40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 983934 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2021
9月 28
(火)
23:14
本文
スーパーで買い物していたら
3歳くらいの女の子がべそをかきながら、出口に向かうお母さんを追いかけていた。

「ママー待ってよぉ」

「だめ、○○(お菓子の名前らしい)は買いません。今日は頑張らなかったでしょ」

「頑張ったってば」

「ママにはそう見えなかった。もっと頑張れるはず」

スーパーの上のスイミングスクール帰りで
お母さんにはその日のお嬢ちゃんのできばえが気に入らないらしい。

「頑張ったよお」

「嘘よ。頑張ってない。ヘラヘラ笑ってた」

この単純な会話を繰り返しながら
無情にもお母さんは、顔をグチャグチャにして泣く娘を自転車の後部座席に引っ張り上げて走り去った。

明らかにふざけていたとか、やる気がなかったとかではなく、ただ限界まで力を出していないということでその子は責められていたらしい。

頑張っているかいないか、ってそんなに傍目に顕著なものか?
3歳くらいの子がいつも限界まで頑張らなければいけないのか?
笑顔で楽しく泳いでいたら
お菓子は買ってもらえないのか?

ちょっと不思議な気持ちになった。
よそのご家庭のことだけどね。

私はろくな母親じゃないけど
それでも子どもが笑顔で楽しんでいるのを見るのが何より嬉しかったな…




閲覧(1824)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/9/30 10:56  更新日時: 2021/9/30 10:58
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 楽しんじゃダメ?
felicitaさん、おはようございます

そのお母さんはスポーツをする子は皆
幼き日の福原愛ちゃんみたいであるべきだと思っているのでしょうね。

昔、育児本として「子の将来は○歳までで決まる」みたいなのがたくさんあって、私も心動かされる時期がありました。こんなにぼーっとしてたら子どもの将来が暗くなるのかなあ、って。
早期英才教育ブームだったから。
今はあんなものに振り回されなくて良かったと思ってます。
もっともうちの場合は本人の自我が強烈過ぎて、何一つ私の言うことなど聞きませんでしたが(^^ゞ


あのお母さん、眉間にしわを寄せて、肩で荒い息をしていたなあ。

泣いてる子よりむしろお母さんのほうがつらそうに見えました。
felicita
投稿日時: 2021/9/30 10:06  更新日時: 2021/9/30 10:06
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: 楽しんじゃダメ?
starfishさん、おはようございます。

たかがスイミングで、たかが何十円のお菓子で、それほど泣かせなくてもいいのに。
と、今の私なら思いますが、私にも心当たりがあります。

この小さな女の子に何を望んでいるのでしょう?
必死の形相で泳ぐこと?将来オリンピアにすること?ママの言う通りに動くこと?

20代前半で子育てしていた私も感情的によく怒っていたなー。今なら『肩の力を抜いて、一番可愛い時の子育てを楽しんで!』と言ってあげたいです。

子どもの笑顔は大人たちに幸せを与えてくれます。きっとママの笑顔も子どもにとって替え難い最高のもの。
たまには怒って泣いても、笑顔をとりもどして1日が終わる。子どもたちの健やかな成長を願わずにはいられません。

でも、そんな場面に遭遇しても何もしてあげられませんよね。
声をかけるべきか否かで通り過ぎてしまいます。
starfish
投稿日時: 2021/9/30 9:54  更新日時: 2021/9/30 9:54
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 楽しんじゃダメ?
tincさん、おはようございます

多くの大人は自分の都合を子どもに対して「あなたのためを思って」とすり替えるずるさを持っていますね。

そのお母さんは、いつも限界まで頑張るお子さんを見るのが好きだったのでしょう。

かつて卓球の福原愛さんが、幼少期に泣きながら白球ににくらいついていくシーンが繰り返し報道されましたが
そのお母さんはお子さんにそういう姿を期待、要求していたのだな、と感じました。


私事ですが、娘は幼少期から口だけは達者で
幼稚園の年少の頃「今日は行く気がしない」と愚図ることがありました。

行きなさい、と言う私に「だって幼稚園は義務教育じゃないし、どうして行きたくない日も行かなきゃならないの?」

そう言われると返す言葉がありません。

あるときは愚図る娘に頭を下げて「すみません。私は今日はたのしみにしていた友達とのランチ会があるのであなたは幼稚園へ行ってください」と頼みました。

すると娘は仕方ないなあ、とえらそーに頷いて登園するのでした。

まったくしつけがなっていない、と一部の顰蹙を買った話ですが(^^ゞ


親も子もおおらかにしていたほうが人生楽しいし
それを受容してくれる社会がいいですね。
tinc
投稿日時: 2021/9/30 8:58  更新日時: 2021/9/30 8:58
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 楽しんじゃダメ?
starfishさま

おはようございます。お邪魔致します。
確かに他所のご家庭のことであり加えて云えば私には子どもがいないのですが、あまり聞き流したくない出来事です。私としては全ての子どもさんが楽しく過ごされることを願いますので、その親御さんの要求や叱責が過大であるように感じます。
何事かにおいて結果を出せるように、あるいは大人になって社会に出て困らないように、という教育的なお考えをその親御さんはお持ちなのかもしれませんが、子どもさんに楽しく過ごしてもらえないような社会を良しとするのは良くないと思うのです。

珍しくなく類するものを目にする光景なのかもしれませんが捨て置くべきものでもないような気がします。親子関係や養育のあり方、社会の状況や構造などをある種の痛みを伴って考えさせられます。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012