40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 982614 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  私、怒ってます  >  過疎ってるのでもうひとつブログあげます

starfish さんの日記

 
2022
4月 28
(木)
21:43
過疎ってるのでもうひとつブログあげます
本文
先ほど、外出帰りにマンションの花壇で猫を集めて盛大に餌やりしてる老婦人がいたので注意した。

暗くなってから自転車で現れる、この辺では知られた人だ。
餌やりしないで、の立て札を指差して
「餌やりは、禁止ですよ」

「この子たちは耳を切ってある避妊猫だからいいのよ」

「避妊猫でも排泄はするんです。とても迷惑しています」

老婦人はここに書くのも憚られる呪いの言葉を吐いて自転車で立ち去った。

素朴な疑問だけど、避妊猫は餌付けしてよいと
本気で思ってる人って案外いるのかも?
だとしたらもう少し周知活動が必要かもしれない。
閲覧(1130)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2022/4/30 7:54  更新日時: 2022/4/30 7:54
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 過疎ってるのでもうひとつブログあげます
樹里さん

貼っていただいたブログを拝見して、そういう考え方もあるのだな、と。
その餌やりする老婦人も「去勢猫は地域猫だから!」と主張してます。
しかし、地域猫は相応しい環境や、その地域の方たちの総意があって存在するのです。
地域猫見守りに自宅庭を解放して協力している知人がいます。地域で排泄のしつけをしています。知人は庭に通じる部屋も提供しています。

こちらの場合、野良猫のテリトリーは、マンションと老人ホームの庭、公園です。
植栽ボランティアの方たちが丹精込めた花壇に踏み込んで、その方は猫たちを集めて餌やりをします。
自転車のカゴに餌の大袋を積んでは、そんな場所を巡回してます。
つまり、地域の方ですらないのです。

巡回して餌やりするなら、巡回して排泄物の始末もしてくれるなら
苦情もやわらぐのですけれど。
starfish
投稿日時: 2022/4/30 7:34  更新日時: 2022/4/30 7:34
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 過疎ってるのでもうひとつブログあげます
さくら日さん

私も人に注意するのは苦手です。
見た目で、逆ギレされても怖くなさそうな人にしかできません(^^ゞ

よくバスで、立ってる人がたくさんいるのに荷物で席を占領してる人がいますが、一度思いきって「お願い」したら逆ギレされました。
ああいうのは、ぜひドライバーさんにアナウンスしてほしいです。

コロナ関連の勘違いも多いですね。
前に書きましたが、ジムの風呂でノーマスクで会話してる方が相変わらず多いです。
「全館でマスク着用」っていたるところに貼ってあるのに
勝手に風呂は例外だと思ってる。

店長に直訴したら「お客様に強く注意はできません」だって

コロナ以前ですが、居酒屋で大騒ぎの客に
「お客様に注意できません」て言われたことを思い出しました。
結局、そういう短絡的な発想が多くの人の信頼を損ねていることに気付かないんですね。
樹里
投稿日時: 2022/4/29 23:28  更新日時: 2022/4/29 23:28
プラチナ
登録日: 2020/11/5
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 152
 RE: 過疎ってるのでもうひとつブログあげます
こんばんは
過疎ってるのでコメントします

うちの近所の川沿いの公園でも
「鳥の餌やり禁止」「ペットの糞の始末」
などの看板がたくさん有りますが
やられる方は堂々と川にパンの耳を
大量にバラまいたりペットの糞の始末を
せずに平気で散歩させてたり

これをやられてる方々にとって
正しい知識や一般常識は大して
重要ではなく日々の生活の一部
(自己満足)でしかなく注意されても
聞き耳を持たない種だと思います

starfishさんのマンションでの
猫の餌やりの老婦人に関しても
上記と同じ感覚のお方だと思われますが

猫の餌やりに関しては
こんなブログを見つけました。
https://ameblo.jp/necojarasi2019/entry-12653930407.html
後日、看板の表示が変更された
ブログもアップされてます
https://ameblo.jp/necojarasi2019/image-12658770551-14901519058.html

いずれにしても双方が正しい知識を
得ている事は大事だと思います
さくら日
投稿日時: 2022/4/29 21:57  更新日時: 2022/4/29 21:57
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 過疎ってるのでもうひとつブログあげます
starfishさん、こんばんは。

私は注意をできない人間ですので、素晴らしいなと。書いてあることが読めない人に、何を言って良いか分からない。自宅の玄関で飼い犬に排泄させた人にも何も言えないくらい。ゾッとします。
注意したら逆恨みされるのではと反射的に思ってしまう。

コロナのワクチンも、打ったらもう感染しないと思ってる人が去年なんか沢山いました。高齢夫婦がノーマスクでにこやかにお散歩してたり、高齢の男性がマスクしないで店に突進、店員さんと大声でワシはもうワクチンしたからマスクは無いで良いんだ!と小競り合いっていう姿も。

知らないことを是として人に平気で説教する方も多いですね。この歳だからなんでも知ってるよ、と、インタビューをテレビに使われてる人もいましたが、知らないことより、知ったつもりの方が恥ずかしいことですね。
私も勘違いが多いので他人を不快にしないように気をつけねば。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012