40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 390103 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  明日は祝日で真面目な話です。

freescaleII さんの日記

 
2021
10月 30
(土)
20:34
明日は祝日で真面目な話です。
本文
宗教改革記念日です。
1517年にマルティン・ルターはヴィッテンベルク城教会の扉に「95ヶ条の論」』を張り出した日です。

日曜と重なりますが、ここには振替休日が無いのです。

けれども有給休暇が長いのでまあいいかですね。

ドイツ社会では、有給の日数は、一般的な週5で働く会社員の場合、年間最低20日と義務付けられています。ただし、これはあくまで法定最低基準として設けられている日数ですので、企業によってはいくばくかの有休を加算し、最大で年間30日程度になるところもあります。

私は会社勤めの頃有給が30日有りました。もちろん総て消化しました。消化しないと会社が催促してうるさいのです。でないと会社が処罰されますから。

法律では:
年間で最低でも24日間の有給を労働日に対して与える必要がある

ただし、労働日とは年間のうち日曜日と祝日を除いた日のことである.

プラス、10日前後の祝祭日が有ります。

支給日数30日に対し、消化率100%です。

病気で医師を訪ねる場合でも有給からではないのです。

ドイツという社会は、プライベート・家族の時間を大切にするため、有給取得に対して非常に寛容で、取引先も相手が有給休暇中、家族と旅行中と分かれば、それ以上の追撃をかけてきません。

それじゃ会社はやっていけないだろうと思われるでしょうが、どっこいそれならそうで会社がうまく順応して行きます。

順応できなければその会社は社会的存在価値無しで淘汰されるべし、という考え方ですから雇用者に厳しいのです。

それでもドイツのワークライフバランス指標は世界8位ですので、上には上が有るもんです。

ここ地元ライプツイヒの偉大な作曲家メンデルスゾーンの交響曲第5番 (宗教改革)です。





私の曲の好みは振り子のように変わります。
I'll Take Care of You




女性はブロンドでも黒髪でもいいけど、少し細身の人が好みです
             (* ̄з ̄) ~♪
閲覧(1881)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/11/1 10:09  更新日時: 2021/11/1 10:47
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3030
 RE: 明日は祝日で真面目な話です。
ピコちゃん、おはようです。

働いている人、お互い様ですから上も下も皆で助け合うのです。そうでしょ?
それを法が強力に後押ししてくれます。

「曲のモチーフにルター作曲のコラール『神はわがやぐら』、そしてドイツの賛美歌『ドレスデン・アーメン』が用いられているのが特長である。」「メンデルスゾーンの存命中、何度も自身によって改訂されたが、最後まで本人は納得できず、「楽譜を破り捨てたいくらい、気に入らない」と述べたとされている。 」

とあります。ですから良さがわからないのも無理は有りません。
何分讃美歌ですから、宗教心が無いと難しいかも知れません。(私も宗教心ないけど
でも何度か聴くうちに段々慣れて来ます。

ルター作曲のコラール『神はわがやぐら』です。 https://youtu.be/CNRPp0X0fbM

おばちゃん達、怖い....


イケメン指揮者?  ピコちゃん、さすが目の付けどころが違います。Jérémie Rhorerha はフランス人ですね。ここで心行くまでお楽しみ下さい。https://www.jeremierhorer.com/


私は指揮者でなく、美人のバイオリン奏者を追っていました。(たいしたのいない)

「I'll Take Care of You」は口直しです。Beth Hartはちょっと強面のお姉さんでしょ
Joe Bonamassaのギター、なかなか素晴らしいし。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/10/31 16:17  更新日時: 2021/10/31 16:17
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
 RE: 明日は祝日で真面目な話です。
freeさん
こんにちは

宗教改革→マルチン・ルターって確か歴史で習ったかな?それくらいの頭しかありません。地理・歴史は死ぬほど苦手で、日本の歴史も知らないわたし。

>ドイツという社会は、プライベート・家族の時間を大切にするため(割愛)家族と旅行中と分かれば、それ以上の追撃をかけてきません。

日本と真逆ですね。
会社の寛容さが社員のこころにもゆとりで結果相乗効果を生むのでしょうか?

>消化しないと会社が催促してうるさいのです。でないと会社が処罰されますから。

わたしの知るところでは、消化なしで働かせる会社あります。そこは処罰されぬよう搔い潜って…かなりのブラックです。休みなし・家族との時間なし・プライベートなし、身体壊さないのがおかしいくらいです。それでいて賃金は低いわで…それでも「働き口があるだけまし」って感じで皆さん働いています。

メンデルスゾーンの交響曲第5番、残念ながら良さがいまいちわかりません。が、指揮者が若くとってもイケメンですね!個人的には交響曲より協奏曲が好みです。
freescaleII
投稿日時: 2021/10/31 7:35  更新日時: 2021/10/31 7:35
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3030
 RE: 明日は祝日で真面目な話です。
おじさん、お早うございます。

そう振替休日は日本が羨ましい..でもね、私は事業主ですから自分で自分に休暇を与え...ません。
なにせん悪徳経営者ですから。

そのかわり良くサボります。おかげで後から挽回するのにヒーこらです。

アメリカはなんでも有りですから。
良く欧米とひとくくりに言われますが、欧と米では天地の差が有ります。
まったく異なった社会構造で比較は出来ません。

それに大抵の弁護士は個人事業主です。
雇われ弁護士は又別ですが。

個人事業主はどこの国へ行ってもピンからキリまで有ります。
おじさん70
投稿日時: 2021/10/31 6:03  更新日時: 2021/10/31 6:03
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 明日は祝日で真面目な話です。
freeさん おはよう
マルティンルターは教科書で習ったくらいで
名前しか覚えていません

宗教改革で記念日ですか
大きい事したんですね

私は会社勤めはした事ありませんが最近は日本でも休み多いですね
振替休日は日本が進んでる

私の若い頃 農閑期 土方に行ってたんですがその頃は
日曜日も行ってました

アメリカの弁護士は過酷な仕事してるそうじゃないですか
職種によっていろいろですね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
地球

みぃのん
女性 埼玉県
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012