40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
コウイチ さんの日記
アクセス数: 94715 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  コウイチ  >  未分類  >  「の」が入るんやでぇ!!!

コウイチ さんの日記

[2022-2] カテゴリー [未分類] 
 
2022
2月 10
(木)
15:57
「の」が入るんやでぇ!!!
カテゴリー  未分類
本文
明日は、建国記念の日、です。建国記念日ではありません。「の」が入るのは、初代神武天皇が即位されたのが陰暦で2月11日あたりかな~ということで、「記念日」ではなく、「記念の日」と表記したのですね。

オオカミ少年、某TV番組でも、オオカミ少年と読んでいますが、正しくは、オオカミと少年、です。「と」が入るのです。ギリシャのイソップ物語です。オオカミ少年は、オオカミに育てられた少年の話です。

これらとちょっと似た話で、伊勢神宮。正式名称は「神宮」。伊勢神宮は通称です。他の神宮と区別する目的なら、伊勢の神宮、と「の」が入ります、この方が正しい呼称らしい(by 明治天皇玄孫の竹田恒康氏)。

更にちょっと似た話として、
東京大学の英語表記、The University of Tokyo,
一方、京都大学のそれは、Kyoto University
どっちが「正しい」か・・・ The University of 地名 が正しい使い方ですね。日本大学はThe University of Japan とはならないのです。京都大学や他の国立大学がなぜ東京大学と同じ英語表記にならなかったのか、、、誰か教えてください。
例えば京都大学の場合は、京都という名前(人物名とか)の大学となってしまい、京都(地名)の国立大学、というニュアンスにはならないのだと思います。


ということで、明日は、建国記念の日、神武天皇は奈良の橿原(かしはら)神宮に祀られておられます。



閲覧(1011)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウイチ
投稿日時: 2022/2/13 11:35  更新日時: 2022/2/13 11:58
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
ゆなちん、再々コメ挿入、ありがとうございます。これをどのようにお返ししたらいいか・・・ゆなちんにコメを無理やり入れさせていただきますね

で、そうですよ、初体験です  ジェリーって、あらまぁww ジェリー伊藤さんはなかなかハンサムな人でしたねw ジェリー藤尾さんは、晩年がちょっと寂しかったので、オイラはトムとジェリーにして下さい
60歳を超えると、そろそろ年齢だけでアウト!、出来ない事があるわね~ ジェットコースターとかバンジージャンプとか。。。
それに比べれば、年齢関係なく、むしろ肉体年齢次第ってことになるよね  うふふ
ゆな
投稿日時: 2022/2/13 1:30  更新日時: 2022/2/13 1:30
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
おほほほ♪ 夜這いは慣れとるばい
カパッとこんばんは(^◇^)
おっぴろげの、じゃない
あけっぴろげの性格だからええよ~

無理やり挿入は初体験なんやね、ほなら
そのままではアカンね
ジェリー藤尾を塗らないと

日章旗は以前はホームセンターでも
目につくところに置いてあったけど
最近は見ないような気がする。
売り場の隅っこにあるのかもしれないけどね。


あちらの反日教育の内容を信じてる
日本の若者がいてびっくりした
コウイチ
投稿日時: 2022/2/13 1:03  更新日時: 2022/2/13 1:06
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
ゆなちん、こんな夜分にまるで夜這いのように、こそっと、こんばんわww


無理やり挿入は、未経験ですのでノーコメントで

オイラのご幼少の頃は、ご近所でも多くの家で祝日には日章旗を玄関先に掲げたもんです。それが今やほとんどゼロ。

そのくせ、オリンピックで日の丸が上がると、ウルウル。

教育とマスコミの影響は国民・民族をここまで骨抜きにするのかと愕然とするわ。オイラはネット世代が本来の姿に変えてくれることに期待しています。

だからこそ、かの国々の反日教育と情報戦は、決して侮ってならない、恐ろしい存在です。
ゆな
投稿日時: 2022/2/12 14:21  更新日時: 2022/2/12 14:21
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
コウちゃん、ブログ内容から離れる再コメ
入れてよろし?
アカンいうても無理やり挿入しますけど

祝日の話が出ると小学生の頃を思い出す。
祝日の前日の帰りの会で先生に
「明日は○○の日です。国旗を
掲げましょう。」と言われた。
祝日の翌日は朝の会で「昨日国旗を掲げた人
手をあげて」と人数を調べたよ。

今思い出しても全然嫌じゃないよ。
日本人が日の丸を掲げるのは当たり前だもん。
外国は国旗を凄く誇りに思ってるよね。
普段から店先に掲げたり
祝い事があると掲げたり持ってきたり。
コウイチ
投稿日時: 2022/2/11 13:12  更新日時: 2022/2/11 13:13
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
ピコちゃん、おはようございます。

先ずは、平野の金メダル、おめでとう! ショーン・ホワイトのハグに涙ウルウルだわw

で、神武天皇は実在していたとみるのが科学的アプローチではないでしょうか。古事記は神話と史実が混在。しかし、あれだけ時系列に詳細な記述があるので・・・。

天孫降臨は神話ですわねw ただ、神武天皇が九州から瀬戸内海を通って東征する過程で、土地土地の豪族の抵抗に合うが、基本的にはその土地の宗教も認め自治も認め、、、で、その最たる豪族が出雲だった。その名残が出雲大社。神宮と大社の違いです。

