ひろひろ48 さんの日記
2021
11月
19
(金)
22:04
本文
大谷翔平がみごとMVPを受賞、その関連で、さきほどNHK-BS1で、7時からのN-スペシャルで、「(大谷翔平)いま語る躍進の裏舞台」が放送されて、ついつい見てしまった。
大リーグにいって、一年目はひじの故障で手術、2年目には膝の手術、そして4年目、コロナ禍だけど、コロナ禍だから、その目覚ましい二刀流の活躍は、すごかった。4年目の活躍のうらに、3年間の地道な努力があったから。
ただガンバルじゃなく、科学的なトレーニングも入れ、体を動かせない時は練習場でピッチングマシンからのボールを見極める練習をしたり、ときどきテレビでも放映されてた壁にいろんな重さのボールを投げる壁キャッチボール、あまりコントロールがよくなかったのを改善するための基本トレーニングだそうで、「すぐには効果はみえねい、ずーっと続ければわかってくる」だそうで、ホームランを打てるように下半身の筋トレや、公式戦の後半に、打たせて取るピッチングにチャレンジ、10勝目のための登板はしなかった理由。今期の成績は最低ラインだそうで、来期はそれにつみあげていくそうだ。
ひとつひとつのゲームに、ひとつひとつのプレーに、ひとつひとつの投球に、集中し、分析し、次に生かす。自分で野球を楽しむだけでなく、球場にきてくれた人に喜んでもらいたい、ほんと永遠の野球小僧だ。3年間の苦しい基礎トレーニング、チャレンジは、次につながるいいプレーのため。
若干27歳で、この姿勢、境地、すごいとしかいいようがない。いろんな意味で彼から学ぶべきことがある。
大リーグにいって、一年目はひじの故障で手術、2年目には膝の手術、そして4年目、コロナ禍だけど、コロナ禍だから、その目覚ましい二刀流の活躍は、すごかった。4年目の活躍のうらに、3年間の地道な努力があったから。
ただガンバルじゃなく、科学的なトレーニングも入れ、体を動かせない時は練習場でピッチングマシンからのボールを見極める練習をしたり、ときどきテレビでも放映されてた壁にいろんな重さのボールを投げる壁キャッチボール、あまりコントロールがよくなかったのを改善するための基本トレーニングだそうで、「すぐには効果はみえねい、ずーっと続ければわかってくる」だそうで、ホームランを打てるように下半身の筋トレや、公式戦の後半に、打たせて取るピッチングにチャレンジ、10勝目のための登板はしなかった理由。今期の成績は最低ラインだそうで、来期はそれにつみあげていくそうだ。
ひとつひとつのゲームに、ひとつひとつのプレーに、ひとつひとつの投球に、集中し、分析し、次に生かす。自分で野球を楽しむだけでなく、球場にきてくれた人に喜んでもらいたい、ほんと永遠の野球小僧だ。3年間の苦しい基礎トレーニング、チャレンジは、次につながるいいプレーのため。
若干27歳で、この姿勢、境地、すごいとしかいいようがない。いろんな意味で彼から学ぶべきことがある。
閲覧(2013)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |