40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 270589 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  マルコムX暗殺の犯人は?

ひろひろ48 さんの日記

[2021-11] カテゴリー [未分類] 
 
2021
11月 24
(水)
23:15
マルコムX暗殺の犯人は?
本文
サム・クックのといえば、けっこう名曲、ヒット曲があります。33歳で事故?で亡くなりました。ワンダフルワールドはポップなかんじでいい歌です。ウルフルズのトータス松本も彼の大ファンで、この歌の日本語の歌詞をつけて歌ってます。
サム・クックは当時の時代もあり公民権運動にも参加し、1964年に作った歌が「ア・チェンジ・ゴナ・カム」。ベトナム反戦、ボブ・デュランの「風に吹かれて」に影響を受けて作られたそうです。
今朝の新聞のコラム「筆洗」にこの歌に関連して書かれたので、紹介します。
米国のソウル歌手サム・クックのヒット曲「ア・チェンジ・ゴナ・カム」を思い出している。1964年、黒人差別の撤廃を求める公民権運動の中で発表された歌である。「長い長い時間がかかっているが、変化がやってくると知っている」。黒人への差別がなくなる日は必ずやってくる。そういう希望が込められた歌である。
サム・クックと深い親交があったマルコムXの暗殺事件の新たな展開に驚く。ニューヨークの裁判所は65年のマルコム殺害にかかわったとして、殺人罪で有罪となった二人の黒人男性の判決を今になって、取り消した。
二人とも服役し、うち一人はすでに亡くなっている。事件から半世紀余り。<長い長い時間が>の歌詞が浮かぶ。時間がかかったが、確かに有罪判決が取り消された。けれども、過ぎ去った二人の時間は戻らない。
二人は一貫して無罪を主張し、以前から二人は無関係との証言があったにもかかわらず、無視され続けた。事件に関するドキュメンタリー番組が契機となって検察当局が再捜査に乗り出し、二人は無罪と判断した。
当時の捜査当局が証拠の一部を隠蔽したことも判明した。二人の人生が台なしにされた。なぜ、えん罪が起きたか、そして、歴史的事件の真相は。今度はこれを追いかける必要がある。どんなに<長い時間>がかかってもである。
<引用以上>

たしかに公民権運動の時代、いまも警察による黒人差別、迫害事件が多いが、当時はもっと、もっとひどかったのだろう。日本でも警察、検察、裁判所によるえん罪がまだまだある。はたして、日本で検察や裁判所が過ちを認め、再調査を自らするだろうか。。
サム・クックの「A Change Is Gonna Come」

https://www.youtube.com/watch?v=wEBlaMOmKV4
閲覧(1022)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県
まこと☆ 男性 愛知県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012