プー さんの日記
2021
10月
18
(月)
11:09
本文
昨日、BSテレビで西郷をやっていた。西郷の私塾生が政府の弾薬庫を襲った時、西郷は「しまった」と言ったそうだ。今まで「しまった」は、西郷は政府に反旗を翻す意思はなく塾生の暴走に対して「しまった」後戻りができない、という意味ととらえられていたという。ところが新資料では西郷は政府に含むところがあって、時期を得たら立ち上がるつもりだったというのである。そう解釈すれば1万人以上の塾生を養っていた意味も分かる。昨日のNHKの大河ドラマでもそんな感じで西郷を描いていた。塾生が弾薬庫を襲撃したのは捕らえた政府密偵が西郷暗殺を白状したからという。知らなかった。
もう一つ知らなかったのは田原坂でも攻防。政府軍は攻めあぐねて白兵戦に持ち込むために抜刀隊を組織した。参加したのは薩摩軍に蹂躙された東北の武士たちと聞いていたが、実は100人のうちの3割程度の武士は薩摩の最下級武士だったという。土佐でも武士の間で身分の違いがあり抗争があったというが薩摩でも同じ構造だったらしい。
さらにもう一つ。西郷は自刃したと聞いていたが実は流れ弾に当たって傷を負い、切腹ではなく介錯されたという。西郷軍の生き残りが書いた新資料だから正しいのではないか。小説などでは西郷が太りすぎて自分で腹を切れなかった、というのがあるようだが全くの嘘のようだ。司馬遼太郎が土方歳三を画いた小説がある。土方は最期、単騎、馬に乗り政府軍に乗り込んだ、とある。こんなことはあり得ない、と誰でも分かるが西郷が自刃したというのはもっともらしく聞こえる。
歴史は面白い。
もう一つ知らなかったのは田原坂でも攻防。政府軍は攻めあぐねて白兵戦に持ち込むために抜刀隊を組織した。参加したのは薩摩軍に蹂躙された東北の武士たちと聞いていたが、実は100人のうちの3割程度の武士は薩摩の最下級武士だったという。土佐でも武士の間で身分の違いがあり抗争があったというが薩摩でも同じ構造だったらしい。
さらにもう一つ。西郷は自刃したと聞いていたが実は流れ弾に当たって傷を負い、切腹ではなく介錯されたという。西郷軍の生き残りが書いた新資料だから正しいのではないか。小説などでは西郷が太りすぎて自分で腹を切れなかった、というのがあるようだが全くの嘘のようだ。司馬遼太郎が土方歳三を画いた小説がある。土方は最期、単騎、馬に乗り政府軍に乗り込んだ、とある。こんなことはあり得ない、と誰でも分かるが西郷が自刃したというのはもっともらしく聞こえる。
歴史は面白い。
閲覧(1659)
カテゴリー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |