人物が多いが、無頼を気取ろ偉ぶる姿勢はいただけない。ブコウスキーは乙にすまさず激しい言葉で「ただ書くこと」のみが自分の嘘だと言ってるように思える。
さていま、格差のなかでの落ちこぼれ、弱者の声を発し、暴れまくる破天荒な文学がもっと登場すべきだ。西村賢太亡き後、大声で自身に嘘をつき、かつ虚栄心のない作家こそが出現してほしいのだ。
<引用以上>

破天荒に自分をさらけ出し、虚構の作文を発するかぁ、、むつかしいね、いまの男には。歌手でいうと忌野清志郎かなぁ??
いま、読み始めた「娼婦の本棚」の作家鈴木涼美は、かなりいけてる。いい文章、いい言葉を持ってる。
閲覧(1570)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都
大森規子 女性 鳥取県
負け知らず 男爺 宮城県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012