40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 220048 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  こわもておネエさん。

freescaleII さんの日記

[2021-12] 
 
2021
12月 6
(月)
00:06
こわもておネエさん。
本文
今日は第二アドベント。二番目のろうそくに火が灯りました。おごそかな日。

でも近頃パワフルな Beth Hart に嵌ってまして。朝に夕に彼女の曲が流れています。

コロナと欧州のどんより暗い冬で鬱屈した日々が続くとこんな曲を聴きたくなる。

今彼女のコンサートが有ればアムステルダムでもウイーンでも車を飛ばして行きたいです。

Skin acoustic




World without you




Live is a lie



気を付けようね、他人の感情を弄ぶのは。
こんなことにならないように。

p.s 追加:
ハピスロもこちらで見るとこんな広告がいっぱい出てくるので結構楽しめます。


閲覧(1491)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/12/8 20:55  更新日時: 2021/12/8 20:56
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: こわもておネエさん。
わだちさんこんにちは。

ここで吐き出すくらいなら大丈夫です。

でも女性の前で本音を言ってはダメですよ。(笑)

3番目の曲は「Live is a lie」愛は嘘ですから墓場まで持ってゆきましょう。

その時だけでも幸せならそれで良いではないですか。それが男と女の仲です。

そういえば小生も既にコロナのおかげで一年ご無沙汰してます。
こんなに長く女のいない生活をしたのは珍しいです。(笑)

まあそれだけ良いパートナーに巡り合えたという事でしょう。

所詮世の中男と女です。わだちさんも頑張って下さい。
わだち
投稿日時: 2021/12/8 15:24  更新日時: 2021/12/8 15:24
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: こわもておネエさん。
だから此処で吐き出して居るのです。私にも表の顔と裏の顔が有りますので。
freescaleII
投稿日時: 2021/12/7 9:08  更新日時: 2021/12/7 9:08
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: こわもておネエさん。
おじさん、おはようさんです。

歌の方はキリスト教徒はまったく関係が有りません。

ツイッギーはとても懐かしいです。
しかしこの広告の女性は結構メリハリが有っていいですね。

えっ、なんとそちらの広告は葬儀屋ですか!

いくらシニアのサイトとは云え、少し嫌味ですね。
おじさん70
投稿日時: 2021/12/7 5:27  更新日時: 2021/12/7 5:27
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: こわもておネエさん。
freeさん おはよう
Xmasはキリスト教徒にとって厳粛な行事なんですね
歌の内容はよくわかりませんが歌い方から
題名からその感じが感じられます

こんなおねえさんが出てくるんですね
目の保養になります
むかし ツイッギーって言うこんな体型の人が来ていましたね

因みに私のパソコンのCMは葬式屋です
freescaleII
投稿日時: 2021/12/6 22:20  更新日時: 2021/12/7 22:22
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: こわもておネエさん。
わだちさん、今晩は。

確かに日本人の女性は見栄っ張りが多いですね。
プチブルがブルジョア層と張り合ってるのでしょうか。

こちらの人はルイ・ビトンだの何だのって気にしません。むしろ浮いてしまいますね。
そこは堅実家が多いからでしょう。

最近は中国人がブランド指向になってきましたが。

まあ自分を魅力的に見せるのは女性の本能ですから、私はとやかく言いません。むしろそれを眺めてエンジョイしています。

あまり細かい事言ってると女性が寄り付きませんよ(笑)
わだち
投稿日時: 2021/12/6 17:05  更新日時: 2021/12/6 17:06
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: こわもておネエさん。
freescaleII さん、今日は。
処変われば、品替わるですか。日本の広告、ファッションを見てると、世界中がこんなものかと思ってしまいます。
以前ヒットした本が「日本の常識は世界の非常識」確か、小田実著でしたか?定かでは有りませんが。京都の繁華街にルイビトンの店が有ります。然し通り側に掲げられた写真は、日本人にはどうかと言うファッションでした。ブランド物はその国に合わせたファッションでは無いそうです。あく迄もブランドに合わせた服をその国民に着せようと言う魂胆かな?私には無縁の宣伝ですが。
唄は世に連れ、世は歌に連れ変化していくみたいですが、江戸時代の人が見たら、何て破廉恥な格好だと思うでしょう。ビキニの水着、太腿をあらわにしたスカート、胸元をこれでもかと強調したファッション、貧弱な日本人の女性の肢体には合わなくても、合わせようと努力するのですかね?女心の悩ましさ。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012