40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 250104 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  携帯紛失

tinc さんの日記

[2022-2] 
 
2022
2月 27
(日)
21:43
携帯紛失
カテゴリー  未分類
本文
今日の昼頃、電車を降りて暫くの後に携帯電話が手元に無いことに気付いた。私の問い合わせを受けた駅の方も鉄道会社のコールセンターの方も携帯電話会社の方も交番の相談員の方も間抜けな私のために懸命に動いて下さったが、結局のところ今日のうちには見つからず、何度か確認した位置情報からは悪意の誰かが拾って運搬していることも想像されたため、一時的に回線を停止して今に至っている。
私は交通ICカードも携帯電話のアプリケーションにしているので、駅の改札の方へ事情を話さなければ駅の外へ出ることすらできなかった。職場と連絡を取れないどころの話ではない。何という無力かと思った。

初めてスマートフォンを手に入れた時には便利で面白いものだと思った。そのうちスマートフォンに不具合や障害が生じると強いストレスを感じるようになり、ついに今日にはそれを失ったがために何時間もかけてあちこちへ移動してはいろいろな人に余計な仕事をさせた。
私に金や知性が無いのと同じ構造である。みんなが持っているものを私だけ持っていないと、私はみんなに迷惑をかけるのだ。コンピューターを一つ失くしたらそれで大騒ぎ。大事な予定や写真や音楽が入ってたって?お前はそんな大事なものを薄べったい板一枚に預けて、それでもう自分は何もしなくてよくなったと思ってたわけか。そんなに馬鹿ならスマホなんかあってもなくても一緒だろ。

私は主にキリスト教文化圏において「人間は文明の発達に比例して弱体化している」と考える人が多くいると聞いたことを思い出した。人間なんか今も昔も大して変わらないだろう、と日頃の私は考えているのだが、少なくとも今の私は確かに弱いと思った。

しかしよく晴れて暖かく空爆も無く、良い昼間の模様だった。自分の失敗で失くしたものを探し歩くのでなければもっと気分が良かったのかもしれないが、贅沢は言わない。久し振りに足に痛みが出るくらい歩いた。今日のブーツはまだ靴底がそんなに素直に返らない。素直でないのが良いこともある。
普段の私は素直すぎるかもしれない。悪いことが起これば悲しんだり苦しんだりするし、都合の良いことがあれば馬鹿まるだしで大喜び。だが今日のブーツがなかなか私に合わせなかったように、あるいは私の携帯電話が私のポケットを去ったように、何者も私のために振る舞わなくてよいはずである。
だから私もいちいち私の言うことを聞かなくてよい。できればもっと透徹としていよう。
閲覧(840)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2022/3/1 6:36  更新日時: 2022/3/1 6:36
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 携帯紛失
Koーさま

おはようございます。
なかなか信じて頂けないようですが、この度不注意からスマートフォンを失くした間抜けは他ならぬこの私でございます。ほうぼう問い合わせましたが結局見つからず、泣く泣く保険を使って新しいものを手に入れることになりました愚か者もこの私です。

Koーさまがスマートフォンを紛失されるところの描写はそこはかとなく幻想的で、私の犯したような手痛い失敗という印象ではありませんね。無事にお手元に戻ったとのことで何よりです。

私のは戻りませんでしたが、失敗に気を滅入らせて諦めずに今後を過ごそうと思います。ただしもっと気をつけて過ごします。
tinc
投稿日時: 2022/3/1 6:28  更新日時: 2022/3/1 6:28
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 携帯紛失
starfishさま

おはようございます。
お気遣いを頂きましてありがとうございます。
やはり色々なところへ問い合わせても見つからないので、保険を使い同機種を取り寄せることになりました。

starfishさまもスマートフォンの紛失では大変なご経験がおありなのですね。ご令嬢のお体に関わる事態も想定される中のことで相当の心理的負荷を感じられたことと思いますが、ご自身の知恵で端末を取り戻されたことには恐れ入ります。私は結局見つけられませんでした。

便利な機械は有り難いものですが、私はそれに依存して振り回されるうちの1人です。それを使って何かをできることと、それが無ければいられないことは異なります。思い知らされることになりました。新しい機器が届いたらもっと慎重に扱うことになるでしょう。

