40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
わだち さんの日記
アクセス数: 89921 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  わだち  >  未分類  >  カタカナ言葉難民

わだち さんの日記

[2021-12] 
 
2021
12月 1
(水)
13:15
カタカナ言葉難民
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
 株を初めて、もう二年足らず、否、二年も経ってって来たかの思い。
 買った株の会社から、株主相手の報告書が届いたが、何が書いて有るのか?何が言いたいのかが判らない。理由は簡単だ、日本語で書いて有るが、外国語をカタカナに直して有るので、意味が伝わらない。
 2ページ目に言訳の「用語解説」が有り、3文字だけ解説が有ったが、此れが又曲者。英文をカタカナにしただけで、解説に成って居ないし、文字も辛うじて読める小さな文字。株主を馬鹿にしてんのか!と言いたい。

 株取引をしてる人は日本人の人口の一割とか。殆どが高齢者、定年退職者の感じがするが、其の辺りが会社側が判って居ない。法律か何かで報告義務が有るからやって居るのかも知れないが、無駄な経費だ、その分配当に回せと言いたい。

 因みに、冒頭で社長が語ってる言葉の中や業務報告のでのカタカナ言葉、英語言葉、エレクトロニクス、コロナ、テレワーク、ゲーム、パソコン、CASE,スマートフォン、モバイル、IOT,システム、サービス、ソリューションビジネス、シナジー、デジタルキャビン、AI、コスト、サプライチェーン、インフォテインメント、ロボティクススマートファクトリー、グローバル、ビジネスパートナー、ソフトウエアインテグレーション、センシング、ブランディング、トレンド、スマートシティ、SDGs、ニューノーマル、アルゴリズム、ダイバーシティ、セルフアセスメント、デューデリジェンス、フェムテック、キャリア、オンラインセミナー、タスクフォース、ステークホルダー、タスクフォース等、中には判る言葉も有るが、殆ど判らない。

 私は後期高齢者、75歳以上だ。もっと若い人なら判るのかな?此のカタカナ言葉、英語の頭文字?
 令和のクレーマーの肩書を持つわてとしては、会社側に文句言いたい。どんな返事が来るのかな?当り障りの無い、慇懃無礼な「貴重な御意見有難う御座います。今後の報告書作成時に参考にさせて頂きます。今後も弊社の発展にご注目下さい。」なんてのは、何もしないのと同じ。多分、対処法の手引書が有るのだろうな。この会社の株は処分に決定。
閲覧(717)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/12/5 13:39  更新日時: 2021/12/5 13:40
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: カタカナ言葉難民
ピコちゃん、今日は。
株を始めた動機は、タマタマ顔見に行ったら出て来たのが若い女性だったので、こりゃやらねばとの不謹慎極まりない、動機です。デジタル難民なもので、若い人と仲良くしとけば、色々教えて呉れる、その期待だけでした。儲かったら嬉しいが、損したら塩漬けで上がる迄売らない、売って上げないよ~の気分です。

問題の株式報告書は日本の電気関係の会社の報告書です。多分、否、絶対社長名でコメント載ってますが、書いたのは秘書課か経営企画課、もっと酷いのは、外部の其れ専門の業者。大体、有名私立大学の学長の「本学の方針」等は外部の執筆だそうです。インタビューして其れをまとめて、訂正されたり、補足されたりして、トップが書くなんてありえない話です。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/12/4 10:37  更新日時: 2021/12/4 10:38
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: カタカナ言葉難民
わだちさん
おはようございます

株式報告書、わたしがやっていた時(今も塩漬けが多少残ってますが)は報告書ほとんど放置で見ませんでした(デイトレが主で失敗した産物…中身は興味が無く)。
たどたどしいカタカナで書かれているということは外国株なのかしら?カタカナはとても難儀です。いっそ英語で書かれていた方がわたし的にはまだ視覚的に楽。

株をしている人一割しかいないんですか…?もっといそうなものですがFXとかビットコインに移行してるのかしら。
今は年配者より若者のトレーダーが多いのではないでしょうか?PCやスマホでパチパチ誰でもやれる時代。証券会社に出向くのが年配者なのでそちらが多いイメージかも知れませんね。
freescaleII
投稿日時: 2021/12/4 4:11  更新日時: 2021/12/4 4:11
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2615
 RE: カタカナ言葉難民
今晩は。

知らないのは2語くらい有りました。そんなの日常使っていなければ解りませんよね。

カタカナというのは、開国以来海外からの知識をどん欲に吸収するのに役立ったのでしょう。テープレコーダーが電気式音響記録器だったらちょっとめんどくさかったかも知れません。

いっそのことカタカナという便利過ぎるものが無かったら日本人の英語力はもっと伸びたかも知れませんが。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012