40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249512 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  構造の姿

tinc さんの日記

[2022-4] カテゴリー [未分類] 
 
2022
4月 20
(水)
19:29
構造の姿
本文
私は現在ある障害者福祉施設に勤務している。施設利用者の中には知的障害や発達障害を持つ方もおり、彼らに対しては職員が普通と思っている言葉や論理が通用しないことも多い。そのような時には職員は構造化と呼ばれる道を模索することになる。利用者本人にとって分かりやすい言葉や論理を探して用いるということである。

構造化なる概念は人間が事物を理解するのに何らかの構造を必要とすることを前提としている。例えばマグマという代数的構造がある。これはとても少ない制約しか持たずしたがって構造として混沌としており、マグマをマグマとして考察してもそこから導出される結論はあまりに平凡あるいはあまりに特殊なものになるため、マグマ自体を考察する機会は現実には少ない。また多くの物が所狭しとでたらめに置かれている部屋の中で何かを探すことは整頓されている部屋で探しものをすることよりも難しい。
非構造性や乱雑さへの対応の可能な程度には個人差もその時の状態や状況の影響もある。知的障害や発達障害に由来しない、例えばその時心理的に切迫している等の事情で理解力に低下を来すことは多くの人が経験するのではないかと思う。精神的な余裕に乏しく、聞きたくない言葉を受け入れられないという時はおそらく誰にもあるものだ。

ところで私は芸術を解さない。しかし芸術に触れたり芸術に身を投じている人の話を聞いたりするのは好きで、そのような機会には私は芸術家は独自の構造を精神の中に持っているのではないかと感じることがある。形状や色彩や文体に対する感覚、具象と抽象とそれらの中間の選択の基準、思想を文字にする技法、筆致といった要素の数々は彼らのものの見方やその理解の構造を知ることでなぜそうなっていのかいくらかは理解できるものなのかもしれない。私は重要なのは作品であって作者ではないという考えに寄っているほうだと思う一方、作者に関する情報があるなら作品の理解に際しそれを無視することは必ずしも必要でないとも思う。
人間の精神にも構造を見出すことができるのならば、私がこれほど理解に苦労している他人の思想や意見についても何らかの展望を得ることができるかもしれない。しかし構造が存在するとしてそれが私の理解の及ぶような種類の構造であるとは限らない。それがいくつ存在するのかも分からないし、数えられるものではないのかもしれない。施設利用者の言動の背景にある精神の構造の一端に触れることが叶った時にも、成立するのはその場のやり取りであってその人に対する理解とは違う。

何かを知っていると思っていることとそれを実際に知っていることとは異なる。両者の弁別は常に困難である。だから自分が何も知らないのではないかという私の疑問はそれほど馬鹿げたものではない。
閲覧(591)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2022/4/21 4:31  更新日時: 2022/4/21 4:31
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 構造の姿
starfishさま

おはようございます。
ドナ・ウィリアムズが亡くなったことを聞いた時に、それを受け入れることに少しの抵抗を感じたことを憶えています。診断がつくほどの自閉症となれば多くは非自閉症者との間にある種の断絶と呼べそうなものが生じるのが普通で、あれほど鮮明で理解の及ぶ内容が書かれたことは驚くべきことです。

かつて福祉従事者の自閉症の理解を促進するための研修に参加した際、周囲から知らない言語、強い口調であれこれと命令されるという実習がありました。自閉症者の持つ体験の真の理解にはおそらく程遠いものながら、一時であってもとても孤独で抑圧的で不安定な気分になりました。
まさに仰る通り、人間が経験外のことを知ろうとしたり想像したりしてもその結果が現実と異なることは多くあります。

必要なのは理解の及ばない他者を変えることではなく接点を模索することです。私を含む福祉従事者はその前線に立つことを一つの責務としています。
いつかドナ・ウィリアムズに恥じない仕事をしたいところです。
tinc
投稿日時: 2022/4/21 4:28  更新日時: 2022/4/21 4:28
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 構造の姿
さくら日さま

