40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249793 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  趣味のカットアップ

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2022
4月 17
(日)
22:15
趣味のカットアップ
本文
カットアップという文章作成の技法がある。書いた文章を無作為にばらばらにして再び繋ぎなおすというもので、簡単に実行できるのに予測のつかない効果を生むことがある。用いた人物は作家ではバロウズが有名だと思う。ミュージシャンではデヴィッド・ボウイやトム・ヨーク、オマー・ロドリゲス・ロペスなどの錚々たる顔ぶれが並ぶ。

過去の私はカットアップを知るや否やすぐさま飛びついた。ノートに文章を書き散らしては眉毛用の剃刀でそれらを切り刻み貼り合わせる作業に寝食を忘れるようになった。

3日ほどの後に出来上がったものを読んで本当にがっかりしたのを憶えている。元の文章が貧しく痩せていたり、繋ぎ合わせる際に妙に奇を衒ったりしていてはカットアップの真価を望むことはできない。私がやったのはただの支離滅裂ごっこだった。
考えてみれば当然のことで、上っ面の真似事で簡単にバロウズと比肩できるなら誰も苦労しない。

それでもやっていると面白いから、今でも私は「たまにはカットアップをやりたい」と思う。趣味のカットアップは生産性が皆無で何の役にも立たず金にもならない。つまり面白いことの要件を全て満たしている。
バロウズがドラッグと縁を切るのに苦労したのは、彼のカットアップがあまりに優れていたがために金や名声がついてきてしまったからではないかと私は想像している。
閲覧(513)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2022/4/19 17:36  更新日時: 2022/4/19 17:36
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 趣味のカットアップ
Koーさま

こんにちは。
カットアップは奥の深いものですが、私もやったように取っつきやすいものでもあると思います。お気が向きましたら是非。Koーさまがカットアップで作られたテキストを私は拝読してみたく思っています。

カットアップの手法で作られたテキストはバロウズの『裸のランチ』が最も有名ではないでしょうか。面白く混乱できると思います。こちらもお気が向きましたら是非。
Koー
投稿日時: 2022/4/19 17:30  更新日時: 2022/4/19 17:30
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: 趣味のカットアップ
こんにちは、お邪魔します

カットアップですかぁ
なんか高尚なクリエイトですね

私には文章能力も無ければ
眉毛用の剃刀もありませんので
カットアップは無理かな

しかし文字に触れるのは
嫌いじゃ無いので
一度そのカットアップって作品を
味わってみたくなりました
tinc
投稿日時: 2022/4/18 7:45  更新日時: 2022/4/18 7:45
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 趣味のカットアップ
さくら日さま

おはようございます。
カットアップに際し文法構造を維持するか、ということは私にとってはわりと大きな問題です。品詞ごとに分けて分類しておくと意味の通る文章を作りやすい反面、その分流動性や柔軟性は失われることになりますね。
仰る通り通常は英語のほうが入りやすいのだと思います。私は英語に暗いのでできませんが。

カットアップは「意図しない効果を生み出すという意図」に基いて行うものということもできそうなので、擬似乱数と共通する部分があるのかもしれません。そう考えるとコンピュータープログラムとも相性はよいのかと思います。
当然「意図を裏切るという意図」に基いて行われるものとも見なせるので、故意の行為がどの程度容れられるべきかという点は考えの分かれるところだとも思います。ある程度必要という点は私も同意見です。

私がカットアップを実行していた時の材料は主に新聞記事で、その中にはコラムも入っていました。新聞記事全体を対象に取ると事実(あるいはそう見なされているもの)を述べる部分が大きな割合を占めるので抽象的なイメージに欠けるものになりがちでしたが、コラムの中の批評的な言葉が入るとその部分が目立ちます。

カットアップは私の作ったものではないので自由にお使いになるとよいと思います。
興味深い体験が得られますように。
さくら日
投稿日時: 2022/4/17 22:47  更新日時: 2022/4/17 22:47
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 趣味のカットアップ
tincさん、こんばんは。

タダイズムの手法なのですね。
コラージュのようなものなのかと思いましたが、これ、ある種のコツが要りますね。
主語と述語、修飾語など、故意にある程度の繋がったものをグループごとに分け、そこからランダムに繋ぐという方法ならできそうです。

英語と日本語だと
文法的に前につくか後ろにつくかでも違うし
散文の形にすると英語の方が自由度が高いですね。

ただ日本語の場合、主語の省略が比較的自由です。
文法的な特徴をある程度理解した上で作ってみてはどうでしょう。
故意の言葉の集まりの中であればカットアップという手法は面白い効果を呼びますね。
ただ、ある程度の「故意」が必要だと感じました。

いわゆる起承転結のようなもの。

試しにコラムのようなものをカットアップしてみてはどうでしょうか。

私もちょっとやってみたいと思います。
使わせてくださいね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012