紅中東起 さんの日記
2022
2月
23
(水)
18:22
本文
今から凡そ40年も昔のこと、九州にある地方国立大学を卒業して一部上場の石油会社に就職した私は、最初の配属先と同じ神奈川県にある独身寮に住まわせてもらっていた。
まだ大学生活の延長線みたいな気分でいた私たちは、週末の休みが来ると交代勤務をしてる高卒の方たちの休みのタイミングが合えば、食堂脇の談話室に集まって麻雀に明け暮れていた。
そんなある週末に私は髪の毛が伸びて気になったので昼前から散髪に出かけ、そのまんま自分の部屋で音楽とか聞いていたら、夕方になって同期の人間が「あれ、さっき麻雀に誘いに部屋に行ったら居なかったけど、どうしたの?」
と、尋ねるので、それが相手に伝わらないとは、よも疑いもせずに私は「髪つみに行っとった~」と、答えたら相手が理解できずにいる。私が生まれ育った博多辺りでは散髪することを「髪をつむ」と普通に言う。
ネットで検索したら、今では私の生まれた町の近くに「髪つみ屋喜∞」という店があるようで、今や私と同様にそれが博多辺りでしか通用しないと知った人が意識的に名付けた店のようで、何となく気持ちがゆるっとなった。
郷里を出る前に「東京に行ったらものを片付けると言う時に直すと言ったら通じんよ」とは言われて上京してきたが、まさか髪をつむが通じないとは、まだ20代の柔らかいハートの持ち主だった私にはいささかショックだった!
<YAHOO知恵袋より>
nnn********さん
2006/6/20 21:51
髪を切ることを「髪をつむ」と言うのは変ですか・・・・
ベストアンサー
sak********さん
2006/6/20 22:20
広辞苑にありますよ。
つむ【摘む・抓む】
①略
②転じて、はさみなどで切り取る。刈り取る。「髪をつむ」
③略
‥‥
ということは、方言ではないということですね。
ただ、現在ではあまり使われないってことでしょう。
私は九州ですが、使ってました。
まだ大学生活の延長線みたいな気分でいた私たちは、週末の休みが来ると交代勤務をしてる高卒の方たちの休みのタイミングが合えば、食堂脇の談話室に集まって麻雀に明け暮れていた。
そんなある週末に私は髪の毛が伸びて気になったので昼前から散髪に出かけ、そのまんま自分の部屋で音楽とか聞いていたら、夕方になって同期の人間が「あれ、さっき麻雀に誘いに部屋に行ったら居なかったけど、どうしたの?」
と、尋ねるので、それが相手に伝わらないとは、よも疑いもせずに私は「髪つみに行っとった~」と、答えたら相手が理解できずにいる。私が生まれ育った博多辺りでは散髪することを「髪をつむ」と普通に言う。
ネットで検索したら、今では私の生まれた町の近くに「髪つみ屋喜∞」という店があるようで、今や私と同様にそれが博多辺りでしか通用しないと知った人が意識的に名付けた店のようで、何となく気持ちがゆるっとなった。
郷里を出る前に「東京に行ったらものを片付けると言う時に直すと言ったら通じんよ」とは言われて上京してきたが、まさか髪をつむが通じないとは、まだ20代の柔らかいハートの持ち主だった私にはいささかショックだった!
<YAHOO知恵袋より>
nnn********さん
2006/6/20 21:51
髪を切ることを「髪をつむ」と言うのは変ですか・・・・
ベストアンサー
sak********さん
2006/6/20 22:20
広辞苑にありますよ。
つむ【摘む・抓む】
①略
②転じて、はさみなどで切り取る。刈り取る。「髪をつむ」
③略
‥‥
ということは、方言ではないということですね。
ただ、現在ではあまり使われないってことでしょう。
私は九州ですが、使ってました。

閲覧(942)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |