40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 992730 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  かわいいおばあちゃん考

starfish さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2022
3月 10
(木)
22:17
かわいいおばあちゃん考
本文
今日、たまたま逃げられない状況で(私以外が)盛り上がった会話が
「かわいいおばあちゃんになりたい」という話題だった。

「(お互いにかわいいおばあちゃんになりたい)わよねえ?」

この時点で私の脳内は乱暴な本音の嵐

(うげえ、気持ち悪い。そもそもかわいいおばあちゃんてどんなよ?なんでもいいけど別にそんなのになりたくないよ、別に)

これらをふるいにかけて
「う~ん、私は別に人からかわいいおばあちゃんと思われなくていいです。どんなのがかわいいかよくわからないけど」

あ、こんな素っ気ない受け答えになったのは
私は話しかけてきた人に日頃から良い感情を抱いてないからで、さもなければもう少しましなことを言える。

イメージでは世間でいう「かわいいおばあちゃん、おじいさちゃん像」は理解しているつもり。周囲にいればほほえましいが、間違ってもそういうものに私はなりたくない。

私は正義の意地悪ばあさん、エロばあさんになりたいのだ。

さらに会話は「おばあちゃまと呼ばれたいわよね」と盛り上がっていたが

それにも心で「うげー。キモい 」と思いつつ 
「私はばあさんと呼ばれたいです。ばーさん、て伸ばすのがいいな」

私が苦手とする人はそれきり話しかけて来なくなった。
良かった
閲覧(1397)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2022/3/11 0:10  更新日時: 2022/3/11 0:10
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: かわいいおばあちゃん考
tincさん、こんばんは

私も高齢者に対する「かわいい」の濫用が好きになれません。
おっしゃることと通ずるかもしれませんが
軽い上から目線を感じます。

天然かはたまた認知症かというボーダーに対して使われる場面も見かけ少し苦々しい思いがします。
掛け値なしの敬意をもって「かわいい」と言われるに相応しい高齢者としては個人的にすぐ思いつくのは故瀬戸内寂聴さんでしょうか。

それにしてもなぜ、かわいいおばあちやんとやらになりたい人が多いのか心底不思議です。
tinc
投稿日時: 2022/3/10 22:54  更新日時: 2022/3/10 22:54
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: かわいいおばあちゃん考
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。
「かわいい」という言葉には「魅力的である」の他に「無力ゆえに無害である」という内容が含まれているような気がします。私はこの言葉が特に高齢者に対して使われる時にあまり良い気分がしません。年齢を権威だとは思いませんが、広く浸透している使われ方に当事者の尊厳を一部否定する雰囲気を感じるからです。

逃げられない状況の会話は負担になるものですね。
その中で相手を傷つけもせず嘘もつかず、平和裏に終わらせたご手腕にあやかりたいものです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012