改めてお気遣いにお礼申し上げます。
Koー
投稿日時: 2022/2/28 18:10  更新日時: 2022/2/28 18:10
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: 携帯紛失
こんばんは、お邪魔します

えつ~~~~~~!!
tinc さんが携帯電話を紛失したって
信じられません
私みたいなヤカラは
幾度となく、スマホとお別れしていますけど

くどいようですが
tinc さんがですか
信じられません

私が最後にお別れしたのは
一昨年の年末
寒空に横たわった私には
微かにスマホが転がった記憶ありました
しかし、場所は皆目見当がつかず

結局、公的機関に駆け込み
翌日無事に連れて帰ることが出来ました(笑)

世界一平和で安全な日本
諦めずに期待して待てば
帰ってくるかも知れませんよ
starfish
投稿日時: 2022/2/28 8:52  更新日時: 2022/2/28 8:54
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 携帯紛失
tincさん、おはようございます。

その後の進捗が気になります。
まだ捜索中でしょうか?

>初めてスマートフォンを手に入れた時には便利で面白いものだと思った。そのうちスマートフォンに不具合や障害が生じると強いストレスを感じるようになり、


まさに、その通りでもう頭の中が「スマホが不調だ。どうしよう」一色になり、何も手につかなくなります。

私は主に人との通信やミニコンピュータ的に時間つぶしや検索に使う程度ですが、(つまり、使いこなしていないってことです)それでも十二分に依存していることを自覚しています。使いこなされている方ならなおさらでしょう。


過去にタクシーの中に忘れたことがあります。
すぐに気づき、タクシー会社に連絡しましたが「ドライバーが車内を確認したけれどありません」と言われました。GPSはまさにタクシー会社の住所を示していました。

そこで、タクシー会社に乗り込み、任務を終えて駐車中だったタクシー内を探してもらいました。

掃除もしたけれどなかった、とブツブツ言われましたが
シートとシートの隙間に挟まっていました。

ふかふかだったので、埋もれて気付かなかったのでしょう。

当時は娘の体調が最悪で、出先から頻繁に連絡がある状態でしたので、連絡手段を絶たれた半日ほどの間、生きた心地がしませんでした。

一歩間違うと人は文明の利器に振り回されます。
いつでもアナログ生活に戻れる覚悟も必要だと思っています。


早く、無事にお手元に戻りますように!
tinc
投稿日時: 2022/2/28 2:48  更新日時: 2022/2/28 2:48
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 携帯紛失
さくら日さま

こんばんは。
お気遣いをありがとうございます。ひどい失態を晒しております。

技術が進歩してもそれを使うほうが進歩しないと何にもならないのだ、と改めて感じています。スマートフォンの無い生活にはもう戻れませんが、それは必ずしもスマートフォンが良いものであるということだけを意味しません。
さくら日さまは危険を分散されているのですね。

私が私の言うことを聞かなくてよいというのは一喜一憂しなくてよいというか、例えば今回スマートフォンを紛失したことで心中に生じる落胆や動揺にとらわれる必要が無いように、何か出来事がある度に感情的にならないようにしよう、というような意図が入っています。
スマートフォンが戻ってきてくれればそれに越したことはありません。戻ってこなくても嘆かないようにしようと思います。

改めてお気遣いにお礼申し上げます。
さくら日
投稿日時: 2022/2/27 22:05  更新日時: 2022/2/27 22:05
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 携帯紛失
tincさん、こんばんは。

大変な目に遭いましたね。
スマホがなくても、ハピスロに繋ぐ手段があるのは幸いでしたが。

私もパソコンの中に職場の住所録を作り、パソコンをデータごと破壊してしまってから、電子データを頼りにしなくなりました。
PASMOは持っていますが、スマホとは別のカードの形で持っていますし、住所録も手書きで年一回更新します。スケジュール帳もです。
ネットバンキングは持っていますが。それもカードを別に持っています。

それでもスマホが無かったら何もできない。
壊れかけてはいるけれど、困ります。
ブログを読んでゾッとしました。
生活の一部なんだなと改めて感じます。

>私もいちいち私の言うことを聞かなくてよい。できればもっと透徹としていよう。

tincさんの使う言葉は時々難解ですね。
自分のことを自分が聞かないのであれば、
どうなるのかとふと考えました。
答えは出そうにもありませんが。

無事にスマホがお手元に戻りますように。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012