40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
Beautiful Dreamer さんの日記
アクセス数: 13270 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  Beautiful Dreamer  >  未分類  >  今も見聞きすると赤面の思いの言葉

Beautiful Dreamer さんの日記

 
2022
1月 30
(日)
22:53
今も見聞きすると赤面の思いの言葉
本文
コロナ対策に関する先日の記事で「初心に戻って…」
という文言を見た。その途端、顔が熱くなってしまった。

とある時まで、私は「初心忘るべからず」と云う言葉を
文字面と見聞きした何となくこんなことだろうという
感覚で、時には偉そうにして人前でも使っていた。
そして20年程前にそれは誰の言葉でどういう意味かを
知ることになる。「世間にはこの言葉の意味を表面上の
表現だけから捉え、助言や訓告にも使っている何と
浅はかで安直な人の多いことか」と云う厳しいお言葉
付きで

私は本来の意味を何も知らず、ただ安易に使っていた
図々しさと愚かさに愕然とした。3つの初心があるなんて
それこそ「えっ!ええっ!えええっ!」であった。
以降、人前でこの言葉を使うことは封印しているが、
こうして「初心」を目にすると恥ずかしさに反応して
しまうのである。
もちろん「初心忘るべからず」が問題なのであって、
記事の「初心に戻って」は何ら問題ない。

私は、今もこうした本来の意味を知らずに恥をかいていることが、
数多くあるんだろうな

さて、気を取り直して 今日の1曲。

「The Winner Takes It All」(アバ)




閲覧(574)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Beautiful Dreamer
投稿日時: 2022/1/31 12:08  更新日時: 2022/1/31 12:08
プラチナ
登録日: 2020/8/13
居住地: 東京
:
投稿数: 167
 RE: 今も見聞きすると赤面の思いの言葉
ゆっちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私のようのタイプは、「恥のもと」のような調味料ががないと全く変化に乏しい、平々凡々としたつまらない日々を過ごしてしまうのですよ。色々な恥を思い出しては、「同じ轍は踏まないぞ!」と思うそばから新しい「恥のもと」が・・
まぁ笑っていられるだけ大したことではないのだけど、忘れるのだけは誰にも負けない自信がある分、戒めないとね

>>二人の美女から…光栄な朝
嬉しくて、舞い上がって気が付けばもう12時です、
このデイドリームもあと数時間ですか、見続けるために、二度寝しようかな

「案外くそまじめ」に「そうなんだよ」ってリアクションまで読まれてる。でも違うんだなぁ、まだまだ「秘すれば花…」の部分が

因みに自粛期間は設定より早めに切り上げ今日で
終わります(キリッ。明日からは今まで溜まっていたものを一気に放出します。すごいぞ!
Beautiful Dreamer
投稿日時: 2022/1/31 11:07  更新日時: 2022/1/31 11:07
プラチナ
登録日: 2020/8/13
居住地: 東京
:
投稿数: 167
 RE: 今も見聞きすると赤面の思いの言葉
さくら日さん、お早うございます。
丁寧なコメントありがとうございます。

「初心不可忘」の元々の意味するところを知ったのは
能楽関係者の本から。厳しい指摘は著者からすれば、
一人歩きしている用法に思う所があったのかもしれません。が、私は「これは、まさに自分のことだ!」とただただ感謝でした。

「初心」の文字に反応してしまうのは、そうした過去経緯のことよりも、相変わらず色々な表現を勝手に都合よく解釈し、安易に流用・引用してしまう、私の姿勢・態度に改めて気づくからだと思います

