40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 302224 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  男らしさって?

ひろひろ48 さんの日記

 
2022
4月 30
(土)
23:08
男らしさって?
本文
コロナ禍で、あまり見られなくなったのかな?ビジネス街で、お昼になると会社の課単位か、部門長(課長)と取り巻き(課員)が群れもってぞろぞろ。一匹オオカミなんてカッコいいのは、いなくて、みんな長い者には巻かれろ、みたいな男がほとんど、連れもってぞろぞろ。。苦手だなぁ。。。
で、昨日の朝刊のコラム「本音のコラム」から:
勘違いの男らしさ:北丸雄二(ジャーナリスト)
男同士はしばしば「ボーイズ・クラブ」と呼ばれて、なにかまずいことがあっても互いにかばいあって反省しないと批判されます。特に
女性に対しては無知で有害な「男らしさ」がまん延していて、それでも男なら仲間を最後まで信じるのが友情だと勘違いしている。それが「ホモソーシャル」と呼ばれる男同士の強い絆の性(さが)、そこで精神的に満たされるため女性たちをどこかモノ扱いしてしまうというメカニズムです。
男は女性に対して普段とは全く違う性的な顔を見せることがあります。いつもは実に真っ当で真面目な男が、明らかにサカった猫みたいなゲスに変身する。男同士はそれを知っても「あの内気な男がねえ」と仲間内で笑うだけで、陰で誰かが怯えていたことに気づこうとしない。男らしさとは要はいかに上位に立つかのマウントの取り合いです。この社会は長くそんな横暴を野放しにしてきました。どの学校にも竹刀を振り回す加虐教師がいたし職場には必ず怒鳴り散らす上司がいた・いる。女性を見下す男は必ず弱い男をも見下します。物事はつながっています。
ニューヨークの一流フレンチに研修に来た日本人シェフが驚いていました。「ここの厨房は年功序列もない。和気藹々で技術を教え合う。なのに料理は最高」。料理でもスポーツでも恋愛でも、頂上に向かうために勘違いの男らしさは全く不要です。
<引用以上>

男は、日本の男は群れたがる=実力社会じゃないから、集団の中で、生き延びるための処世術?長いものに巻かれろ、、かな?男は、かなり嫉妬深いし。これから先、日本の男は、生き方、考え方を変えないと、世界で相手にされなくなる。で、ひとこと「ここの厨房は年功序列もない。和気藹々で技術も教え合う。だから!料理は最高」
閲覧(917)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012