コウイチ さんの日記
2022
4月
2
(土)
18:45
本文
SNS、イーロン・マスクが供与したスターリンク、YouTube、、、今回の武器です。これを駆使するウクライナに勝利を! 情報統制するロシアに勝利はない。自由を踏みにじる独裁者に明日はない。
Google 創業理念は、確か、「世界中どこでも独裁者・専制君主の悪業を監視し、世界中に知らしめ、それを撲滅すること」だったやに。
独裁者を支持する国民がいるからこそ、その独裁体制は継続している。決して独裁者が変われば、その国は変わる、訳ではない。日本の周囲にはこんな国がロシア以外に2つもある。
ロシアを支持する中国、ロシアを非難しないインド、、、かつてBRICsともてはやされた3か国です。やっとその化けの皮が剝がれた。ロシア投資は紙くずに、中国投資も時間の問題、そしてまだもてはやされているインドもいずれ。。。
国際社会は複雑だ、理念が異なっても同盟を結ぶ。。。その矛盾が今ヨーロッパで噴出している、かつて共産主義ソ連と連合し、そのソ連を常任理事国にした、その矛盾。それは中華人民共和国についても言える。
清算するときは来る。
ロシアの未来? 経済制裁と戦後賠償で中国の属国化、シベリアでチャイナ村続出、中露バトル再び・・・。
Google 創業理念は、確か、「世界中どこでも独裁者・専制君主の悪業を監視し、世界中に知らしめ、それを撲滅すること」だったやに。
独裁者を支持する国民がいるからこそ、その独裁体制は継続している。決して独裁者が変われば、その国は変わる、訳ではない。日本の周囲にはこんな国がロシア以外に2つもある。
ロシアを支持する中国、ロシアを非難しないインド、、、かつてBRICsともてはやされた3か国です。やっとその化けの皮が剝がれた。ロシア投資は紙くずに、中国投資も時間の問題、そしてまだもてはやされているインドもいずれ。。。
国際社会は複雑だ、理念が異なっても同盟を結ぶ。。。その矛盾が今ヨーロッパで噴出している、かつて共産主義ソ連と連合し、そのソ連を常任理事国にした、その矛盾。それは中華人民共和国についても言える。
清算するときは来る。
ロシアの未来? 経済制裁と戦後賠償で中国の属国化、シベリアでチャイナ村続出、中露バトル再び・・・。
閲覧(1070)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |