40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 615114 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  清く貧しく

ひろひろ48 さんの日記

 
2021
12月 11
(土)
19:47
清く貧しく
本文
「清く貧しく映しく」清貧の考え方で、ネットで調べると、関西の阪急グループが東京進出のとき、東京宝塚劇場を建設し東京進出の趣意書にあったらしい。
江戸時代、戦国時代が終わり、平和が訪れ、身分制度はあったものの、自然災害による飢饉を除けば、ほぼ概ねそれなりに豊かな生活、人生を送れるようになった。多くの文化、芸能、歌舞伎、人形浄瑠璃、落語、祭り、浮世絵、小唄、縁側で将棋とか、楽しんだり、それと一生に一度はお伊勢参り、など、圧政に苦しんだというより、平和な世で生活も楽しんでいたようでもある。とにかく、飢饉がなければ、とりあえずは、なんとか食べていけた時代。
大東亜戦争、太平洋戦争の戦前も、庶民は清く貧しく美しかった。贅沢をしない、とりわけ、贅沢な食事をしない日本人は、「清く、貧しく、美しく」生きていた。
昨日の朝刊のコラム「あけくれ」から:
母とホイドby 香川 テイ子(76歳)
102歳で天国に召された母の思い出です。私が小学生のころだったか、木枯らしの吹くある日、ホイドが玄関で「何かくう物を・・」と話しかけてきました。田舎の青森では物もらいのことをホイドと呼びました。素足にゴムぞうり。あまりにもみすぼらしい様子で、急いで母を読ビンました。
母がリンゴを渡すと、彼は「リンゴはウメイけど、すぐ腹が減る」。母は「うんだねー。ちょっと待って」と家の中へ。
戻ってきたその手には、みそをまぶした大きなおにぎりが2個。新聞紙でくるみながら「気ぃつけてな、カゼっこひかないでね」。彼は「アリガトウゴス」と頭を下げ立ち去りました。
「なりたくてホイドになったわけじゃないよ。生きてればいろいろあるべ」とつぶやいた母の姿は忘れられない。子ども心にじんわり温かみを感じました。
そんな私も後期高齢者の仲間入り。体の不自由な夫とリウマチを患っている私だが、生きていかなくてはと念じるこのごろです。
<引用以上>

ホイドって、どこかできいたことがあるような。青森とか東北地方で、育ったわけじゃないので。同じように物もらいの意味で、ほいとと言っていたような。。「ほいと」は、仏教用語が語源だとか、広島弁だとか、諸説あるようです。それはそうと、日本人の多くが農民、漁民で、まだまだ地域の助け合いとかがあった時代の話か?
閲覧(1590)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
篤隆 男性 兵庫県
ぽにょ 男性 大阪府
神野桜子 女性 東京
つちお 男性 愛知
貴幸 男性 埼玉
コトリ 女性 茨城
ゆうゆ☆ 女性 東京

お蛾夫人
女性 関東エリア
ケン1984 東京
miaiyako 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012