世阿弥の言葉は影響力がありますね。云わぬが花、聞かぬが花とか仏とか…多分「秘すれば花…」からきているそうですし、他の言葉の解釈も能楽師によって様々だとか。

言葉の意味・用法も時を経て確かに変化していきます。
辞典に載せる言葉の入れ替えや、意味の追加・削除などが行われますが、その時代でのフィット感が重視されるのでしょうか。
自己紹介で「テキトー」とか「いい加減」な性格とか
サラッと口にはしますが、文字する時には、これは良い方の意味だったのではと躊躇します。
「ちゃらんぽらん」と書いていますが過日「ちゃらんぽらん」をネットで見たら「無責任、いい加減のこと」とあり思わず笑ってしまいました
ゆっちゃん
投稿日時: 2022/1/31 7:38  更新日時: 2022/1/31 7:46
プラチナ
登録日: 2020/7/16
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 1410
 RE: 今も見聞きすると赤面の思いの言葉
BDさん、おはようございます

言葉は生き物、
って金田一ナントカさんが言ってました。


↑さくら日さんのコメントに一票、笑
本来の意味とはほぼ真逆の使われ方をしている言葉なんて
たくさんあるじゃないですか。
変化させるダイナミズムを持つのが一般大衆。
元祖、本家、本元、本来なんて
その歴史のうねりの前では
言葉のみに限らず、
ひとえに風の前の塵に同じ
って、琵琶法師さんも歌う。
BDさんは恥なんてかいてない。
私なんか、BDさんの幅広い音楽の知識の前で
恥のかきっぱなし。
でもね、無知は恥じゃない、って
開き直りっぱなし、笑

とんだところでBDさんが
案外くそまじめ、ってばれちゃいましたね
実はそうなんだよ、エヘンっ、て、聞こえそう。
そっか、自主的に自粛期間も延ばすし、ね。

さて、
二人の美女から肯定していただいて
光栄な朝です。
絶対良いことのある1日ですよ。
どんな音楽を聴くのでしょう。

良い一日を。
さくら日
投稿日時: 2022/1/31 6:24  更新日時: 2022/1/31 6:24
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 今も見聞きすると赤面の思いの言葉
Beautiful Dreamerさん、おはようございます。

本来の意味、とか、最近よく言われる言葉ですね。
でも、本来の意味から転じて一般からされて普及している言葉が日本語には沢山あります。
Beautiful Dreamerさんのように、用いる人が沢山いるから、広く普及していて、使い方も意味も間違いではないと思います。実際辞書にもそのように載っています。

知識として語源を求めるのは間違いではないと思いますが、転じたものを馬鹿にして本来の意味を知らない、と大衆を誹る行為の方が恥ずべきことだと思います。だって、良い言葉です。

それに、本来、これは世阿弥が花鏡で述べたもの。
能での心構えですよね。能の世界だけで用いるべきではないですか。
是非の初心
時々の初心
老後の初心

この三つを一般化し分かりやすくし、色々な人々に共感してきた大衆の想いは世阿弥の思いとは違うけれど、言葉は生き物です。時代を超えて使われるうちに正反対の意味に転じることもしばしばあるし、使われない言葉は死語になって人々に忘れ去られる。

例えばヤバい、っていう言葉。現在、辞書とはほぼ正反対、もしくは単なる程度の大きさを示す形容詞として使われます。それを若者言葉として紹介する辞書もある。

本来の意味を知らないことを問題にすることが問題なんです。それに現在の辞書には世阿弥の言葉ではなく、一般大衆が使う意味で意味が載っています。
その解釈の方が正しい。

浅はかで安直。
酷いこと言うんですね。
隣に世阿弥がいたら、能のことも知らずに分かったようなことを言うな、と嗜めてくださるのでは?
Beautiful Dreamerさんが、恥に思うことではないと思います。寧ろ、その言葉を贈ってもらった人はみんな気を引き締めて自分の人生に臨んでいったことでしょう。その思いを踏み躙る発言の方が浅はかで安直だと思います。^_^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
イチル 女性 福島
HANAYO 女性 長崎県
咲夜華 女性 宮城県
バラクロフ 女性 香川県
紫眞 女性 三重県
天音 女性 佐賀県
藤沢とめ 女性 島根県
星蘭 女性 青森県
畅 万姫 女性 上海

ポコポコ
男性 大阪


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012