40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
Charlie さんの日記
アクセス数: 133738 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  Charlie  >  森林・里山  >  若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」

Charlie さんの日記

[2021-10] カテゴリー [森林・里山] 
 
2021
10月 30
(土)
13:07
若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
カテゴリー  森林・里山
本文
裏山へ入って山茱萸の実、ムカゴ、ナツメ、クルミ、椎の実を採ってきました。

以前にも投稿しましたが山茱萸は肝腎を補うことができ、腎陰と腎陽の両方を補うことができる優れものの生薬です。方剤(漢方)では六味地黄丸などに配合されていますがアンチエイジング(老化防止)の効果が高く、また精力剤の媚薬としても利用されます。
山茱萸、クコの実、ナツメ、当帰、地黄、紅参、インヨウカク、鹿角を3ヶ月ぐらいホワイトリカーに漬け込むと仙人仙女が好んで利用する媚薬酒が出来あがります。
山茱萸は公園などにもよく植えてあるので紅い実のなる木を探してみてください。

山茱萸の実、ムカゴ、ナツメ

クルミと椎の実

紅く熟した山茱萸(サンシュユ)の実

ちょうど食べごろのムカゴ

木になったまま熟して乾燥したナツメ

閲覧(752)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Charlie
投稿日時: 2021/11/2 23:57  更新日時: 2021/11/2 23:57
プラチナ
登録日: 2019/8/1
居住地: 兵庫県宝塚市
: 男性
投稿数: 582
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
リラさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

確かにハナミズキの実も赤くて似ていますね!
ハナミズキの実は彼岸花と同じアルカロイドの成分が入っていたと思いますので毒性があり生薬として使うには毒抜きをしないといけないので避けた方がいいですね!

ご主人様は、中東へ赴任されていたのですか!
最近は日本でもデーツをよく見るようになりましたね!
甘くて美味しいですよね!

残念ながらデーツは日本のナツメ(棗)とはまったく違う品種です。
日本のナツメ(棗)は鉄分が多く、貧血や月経不順など婦人科の漢方に処方されています。
普通の食品扱いになっているので、おやつとして食べてもいいですよ!
老化防止の効果もあるのでクコの実と併せて、ぜひ常食してみてください。
リラ 2
投稿日時: 2021/11/2 23:44  更新日時: 2021/11/2 23:44
プラチナ
登録日: 2021/11/2
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 287
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
Charlieさん
こんばんは

以前、山茱萸の実のブログでコメントをさせていただいたリラです。
手違いで再登録となりました。

都内の街路樹で赤い実を見つけたので、山茱萸かしら?と
思い調べたところ、ハナミズキの実だったようです。

ハナミズキの実は食用にはできないと書いてありましたから、有毒かもしれません。
気をつけないといけませんね。

ナツメは亡夫が赴任していた中東のデーツ(ナツメヤシの実)に似ているのかしら?
デーツはとっても甘いです。
Charlie
投稿日時: 2021/10/31 8:56  更新日時: 2021/10/31 8:56
プラチナ
登録日: 2019/8/1
居住地: 兵庫県宝塚市
: 男性
投稿数: 582
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
さくら日さん、コメントありがとうございます。

山茱萸の実は、そのままだと酸味があって渋いのですが、天日に干すと甘くなるんです。
疲れたときに、その干した山茱萸の実を口に入れて飴玉のように舐めていると疲れが取れますよ!
なので少量でも採ってきて天日干しすれば重宝します。

ナツメは、中国では「一日3個のナツメは老い知らず」と言われているほどの素晴らしい生薬です。

以前は山芋をよく堀りに行っていましたが、1本掘るのに1mぐらい深く掘らないといけなくて何時間もかかるので、最近はあまり掘りにいかなくなりました。

山芋は生薬名を「山薬」といって、これも不良長寿の妙薬ですので、ぜひ常食してください。
もし山で掘られた天然の山芋が手に入れば1本数万円するほどの宝物ですよ!
さくら日
投稿日時: 2021/10/31 8:43  更新日時: 2021/10/31 8:43
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
Charlieさん、こんにちは。

サンシュユ、今が熟し時なのですね。
公的機関に植えられているのは知っているけど、それ以外に見たことがないので、ましてこの数を収穫できるなんて凄いですね。

むかごもこんなに。ヤマイモは掘らないのですか?

なつめは実家の庭に有りました。でも、いつも取らせてもらえなかった。

豊かな秋の実りは美しいですね。写真を見せていただくだけでも心の薬になります。ありがとうございました
Charlie
投稿日時: 2021/10/30 17:53  更新日時: 2021/10/30 17:56
プラチナ
登録日: 2019/8/1
居住地: 兵庫県宝塚市
: 男性
投稿数: 582
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
わだちさん、コメントありがとうございます。

嵐山へはよく行きますが山茱萸の木は観た覚えがありません。
春に黄色い花を咲かせる高木ですが、岡崎辺りの公園の方がありそうな気がします。

五行(木火土金水)説で肝は木に当たります。
木は味では酸です。
すなわち肝臓の病を改善させるには酸味のある食べ物を摂るといいですよ!
例えば梅干しや酢の物がいいですね!
山茱萸の実も酸味があるので良いです。
五行での木は季節では春にあたります。
肝は解毒を司る臓器なので春にアクの強いワラビやフキ、ゴボウなどを食べると良いですよ!

ちなみに栗は腎気を補うことのできる優れた食材なので、ぜひたくさん召上ってください。
肝腎同源という言葉通り、腎気を補えば肝気も補えます。
わだち
投稿日時: 2021/10/30 17:38  更新日時: 2021/10/30 17:38
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 若返りの妙薬「山茱萸(サンシュユ)」
Charlie さん、詳しいですね。
私は肝臓が悪いと言われてるので、参考にします。何処の山でも生ってるものですかね?京都の嵐山の近くに住んで居るので、山は近くに迫って居ます。公園で栗の木は見付けて、拾って来た事は有りますが、甘くて美味しかった。山茱萸は初めて聞く名前ですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012