40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 362723 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  この限られた地球で(1)

ひろひろ48 さんの日記

[2022-1] カテゴリー [未分類] 
 
2022
1月 7
(金)
22:08
この限られた地球で(1)
本文
気候変動、環境破壊、もう嫌になるくらい聞かされている言葉。欲望、飽食の資本主義、生活をよくするには、給与を上げるには成長しかない、我慢しなくちゃ、え?これ以上我慢するの?いや、一部の階級の人は、自家用ジェットであちこち行ってるよ。EVは環境にいいよと超高級なテスラの電気自動車乗ってるよ。自家用クルーザーも、何十、何百と使わないのにたくさんの部屋のあるお城のような家に住んで、食べ物も世界中から珍味を空輸で取り寄せることも簡単。その一方、住む所もなく、その日の食べるのも困っている人がいる。多くの人が山手じゃなく、雨が降るとすぐに浸水しそうなところに住まわされている。。
数日前かな?アメリカで何人も亡くなり多くの住宅が燃えてしまった山火事、じわじわ住めることろが減っていき、食べ物をつくれる土地も減ってきている。

1月5日の朝刊のコラム、「筆洗」から:
 地中海沿岸で古くから栽培されるオリーブはハトと並び、平和の象徴とされる。国連旗にもオリーブの葉が描かれる。由来は、旧約聖書にある「ノアの箱舟」の話という▼人間の堕落に怒った神が起こした大洪水を生き延びるために、箱舟に乗ったノア。水が引き始めたため、状況を確かめようとハトを放ったところ、新しいオリーブの葉をくわえて戻ってきた。洪水が終わって平穏が訪れたことを、オリーブが知らせた▼地中海沿岸のエジプトで、オリーブの昨年の収穫量が前年より五割以上減ったという。本紙特派員が先日、伝えていた▼記事によると、前年の冬場の気温上昇が原因らしい。例年なら一〇〜一二度程度の冬場の夜間の気温が一七度を超えていた▼お察しの通り、背景として疑われるのはやはり、地球温暖化。専門家によると、地中海地域の年間平均気温は、十九世紀後半と比べて一・五度上昇している。気候変動のメカニズムには未解明な部分もあるが、地中海沿岸では近年、乾燥によってトルコの小麦の生産量が落ち込んだり、スペインで農地が減少したりと他の異変も報じられている▼温暖化が進行すれば、従来の暮らしはますます、ままならなくなる。現実世界のオリーブが教えようとしているのは、旧約聖書のそれとは逆に、厄災の予兆…。それぐらいに思っているのが、ちょうどいいのかもしれない。
<引用以上>

この気候変動は、深刻な食糧不足、水不足、エネルギー不足をもたらします。北極の氷が解けてきてる。海水の水位が大問題、海岸線が内陸に迫り、農地が減って、住む所も減ります。もっと怖いのは、北極よりも南極。多くの氷が南極大陸に乗ってます。それが影響を受けつつあります。いま、内戦などで何百万の難民が生じています。気候変動では何億、何十億の難民が生じないとは言えないのかもしれない。ノアの箱舟のようなこともあり得るのか?

閲覧(1509)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012