40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 990178 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  空気

starfish さんの日記

[2021-12] 
 
2021
12月 25
(土)
07:48
本文
ホームの伯母に面会に行き、スタッフの方と話した。
伯母とは意思の疎通ができないので生活ぶりがまるでわからないから。

以前から他の入居者さんとぶつかりがちと聞いて気になっていた。

「空気を読めなくて相手を怒らせてしまうんですよね」
ああ、やっぱり

認知症であることを差し引いても昔からそうだった。
彼女の行動はすべて善意からだが
いくら善意でも「迷惑だからやめて」ということが多々ある。

昔はフリマなどで買い込んだ服や雑貨をがんがん送り付けてきた。
閉口して「自分で好きなのを買うからやめて」と言うと烈火の如く怒る。
人の好意に対して何たる言い草!と。

隣人からもよく苦情がきた。
一人でいるのが好きな方に「淋しいでしょうから」と付き纏う。
親しくもないのに「付き添いを頼まれた」と救急車に乗り込んで苦情がきたことは2回あった。

自分ではよかれと思ってやっているので
それらの行動を否定されると喧嘩になるのだ。

そして

夫もそういう傾向が顕著である。
やっと別居にこぎつけたが
「こういうのあると便利だから」といろんな物をせっせと持ってくる。

便利じゃなくてもシンプルに暮らすことを重視してるから、余計なものを持ち込まないで、と言っても懲りない。不毛な言い合いの末、押し付つけて帰っていく。

人の善意からの行動を否定することは私にとっても気が重いものである。

ため息が澱のように溜まっていく。


閲覧(1634)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/12/26 13:19  更新日時: 2021/12/26 13:19
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 空気
わだちさん、こんにちは

認知症の方の感覚、いったいどうなっているか気になりますね。

急になるわけではないので、徐々に自分で「あれ?」と思うことが増えてくるとき、何を思うのかしら?

もっとも伯母の場合はもともと強烈に変な人だったので
いつからか境目がわかりません。

わだちさんの奥様はまだ70代でしたよね。
今の過ごし方、対処によって今後が変わってくるのであれば
少しでもよい方向へいきますよう、お祈りしています。
何よりも、そんなに思ってくださるご主人がいらっしゃるのですからね。
わだち
投稿日時: 2021/12/26 10:11  更新日時: 2021/12/26 10:11
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 空気
スタさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪御座います。
私の妻も、認知症で、介護施設➡精神病院➡介護施設を二年の間に二回繰り返しました。
先日、入退院の時は会えて、手をさすって上げたり、マスク、帽子を取って素顔を見せましたが、私が夫で有るとは判って居ませんでしたが、子供の名前を言ったら覚えてると言ってました(うなずいただけでしたが)
先日新聞で見た本「認知症の人は何を考えて居るか」を呼んでなるほどと思いました。我々一般人の考えてる常識とはかけ離れているとの事でした。然も意思疎通が出来ない。言ってる言葉は7%位しか感じない。触覚(触られたり)と視覚が殆どらしい。会って話す時も視野が狭く成ってるので、正面から認知症の人の視野に入り、笑顔で、少ない単語で言う。「今日は」、「誰誰です」、「御元気ですか?」続けて喋ると、海外旅行行ったみたいで、外国語を喋ってる人の中に居る様な感じになって、何言ってるのか判らなくて混乱するらしい。物を忘れたのではなく、記憶が欠落してるので、思い出せないのです。コロナで面会も制限されて居て、益々疎遠になり、元には戻らないので、気長に相手するしかないと考えて居ます。
starfish
投稿日時: 2021/12/26 8:36  更新日時: 2021/12/26 8:36
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 空気
ピコちゃん、おはようございます

はっきり言って私の立場からすれば
嫌がらせとしか思えないものを善意を全面に出されると閉口します。
モンスターとしか思えません。

夫には「いらない」と突っ返すことがあります。
私の留守などにまた置いていきます。
きりがないので捨てますが、ものに罪はないので
なんとも後味が悪いです。

昔、実家に行くとき100均の「なんちゃって足踏み竹」を5個買って持って行きました。
各部屋でできるように、と。
義母はにこにこと
「あらまあ、ありがと。1個でよかったのに」と言いました。
無駄なことするな、と怒ればいいのにと思いました
starfish
投稿日時: 2021/12/26 8:21  更新日時: 2021/12/26 8:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 空気
さくら日さん

私も相当厳しくはっきり「いらない」と言いました。

伯母にも夫にも。
「そんなこと今さら言われても遅い」と答えが返ってきます。
一言の断りもなく勝手に持ち込んだり送り付けたりして
よく言えるものだと思います、

伯母は、ホーム入居前、ホームの方が入居前面談にみえたとき
どや顔で「この子(私のこと(^^ゞ)にあれをしてやった、これをしてやった」としゃべりまくってました。
本人には人のために善行したという高揚感があるのです。

キョーレツな反面教師でしょ?