是非、古事記を読んでみてください。天照大神のあたりはギリシャ神話の神々の戯れに似ていて面白いですよ。

一部は神話じゃないか!と言って否定するのではなく、神話を持つ民族は素晴らしいでしょw。

オイラの学校の先生は今も恩師として尊敬していますが、ただ戦後の日教組(日教組はマッカーサーの置き土産みたいなもんで、日本人を”復活”させないように自虐的に思考するために設置された) の影響を強く受けていました。まあ、そんな先生がたは、神武天皇なんかは神話だとして一笑するんでしょうね。

日本の世界に誇る古い古い歴史・文化・文明を日本人はもっと勉強すべきだと思うわ。世界四大文明なんて、学校で教えるのは日本だけだそうですよww すでに、日本には世界最古の土器が発掘されており、世界に誇る「縄文文明」があったと・・・。

そうそう、奈良の橿原神宮に隣接して神武天皇陵がありますので、是非そこもお参りに行ってみてください。

戦後、訳の分からん祝日の名称がマッカーサーからつけられたわねw 紀元節も消え、明治節は文化の日に。文化の日、って笑うわ  明治節でええやん。


およそ今から2,600年前、太陽を背にして戦ったため、河内の豪族に兄が殺され、窮地に陥った神武天皇を八咫烏が大和へと導いた。この教訓で、日本は、太陽に向かって進む、ことが未来を切り開くと信じられています。太陽とともに、それが日の丸です。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/2/11 11:25  更新日時: 2022/2/11 11:25
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
コウイチさん
こんにちは

本日は『建国記念の日』ですね。
昨年、記事に書いて訂正された記憶があります(;´・ω・)

が、わたしもゆなさんと同じで
『建国記念日』と教わった記憶があります。
教師もそう言ってました。
なので、途中から「の」が入ったという印象です。

昔の人、祖父母達は
『紀元節』と言ってた記憶があります。

というか、神武天皇って実在してないんですね。
調べたらそう書いてあったので驚きでした。
コウイチ
投稿日時: 2022/2/10 23:39  更新日時: 2022/2/10 23:39
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
ゆなチンチン、ワンバンコw

建国記念の日は、当初から「の」が入っていますよ。オイラも学校では教えてくれませんでした。予備校の古文の先生が教えてくれました。

英語のofの件は、国公立はofで、私立はof無し、が基本形だと思う。だから、Keio University であり、The University of Keio とは言わない。

まあ、その地域(国)の大学(銀行)という意味なんでしょうね。

貴乃花、若乃花、、、「の」が入っていますね
ウフフ
ゆな
投稿日時: 2022/2/10 21:04  更新日時: 2022/2/10 21:04
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
コウちゃん、こんばんは(^.^)
「建国記念の日」って制定された時から
この名前?
わたし小学校の頃から数年前まで
「建国記念日」と言ってた。
小学校でそう習ったと思ってたから

大学の英語表記だけど国公立も私立も
「地名+University」が多いよね。
わたしはこの方がわかりやすくて好き。
銀行も「地名+Bank」でいいや

さっき偶然見たんだけど
大阪大学と大阪公立大学の英語表記が
紛らわしいという記事。
外国から来た人が間違って行っちゃう
ことが多いと書いてあった。
コウイチ
投稿日時: 2022/2/10 17:58  更新日時: 2022/2/10 17:58
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
さくら日さん、こんばんは。

英国では、オックスフォードとケンブリッジはof ですね。これは分かる。
米国では、ハーバード、イェール、などは そのままUniversity ですね、これも分かる、私立ですからね。UCLAは加州立ですから of 、これも分る。

う~~~ん、京大や他の国立はなんで of じゃないのよ~~ん

銀行では、日銀はThe Bank of Japan これは分かる。
三菱銀行は Mitsubishi Bank これも分かる。
横浜銀行は、The Bank of Yokohama なんでやねん!
静岡銀行は、Shizuoka Bank これも分かる。

とまあ、イライラしますが、まあ、世の中、こんなもんですかね
さくら日
投稿日時: 2022/2/10 17:13  更新日時: 2022/2/10 17:13
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 「の」が入るんやでぇ!!!
コウイチさん、こんにちは。

東大と京大、英語表記が違うんですね。
調べてみましたが、いろんなこと言ってる人がいますね。

一番信憑性が高いというか私として納得したのは、英語表記は大学がそれぞれ決めている、ということ。
もともと海外の英語表記の大学も、大学名of地名のところもあれば、地名+大学名のところもあるので、どっちにするかは大学の都合で決められたのでしょうね。

それにしても
東京〇〇大学って多いですから、京都方式の方がスッキリしてるように感じるけどなぁ。
でも世界一の大学とされるオックスフォードがof表記なので、一番に拘る東大がof付きなのもなんとなく納得できます。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012