starfish さんの日記
2021
10月
25
(月)
16:17
労働の対価


本文
私のバイト代を知った夫が
「そんなに安いのか。やらないほうがましじゃないか」と言った。
確かに安いよ。
でも、年齢的なこと、経歴を差し置いても
アナタ(夫)のせいで普通の家庭より家事雑用の負担が大きい私の隙間時間に出来る都合のよいバイトはそうそうないんだよ。
こう切り返すと黙ってしまうのだが
そう、近年は登録制のバイトで、まとまった時間ができるとオファーを受けている。
なので私が仕事に求めることは自分の都合のよいときだけ働けること。
世の中にはいろんな仕事があるが
客観的に見て「あんなに大変そうでこんなに給料が安いのか」と思えるものが多々ある。
医師以外の医療従事者、保育従事者、福祉関係など。
人手不足だと言うけれど、だったらもっと優遇すれば良いのに、と思うことしきり。
近年増えてきた男性保育士(保父さん)とたまたま話す機会があったが
子どもと接するこの仕事が好きだが、結婚できる収入が得られないので転職を考えている、と言う。
職業ごとの賃金相場はだいたい昔から決まっているが、誰がどうやって決めたのか?
人がやりたがらない仕事、必要とされる仕事が安月給のままなのはなぜだろう?
「そんなに安いのか。やらないほうがましじゃないか」と言った。
確かに安いよ。
でも、年齢的なこと、経歴を差し置いても
アナタ(夫)のせいで普通の家庭より家事雑用の負担が大きい私の隙間時間に出来る都合のよいバイトはそうそうないんだよ。
こう切り返すと黙ってしまうのだが

そう、近年は登録制のバイトで、まとまった時間ができるとオファーを受けている。
なので私が仕事に求めることは自分の都合のよいときだけ働けること。
世の中にはいろんな仕事があるが
客観的に見て「あんなに大変そうでこんなに給料が安いのか」と思えるものが多々ある。
医師以外の医療従事者、保育従事者、福祉関係など。
人手不足だと言うけれど、だったらもっと優遇すれば良いのに、と思うことしきり。
近年増えてきた男性保育士(保父さん)とたまたま話す機会があったが
子どもと接するこの仕事が好きだが、結婚できる収入が得られないので転職を考えている、と言う。
職業ごとの賃金相場はだいたい昔から決まっているが、誰がどうやって決めたのか?
人がやりたがらない仕事、必要とされる仕事が安月給のままなのはなぜだろう?
閲覧(2585)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |