40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 987067 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  中高年のぼやき(^^;  >  終活年賀状

starfish さんの日記

カテゴリー [中高年のぼやき(^^;] 
 
2022
1月 4
(火)
08:57
本文
スーパーの賀状コーナーで「終活年賀状」なるものをみかけた。

種類は少ないが、けっこうびっしりと

「私も高齢になり、賀状を書くのがしんどくなったので、なんとかかんとか、つらつら」ということが書いてある。

便利なものがあるものだが、チラッと
これ、もらったほうは、そんなに体がしんどいのかと心配しないかしら?考え過ぎ?

私が数年前にすっぱり賀状を辞めたのは
繋がりたい人は別の手段でつながっているし
数十年会ってない人に「本年もよろしく」って
何をよろしくなんだろう?と疑問だし

老眼鏡なしでは字が書けなくなったし(メールは問題なく打てる)
それらを、一言でまとめると「めんどくさい」

そんな感じで、別に終活ってわけじゃないけど
辞めたい、あるいは辞めました、って人もいるんじゃないかな?
私は諸々の「虚礼廃止挨拶状」があれば良いのになあ、と思う。

それと意味のない「今年もよろしく」より
シンプルに「年頭にあたり、幸せをお祈りします」だけなら今後復活させることもあるかも、とふと思った。
閲覧(1505)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2022/1/5 23:09  更新日時: 2022/1/5 23:09
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 終活年賀状
わだちさん、

卒業後の進路は不明ってことで。

近頃は離婚を「卒婚」と表現する人もいるし
どこへ行き着くかは別として
とりあえず一つのピリオドとして「卒」を使っても良いのではないでしょうか。
わだち
投稿日時: 2022/1/5 15:24  更新日時: 2022/1/5 15:24
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 終活年賀状
スタさん、ウーン?卒業したとなると、次のステージに行く印象ですがね。中学校を卒業したら高等学校に行く、高卒採用、大卒募集みたいで。
世間はどう考えて居るのでしょうかね?

ネーミングで気に入らない言葉が、『後期高齢者』、『年金生活者』、『老人の日』、『敬老の日』、『敬老乗車証』、『終活』、
ええっい!!!年寄り扱いしないでくれ!!!
此れでも体は衰えても、頭はマダマダ、御前等、若者には負けへんで~!の気持ちで今年も生きていく積りです。明日、否?今日旅立つかも知れへんで~
starfish
投稿日時: 2022/1/5 8:14  更新日時: 2022/1/5 8:14
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 終活年賀状
わだちさん、おはようございます。

終活年賀状はアイデアとしてはナルホドですが
もっとポジティブな文面はないものか?
たぶん、そう思う方は自分で作っているのでしょうね。

終活年賀状っていうネーミングも嫌だなあ。
別に終活の一貫でなくてもよいのに。

卒賀状?なんてどうでしょう。
わだち
投稿日時: 2022/1/5 0:18  更新日時: 2022/1/5 0:22
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 終活年賀状
スタさん、今晩は。
そんな年賀状が有るのを知りませんでした。私も5、6年前から年賀状は止めています。
スマホのメールにしました。メアドの判らない方には、電話したり、姪には、親に連絡して、伝えて貰って居ます。LINEで済ませてるのも有ります。メールの方が早いので、返事が来ても、直ぐに返事が出来ます。動画も送られて来たり、音も聞けるので便利です。其れでも今年も10枚位来ました。郵便局も、年賀状が減ってるので、電子メールみたいなものをやって居ますね。年賀状だと子供の写真を送って呉れたりしますが、限られたスぺ^-スなので、顔も良く判りません。
starfish
投稿日時: 2022/1/4 23:24  更新日時: 2022/1/4 23:24
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 終活年賀状
ピコちゃん こんばんは

終活年賀状のネガティブさ、びっくりですよね。
良く解釈すれば「ほんとにごめんなさいね。不本意なんだけど、そういうわけで仕方ないので」という表現なのでしょうね。

私は賀状を辞める際、とにかく「あなただけでなく、誰にも出すのを辞めました」ということだけ伝わればと思いました。

古き良き習慣を捨てる後ろめたさもほんの少しありましたかが
残りの人生の限られた時間や予算の中、そういう断捨離も必要でしたので。
あくまでも私の場合です(^^ゞ
ピコちゃん
投稿日時: 2022/1/4 10:31  更新日時: 2022/1/4 10:31
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 終活年賀状
starさん
おはようございます

「就活年賀状」って初めて知りました(@_@)

そんなネガティブな文言は心配になります(;・∀・)
しかも印刷になってるって…???
それで良しとするのも、ちょっと疑問。

わたしも年賀状辞めます。
ちょっと胸が痛みますが…
先日、皆さんのご意見も窺ったし。

あぁ、確かに
年に一度も逢わない方に「今年もよろしく」は
違和感ありです。
でも、それも普通なんだと流されていた現状でした。

starさんの〝simple is best!″
の精神に、こころ引き締まります^^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012