ふじよし さんの日記
2022
3月
27
(日)
00:14
本文
・
ピークを越えたとはいえ、まだまだ終息しそうにないコロナ。
そんな中でも、少しずつイベント事が復活しつつある。
いろんな制限を設けながら・・やけど。
僕が住む街のお祭りも同じ。
去年は中止になったけど、今年は開催される事になった。
この祭りを絶やしてはいけない。
という方達の熱い想いで、その方法を探りながらなんとか実現に至ったというところ。
コロナ対策でいろんな制限があったけど
でも、やっぱりお祭りは良いね。
お祭りの名前は「左義長祭り」

「左義長」は、日本全国いろんなところで行われる古くから伝わる祭礼行事。
お正月の飾り物に藁やら竹やらを使った松明(たいまつ)を組んで、
その松明を燃やしながら、五穀豊穣、無病息災、家族みんなの幸せを願う。
「どんと焼き」なんて呼んでいるところもあるらしいね。
でも、僕たちの街の「左義長」は、他の街の「左義長」とはチト違う。
松明に、これでもかっ! と言うほどの派手な飾り物を施し
棒をさして皆で担いで、周りの人達にこのド派手な松明を見せびらかしに歩きまわる。
雄たけびをあげながら。

その昔、織田信長公が近江のこの地に来た時、
ただ燃やすだけじゃつまらない。京都・祇園祭りに負けないような煌びやかで派手な祭りにできないか、
と言った事が、この「左義長」の由来になったそうな。
まぁ、よぉ知らんけど。
派手な飾り物は、その年の干支を、海の幸、山の幸を用いて作るというのがルール。
山車(ダシ)とも呼ばれる
今年は寅年、
僕たちの町内の山車はこんな出来上がり。

青年部の若い衆達が、お正月から2ヶ月間、
毎夜集まりコツコツと作りあげた苦労の結集。
なかなか立派でしょ?
これをみんなで、酒飲み、どんちゃん騒いで、担いでまわる。
今年はちょっと、お酒は少なめに控えたけど。
そして、最後は神社に奉納。
ご神火をつけ、盛大に燃やしてしまう。
皆が苦労し手間暇かけて時間を費やし作ったのに、もったいない。
なんて思う人もいるかもしれないけれど、これがこのお祭りの粋なところ。

燃える炎を見ながら、「家内安全」町内みんなと家族の幸せを願う。
この左義長が、僕らの街に春を呼んでくる、と誰かが言った。
今年のテーマは疫病退散。
早く、春が来ると良いな。

ピークを越えたとはいえ、まだまだ終息しそうにないコロナ。
そんな中でも、少しずつイベント事が復活しつつある。
いろんな制限を設けながら・・やけど。
僕が住む街のお祭りも同じ。
去年は中止になったけど、今年は開催される事になった。
この祭りを絶やしてはいけない。
という方達の熱い想いで、その方法を探りながらなんとか実現に至ったというところ。
コロナ対策でいろんな制限があったけど
でも、やっぱりお祭りは良いね。
お祭りの名前は「左義長祭り」

「左義長」は、日本全国いろんなところで行われる古くから伝わる祭礼行事。
お正月の飾り物に藁やら竹やらを使った松明(たいまつ)を組んで、
その松明を燃やしながら、五穀豊穣、無病息災、家族みんなの幸せを願う。
「どんと焼き」なんて呼んでいるところもあるらしいね。
でも、僕たちの街の「左義長」は、他の街の「左義長」とはチト違う。
松明に、これでもかっ! と言うほどの派手な飾り物を施し
棒をさして皆で担いで、周りの人達にこのド派手な松明を見せびらかしに歩きまわる。
雄たけびをあげながら。

その昔、織田信長公が近江のこの地に来た時、
ただ燃やすだけじゃつまらない。京都・祇園祭りに負けないような煌びやかで派手な祭りにできないか、
と言った事が、この「左義長」の由来になったそうな。
まぁ、よぉ知らんけど。
派手な飾り物は、その年の干支を、海の幸、山の幸を用いて作るというのがルール。
山車(ダシ)とも呼ばれる
今年は寅年、
僕たちの町内の山車はこんな出来上がり。

青年部の若い衆達が、お正月から2ヶ月間、
毎夜集まりコツコツと作りあげた苦労の結集。
なかなか立派でしょ?
これをみんなで、酒飲み、どんちゃん騒いで、担いでまわる。
今年はちょっと、お酒は少なめに控えたけど。
そして、最後は神社に奉納。
ご神火をつけ、盛大に燃やしてしまう。
皆が苦労し手間暇かけて時間を費やし作ったのに、もったいない。
なんて思う人もいるかもしれないけれど、これがこのお祭りの粋なところ。

燃える炎を見ながら、「家内安全」町内みんなと家族の幸せを願う。
この左義長が、僕らの街に春を呼んでくる、と誰かが言った。
今年のテーマは疫病退散。
早く、春が来ると良いな。

閲覧(1961)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |