紅中東起 さんの日記
2022
2月
25
(金)
21:51
本文
英語学習の手始めにNHKラジオの番組テキストを購入してみた。
テキスト巻末の来年度番組予定表を見てビックリ!英語だけでも10近くの番組が放送予定との事で、改めて日本人には英語学習のチャンスが数限りなく与えられているなぁ、と驚かされた!
こんなに英語学習の機会に恵まれている環境に居ながら、出来ないとか時間がないとか言う言い訳で、上達の道を断つのは勿体ないなぁ、と改めて思わされる。
最初に英会話タイムトライアルというのを買ってみた。これはスティーブ・ソレイシさんとジェニー・スキッドモアという、両ネイティブスピーカーによる番組進行という事で、さぞかしネイティブの発音に溢れて耳慣らしになるだろうなぁ、と期待したが、中身を見て表現を覚えさせることを主としていて、内容も実践で使う機会があるのか疑わしいものばかりで期待したほど二人の絡みも少ない!
そこで、再度本屋に行ってラジオ英会話のテキストを立ち読みしてみたが、内容が中高時代に教わる文法が占める割合が多いので、買うのを思いとどまり、ラジオビジネス英語の方を買ってみた。
これだと対話形式で音読を繰り替えだけで、いざと言う時に口から英語表現が出てくる様になる気がする。
テキスト巻末の来年度番組予定表を見てビックリ!英語だけでも10近くの番組が放送予定との事で、改めて日本人には英語学習のチャンスが数限りなく与えられているなぁ、と驚かされた!
こんなに英語学習の機会に恵まれている環境に居ながら、出来ないとか時間がないとか言う言い訳で、上達の道を断つのは勿体ないなぁ、と改めて思わされる。
最初に英会話タイムトライアルというのを買ってみた。これはスティーブ・ソレイシさんとジェニー・スキッドモアという、両ネイティブスピーカーによる番組進行という事で、さぞかしネイティブの発音に溢れて耳慣らしになるだろうなぁ、と期待したが、中身を見て表現を覚えさせることを主としていて、内容も実践で使う機会があるのか疑わしいものばかりで期待したほど二人の絡みも少ない!
そこで、再度本屋に行ってラジオ英会話のテキストを立ち読みしてみたが、内容が中高時代に教わる文法が占める割合が多いので、買うのを思いとどまり、ラジオビジネス英語の方を買ってみた。
これだと対話形式で音読を繰り替えだけで、いざと言う時に口から英語表現が出てくる様になる気がする。

閲覧(715)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |