40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 984005 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2022
3月 8
(火)
09:44
本文
世界がこんな時期に申し訳ないようなタイトルだが、わたくしごとです。


今、人生で一番平和を感じている。
四半世紀に渡る、戦いのような夫との生活が、娘の鶴の一声のごとき大爆発により終結し、円満別居にこぎつけ、娘と二人、慎ましいながら心は自由で穏やかだ。

夫も協力してくれての円満別居であるし
同じ集合住宅内での引っ越しなので
毎日、夫宅の家事に通っている。

夫は人との共同生活にはおよそ不向きで一緒に住む者を不幸のどん底に突き落とすが
一緒に住みさえしなければ別に悪いやつではないので、普通に話もする。

娘はと言えば、昨年の4月から夫と一言も口をきかない。話しかけられても答えすらしない。用があって夫が来れば自室から出ない。

「もう、いい加減にしなさい。あの人も相応の代償を払って協力してくれたんだから」と言うと

「今、こんなささやかで当たり前の暮らしに感動してるあなたを見ると余計に腹が立つ。こんな当たり前の暮らしが長年奪われていたことに。それにあの人はこれで許されたどころか、良いことをしてやったとご満悦だよ。だから許せない」

物心ついてから今まで、娘は冷静に夫婦間の事象を観察し、口を挟むこともなかったが
それは「あの人には何を言っても無駄」ということを早期に学んでいたからだと言う。
だが溜まりに溜まった感情が私の病気入院(結局、ストレスが引き金だった)ふつふつとたぎり、爆発を待っていたようだ。

そんなわけで私は今
仕事で忙しい娘と夫の家事をこなしつつ
ゆったりと風呂に浸かりつつ動画を観たり音楽を聴いたりちびちび飲んだり、きれいなキッチンで好きな音楽を聴きながら料理をしたり、座ってご飯を食べたりという、今まで出来なかったことをしている。
とりわけ気に入ってるのは動画を観たり、音楽を聴きながらいつの間にか寝落ちする怠惰なひとときだ。今まで私が寝起きする環境では出来なかったことだから。

あー、幸せだな。と言うと娘はむっとする。
こんなの人として普通のことだよ、って。

でも、本当に幸せかというと
正確には違う。
心にはざわざわと不安の波風が立つから。
こんな日々がずっと続くだろうか?
悪いことが起こらないだろうか?
いくつか波乱の種は地中に埋まっているし。

今までの戦いの日々には味わったことのない感情だ。

だからこの生活は平和であっても
幸せとイコールではないのかも?と思い始めている。

まあ、いいや。
平和であるのはじゅうぶんにありがたいことだから。
閲覧(1236)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2022/3/8 22:57  更新日時: 2022/3/8 22:57
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 平和と幸せ
さくら日さん、こんばんは

残念ながら思い描かれてるイメージは現実と180度違うようです(^^ゞ

まず、娘は冷静な観察の結果、ずっと私の絶対的な味方です。
噴火するまでは、彼女なりの理由で休火山だっただけ。

夫は謝罪だけなら土下座つき百万回はしてるし
私はそれを足げにする鬼嫁と夫の親族からは思われてました。

ただね、謝罪なんていくらでもできるんです。
夫の場合、謝罪をもって自己完結するので何も変わりません。
まったくたちが悪い。

俺は変われない。その代わり早死にするから許してくれ、って。

きっと私より長生きするんだわ。
私が先に死んで、娘と夫が残ったらどうしよう。
それも、この「平和」な日々の中で頭をよぎる不安のひとつです。
starfish
投稿日時: 2022/3/8 22:42  更新日時: 2022/3/8 22:42
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 平和と幸せ
tincさん、こんばんは

まず、娘と私は考え方以前の問題として立場が違います。
彼女は血を分けた娘として、私より良い扱いを夫から受けているので、家族としては渦中にありながら客観的に夫婦関係を見てきました。

そして、夫の性格、生活に改善がみられない限りは、一生許さないと言います。
彼女にとって「許し」とは徹底無視をやめることです。

「許し」ということにフォーカスすれば私も一生夫を許すことはないでしょう。そうです。許してはいないのです。
ただ、普通に会話するだけ。そのほうが物事がうまく回るから。
というか、生活上の必要性から。

世界的に規模を広げても通じるものがあるかと思います。

私もtincさんの幸せ、というか「安息」をお祈りしています。
さくら日
投稿日時: 2022/3/8 18:37  更新日時: 2022/3/8 18:37
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 平和と幸せ
starfishさん、こんにちは。

私は娘さんの立場になってしまい、どうしても苦しく思ってしまいます。
本当に冷静に、観察できていたのでしょうか?
どちらの味方にもならず…。
starfishさんはストレスを隠し、娘さん第一に暮らしてきたのでしょう…
けれど、夫さんは違う。
ご自分第一、ご自分を通す。
悪い人ではない、と仰るけれど、人間としてはそうかもしれないけど家庭人としては充分悪いのでは。
私のような短気な人間は、罵倒した後、暴力に訴えるかもしれません。

それでも、母親が怒らないことで、娘さんの中の苦しみや憤りの出口は無いのでは。
お仕事の忙しさに紛れ、今は良いかもしれませんが。
夫さんが、starfishさんへ謝罪しない限り、娘さんには、平和は訪れそうにないなぁ、と感じます。

それでも母親がのんびり幸せならば、溶けるものもあるのかも。
幸せであって欲しいと祈ります。
tinc
投稿日時: 2022/3/8 16:39  更新日時: 2022/3/8 16:39
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 平和と幸せ
starfishさま

こんにちは。お邪魔致します。
新たなお暮らしが穏やかなものであるとのこと、何よりです。しかしそれをどう受け止めるかということについてご令嬢との間にはご認識の違いがおありなのですね。

同じ環境を幸せなものとするか、当たり前のものとするかということは世界で起こる様々の事象に敷衍して論じられそうな気がします。例えば途上国で劣悪な生活を強いられている人々は、何かの機会でそれを脱した時に感謝するのが妥当なのか、今までのことに怒りを覚えるべきなのかとかいうことです。
感情の要素も多分に入りますので何が妥当ということを言い難いように思います。

拝読して思うところが多くあります。
平和とは何なのか。争いや災いの種をその内奥に含んだ「休戦」と何が異なるのか。
平和や幸福を考えることが、物理的に大きな規模や複雑な政情と一見無縁の一つの家庭においても同様に深く大きなことになりうることを改めて認識致します。

私もいつまで続くか分からない自身の平和に感謝しつつ、starfishさまに真の幸せが訪れることを願っております。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012