40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
コウイチ さんの日記
アクセス数: 94975 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  コウイチ  >  未分類  >  ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と

コウイチ さんの日記

[2022-5] 
 
2022
5月 8
(日)
11:28
ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
次の日記 カテゴリー  未分類
本文




太陽光発電による様々な問題が漸くメディアでも採り上げられるようになった。その大きなキッカケは伊豆の土砂崩れ”人災”事件ですが、太陽光発電の問題は、
①世界的圧倒シェアを占める中国製パネルがウイグル人の強制労働で製造されている疑惑(米国は事実上の中国製パネルの禁輸措置)
②樹木を伐採する環境破壊
③パネルはカドニウム、鉛、ヒ素など様々な猛毒性物資が使われている。最終処分が困難で再利用できず産業廃棄物になる
④そして、日本の発電インフラに中国国営企業の上海電力が全国的に展開していること

④の第一号となったが、大阪咲洲(サキシマ)のメガソーラー。落札したのは日本の企業だが、その数か月後に上海電力が事実上の買収をし、プロジェクト開始時点では上海電力が経営運営していることになっている。すなわち、ステルス入札の疑惑浮上。

我々が払っている電気料金には再エネ発電賦課金として1~2千円が入っている。この一部が事実上上海電力へ流れているのです。更に、社会のインフラを中国が押さえることは日本の安全保障上重大な問題。

当時の大阪市長橋下氏は、今回のロシアのウクライナ侵攻に対して、地上波TVにおいて、ウクライナ市民に対する事実上の降伏を促す発言を繰り返し、ロシアに対する停戦説得を中国に依頼すること、その際には中国に”手土産”を持って行くべきだとまで発言。これによって、同氏と中国との関係に疑惑の目が注がれ、今回のジャーナリスト山口氏の公開質問状となっています。

橋下氏の上記発言は来るべく中国による台湾・尖閣侵攻時に備えた日本国民の世論誘導、すなわち、日本人は抵抗することなく中国の支配を受け入れるべきだと洗脳する意図があるとも見て取れる。

地上波では一切触れていない橋下氏と上海電力の関係をスルーしてはいけない。

この上海電力の”橋下スキーム”が大阪を第一号として全国に広がり、今山口県岩国で大きな問題となっている。
閲覧(923)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウイチ
投稿日時: 2022/5/10 21:42  更新日時: 2022/5/10 21:42
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
https://smart-flash.jp/sociopolitics/180966?msclkid=fe2fe64bd05d11ec90928b21f92a2c24

週刊誌FLASHが採り上げた!!!

そろそろフジテレビも橋下を出演させるリスクを感じ始めるかなww
コウイチ
投稿日時: 2022/5/10 1:29  更新日時: 2022/5/10 1:29
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
そもさん、こんばんは。

彼が議論で負けそうなときで出る常套句は、
「行政の長をやったことにない人間が批判する資格はない!」

これが通るなら、政治家の経験の無い国民は政治を批判するな! 社長の経験の無い社員は社長を批判するな! となります。

これ、「言論の自由」を否定することになります。

やはり、だから彼は中国共産党に共感するのですかね?ww
そも
投稿日時: 2022/5/9 23:24  更新日時: 2022/5/9 23:24
プラチナ
登録日: 2016/7/29
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 3561
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
こんばんは~♪

ときどき、橋下さんの発言で、
あれって思うことがありましたが、

な~るほど、わかった気がしました。
コウイチ
投稿日時: 2022/5/9 10:13  更新日時: 2022/5/9 10:16
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
ゆなちん、こんにちは。

橋下氏は、議論に負けそうになると、次のような言動をとる:

①質問に対してそれに答えず逆に質問する。
②相手がその罠にはまって答えられなかったら、「そんなことも知らないのか!」と罵倒しマウントを取るが、自分もそれには答えない。
③「行政の経験もないくせに、空論を言うな! オレは行政の長を経験しているんだ。学者や評論家などは勝手な無責任なことを言っている」と言い、自分を正当化し他人を否定するという事実上の言論封じをやる。でも、大阪市長・知事をやったくらいで国の安全保障の問題も含め、自分をオールラウンダーだと思っていること自体アホ。
④議論が進み、負けそうになると、目線を相手ではなく、司会者へ向けて話す。

まあ兎に角、議論中、分が悪くなると、相手を指差したり、相手を馬鹿にしたり、汚い言葉を使ったり、、、まあ品性お下劣ですわ。
コウイチ
投稿日時: 2022/5/9 9:52  更新日時: 2022/5/9 10:28
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
Freeさん、こんにちは。

このネットTV(AbemaTV)で、橋下氏は北村弁護士と対談しています、そこで、彼は、恐ろしいことを言っています。曰く「中国共産党が無くなったら中国社会は崩壊する。50以上もの民族で構成されている巨大な中国には共産党のような支配が必要。民主主義?日本だって、戦後強制的に米国から植え付けられた(橋下氏は日本の歴史知識が浅い、日教組のまさに申し子)、中国もあと50年もすれば民主主義になるだろうが時間がかかる」。この発言はまさに中国共産党が主張していることズバリです。

1988年天安門事件のあと、中国共産党が世界に”約束”した「民主化へ着実に進む」は、この30年で全く進展していないどころか、逆行しています。時の日本政府はその言葉にいち早く騙され、天皇陛下を訪中させるという歴史的愚行をやらかし、それがきっかけとなり、世界は対中制裁を緩和解除していったという経緯があります。

自由・民主主義・人権・法治を基本理念をとして尊ぶ西側の人間が、共産主義を必要悪と認めてしまうのは、自己否定そのものです。橋下氏は、この発言によって、事実上の「向こう側の人」と断定されます。
ゆな
投稿日時: 2022/5/9 2:10  更新日時: 2022/5/9 2:14
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
コウちゃん、こんばんは(^O^)

橋下氏は大阪府の財政を立て直す時に
今までの知事とは違った本音の政治で
クリーンなイメージだった。
滅私奉公的な(`・ω・´)

「そこまで言って委員会」の時に
言ってたことも共感できたし。
まさか中国に札束で頬を叩かれて
寝返るとはねー

権力を持つとお金の魔力に
憑りつかれて人間も変わってしまう?

欲と道連れで広まったソーラーパネル
だけど、そろそろ寿命がくるから
廃棄問題で大変だー(/・ω・)/
freescaleII
投稿日時: 2022/5/8 18:17  更新日時: 2022/5/8 18:17
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ステルス侵略、太陽光発電で全国で着々と
今晩は。

「日本の発電インフラに中国国営企業の上海電力が全国的に展開している」

驚きました。欧州、特にドイツがロシアの口車に乗って、今やエネルギーが恫喝の道具にされています。

その危険性は散々言われてきたのですがね。
ロシアと仲良くすることが平和だと勘違いして、常々言われてきた「ロシアを信用するな」という鉄則を忘れたのですね。

中国も領土拡張、覇権主義国家ですから同じような結果になると思いますよ。

一部目先の金に目がくらんだ人達によってですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012