夫はまだ「自分がそうしたいから」という自覚はあります。
昨夜、ピカピカのコッヘルを持ってきました。
美しいだろ?君に使ってほしくて、と。

いつ使えっちゅーねん

しかし、新品ならいいだろ、っていう、母上の感覚も相当なものですね。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/12/25 23:38  更新日時: 2021/12/25 23:38
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 空気
starさん
こんばんは

伯母様のこと
そういえば、御病気になる以前から少し問題があったように書かれてましたね。

確かに、趣味でないものを大量には迷惑ですね。特にstarさんのように、スッキリ&シンプルが好みの方には辛い事でしょう。

自身が良かれと思っているのは本当に厄介ですね。あらら、ご主人もその傾向でしたか?
うーん、わたしならたぶん別日にお家に返してくるかなぁ?だって、理由もしっかり伝え「No!」とハッキリ言ってるのだから。相手の主義主張を受入れたらなんのための別居か…意味ないじゃないですか。

いったい、starさんの受難はいつ迄続くの…?(´;ω;`)
さくら日
投稿日時: 2021/12/25 18:33  更新日時: 2021/12/25 18:33
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 空気
starfishさんサイコメ失礼します。

うちの母もタオルとバスタオルを大量に買って送りつけてきていました。毛布も。
で、うちに泊まりにきて、うちにあった純毛毛布を持ち帰り、アクリル毛布を置いて帰る。フライパンとかもそうです。鉄のフライパンをゆっくり育てたのに、テフロン加工のペラペラを置いて持ち帰る。新品の買ってあげたから古いのは持って帰ってあげる、と。

starfishさんは、優しいです。
断れないから、人にも先に迷惑かも、と考えられる。
私はずーっと文句は言いました。味方がいないので、わたしは恩知らずでワガママだと言われ続け。

そして、私も気づけばセッセと他人の迷惑顧みず、勝手にプレゼントを。たぶん、他人のために買い物をする自分の消費意欲が満たされるからでしょう。自分が欲しいものを思いつかないから。

ただ、百均をもらうのは本当に迷惑です。私も百均好きだけど、すぐ壊れそうなもの、は要らない。ご本人の目の前で資源ゴミに捨てたいわー。説教してやりたいわ〜。こんなの買う消費者がいるから地球はこんなことになってるんだよっ、とかね。(^◇^;)響かないでしょうが…(T . T)
starfish
投稿日時: 2021/12/25 9:41  更新日時: 2021/12/25 9:41
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 空気
さくら日さん、おはようございます。

うーん、伯母の善意は見当外れなので
誰にも喜ばれたことがないような。
引っ越してきた隣人宅へ乗り込んで
やめてというのに勝手に手伝い始めたり。
出てってくれ、としまいには追い出されたと怒ってました。

物を大量に送ってくる基準も「安かったから買ってやった」
気に入ったものでなければ、安くてもいらない、という私の主張は「何様だと思ってる。おまえなんか安いものでたくさんだ」

夫の場合は…
例えば便利だからと電子レンジでゆで卵ができる器。
1個用と3個用いっぺんにできるのを両方買ってきたり。
ゆで卵なんか普通に鍋で作るから余分なものはいらないのに。

奴は100均と心中するくらい100均が好きで、100円グッズばかりなので、手間隙かけて処分するよりは、不本意ながら捨てるしかありません。

ずっとこんな環境で暮らしてきたので
私は人のために何かしてあげたくても臆病で
「迷惑なんじゃないか」とまず思ってしまいます。
さくら日
投稿日時: 2021/12/25 8:18  更新日時: 2021/12/25 8:19
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 空気
starfishさん、おはようございます。

善意だから、喜ぶ人もいるんですよね。
それでますますご本人は自分の行動に自信を持ってしまう…。
だから、まともに拒否されると、それが悪意や謀略かの如く感じてしまい、過剰に反応する…

私の身内にもいましたし、私にもその血が流れているので、他人事ではないと感じます。

私もプレゼントするのが好きなので、相手に押し付けている、かもしれません。

ただ、押し付けた方はそこで満足を得てるので、フリマアプリなり、不用品買い取りなり、黙って処分するのが良いと思います。最悪は燃えないゴミ、でも。

渡したはずのものがないことに相手が気付いても気付かなくても、構わないかなと思います。

シンプルに暮らしたい。分かりやすい主張を分からない方がおかしい。相手と自分を同一視してしまってるからそうなるのでしょうが。

私も押し付ける側にならないよう自重せねば。
必要なものは取られ、不要なものを押し付けられていたけど、自分は違うぞ、と勝手に思わないようにしなくては。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012