おはようございます。
長い年月を生きても知らないことは尽きないものでしょうね。知ることも増えるのかもしれませんが何かを知れば分からないことが増えてゆくのが物事の常のように思います。

分からないことでも分からないこととして認識されているのと分からなさが認識されないのとは意味合いが違います。両者の立場で話をすると噛み合わないことが多いようです。私は自分の知っていると思っていることについて話していた時、相手が「どこから話せばよいのか」と途方に暮れる顔をしたのを何度も見ました。思い込みは人との関係を断ち切るに十分なものでありえます。

私は芸術家の名前も憶えられませんし、何かの作品に触れてそれが既知の誰かによるものであっても言い当てることができません。好きな作家がいてその人の手によるものなのに知らないし見ても分からない、ということがしばしばあります。私も脳の機能の低下が著しいようです。

そのような次第なので私がどこかに到達することは望みが薄そうですが、それに関してもあまり気にしないほうが良いのかもしれません。到達する望みが無いのなら向かわない、とするのも一つの判断ではありますが、自身が価値を見出しているものに関してはその判断が合理的でないこともあります。どこかに着くこととそこまで歩くことは異なります。楽しい歩みを得たいものです。
starfish
投稿日時: 2022/4/20 23:57  更新日時: 2022/4/20 23:59
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 構造の姿
tincさん、こんばんは

来たる4月22日はドナ・ウィリアムズの命日です。
彼女が亡くなって5年になります。

昔、単なる好奇心から、邦題「自閉症だった私へ」を読みましたが、その世界に魅了され、一気にすべての著作を読みました。
程度の差は大きいと思いますが、自閉症と診断された方がこれほどの客観性を持ってわかりやすく自身を語ることが
どれほど偉大なことか。
彼女から見てごくふつうの行動、必然から出る行動が、人から奇異な目で見られることへの戸惑いなど、
思わず黙ってハグしたくなる場面の連続でした。

しかし、そのような行動こそ、彼女のような方たちが苦手とするところなのですよね。

施設を訪問したドナが、職員が扱いかねる子たちの世界を手に取るように理解する場面がありました。

人が、自分の経験していないことを憶測、理解するには限度があるので、両方の世界のかけはしとなる方がもっといれば、と門外漢ながら願います。

少し本題からそれましたが
敬愛するドナ・ウィリアムズの命日に寄せて。
さくら日
投稿日時: 2022/4/20 20:01  更新日時: 2022/4/20 20:01
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 構造の姿
tincさん、こんばんは。

先日見たテレビ番組はこんなことを知っているかどうか、を道行く人に尋ねて、その知識を問うような番組でしたが、80代の方が、それはな、〇〇だよ。80年も生きてればな、知ってるんだ。と思い切り間違えた答えを発していました。

知っていると思い込んでいる人と、
知らないことを分かっている人と
タチが悪いのは明らかに前者です。

けれどもその両者の会話を第三者として見るのは結構複雑です。とてもシュールな会話がそこには流れます。間違っててもそれを指摘することはほぼ不可能です。

私は芸術は好きですが、解するかと言われても首を傾げることしかできません。でも芸術とは人の好き嫌いが基本であると思うので、tincさんの仰るように作品自体の価値を自分がどう思うかで判断しても良いように思います。
私も芸術家については疎いです。人の名前をよく間違えます。ボケが入ってるのかもしれません。

知っているかどうか、本当に見分けがつく頃に寿命は足りなくなるように思うので、私はあまり気にしないことにします。
知らないことを知っていれば充分。ダメでしょうか。怠惰で申し訳ないです…(^◇^;)
tincさんは是非ともご自身の目指す場所に到達していただきたく思います。先人の中にもそこに到達できた方はきっと多くはないと思いますが、知らないことを自分で理解している人に道は拓けると思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012