40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 880221 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  歌声喫茶

ひろひろ48 さんの日記

 
2021
12月 5
(日)
00:38
歌声喫茶
本文
昨日、12月3日、テレビ番組のフジテレビの「ものまね王座決定戦」を見てて、いわゆるベテランさん、昔のものまねって、こういう芸だよっての、もうひと世代前は、特徴をうまくとらえててすごい見てるってのが、コロッケや清水アキラがでてきて、特徴を誇張するというよりデフォルメして面白くする芸がひろがってきて、そのながれで見せるものまねがいわゆる「ものまね」として高い得点だった。
それに対し、若いひとたちはまねる歌手をきちっとリスペクトし、もちろん声も似せて歌もめちゃ上手く歌ってた。これもものまねの芸です。
で、ものまねだけど、歌で気持ちを伝えようと歌ってたので、すごく感動する歌もあったし。そういう面でも勉強になった。歌って、ほんといいですね。
で、今日の朝刊のコラム「あけくれ」から:
ツケ:斎藤 智也(68パート)
20歳の時から、今は無き西武新宿駅前の歌声喫茶「ともしび」のステージで二年間、大好きな歌を歌っていた。最初は半年間、ステージ見習いとしてボーイをしていた。
時給200円のボーイでは生活が成り立たないため、週に二回、泊まりで夜中の店点検をして、何とかしのいでいた。
酒が好きだったので、閉店後に現在は「想い出横丁」となっているが、当時は「ションベン横丁」と言われていた新宿西口の、今も営業を続ける中華居酒屋に行くのが楽しみだった。
ある時、持ち合わせが足りなくて、顔なじみの店員に「明日必ず持ってくるので、ツケで飲ませてもらえませんか」と頼んだら、快く「いいよ」と。翌日に飲み代を持っていったら「こういう店で次の日にすぐに払いに来る人は珍しいよ」とニコニコと対応してくれた。
そんな懐かしいうれしい記憶のある店に、今でも年に数回足を運んでいる。もう50年近くになる。
<引用以上>

元気だからこそ、なじみのお店にも行ける。ぼくにも懐かしい新宿西口の「ションベン横丁」、お酒は飲まないので通り過ぎるだけだけど、あの雰囲気は好き。西口から東口に抜ける通路がなかった時代、この横丁をとおって東口に行ってたなぁ。。「ともしび」も何回かいったし。みんなで歌う懐かしの歌もいいよな。

 
閲覧(1881)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
HANAYO 女性 長崎県
咲夜華 女性 宮城県
バラクロフ 女性 香川県
紫眞 女性 三重県
天音 女性 佐賀県
藤沢とめ 女性 島根県
星蘭 女性 青森県
畅 万姫 女性 上海

ポコポコ
男性 大阪
心愛 女性 愛知県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012