40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 355443 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  藝術の秋におくる映画と言えば、

松任谷 彩 さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
9月 23
(木)
10:32
藝術の秋におくる映画と言えば、
本文
これっ 『屋根の上のバイオリン弾き』でしょうね。
1971年日本公開、上映時間179分。
ブロードウェイの公演で、ロングラン記録を樹立したミュージカルの映画化。
製作・監督は「夜の大捜査線」のノーマン・ジュイソン。
撮影は「オリバー!」のオズワルド・モリス。
美術はマイケル・ストリンジャー。
音楽監督はジョン・ウィリアムズ。
振付は「ウエスト・サイド物語」でアカデミー受賞のジェローム・ロビンス。
最も凄いのは、バイオリン演奏のアイザック・スターン。
製作陣にこれ程の名手を揃えた作品は、過去にありません。

作品の中から、多くの演奏と歌唱を載せてあります。
週末にお楽しみください☺️

画像説明①脚が地につかない不安定民族ユダヤ民族を語る
画像説明②アイザック・スターン ユダヤ系ヴァイオニスト
     2001年81歳没
画像説明③劇中曲の「サンライズ,サンセット」♬それは結婚式が執り行われるシーンで厳かに流れます  再生時間 4分



閲覧(1281)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2021/9/26 3:10  更新日時: 2021/9/26 3:10
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 藝術の秋におくる映画と言えば、
ピコちゃん  再三教示いただきありがとう。

自分は奏者はありませんので、世の奏者の方々については誰も彼も承知してません。
紹介した「屋根の上のバイオリン弾き」の曲を聴いてると、お判りになると思いあますが、ジョン・ウィリアムズ指揮の演奏が終わり、アイザック・スターンの独奏に移った瞬間から、「ハッ」と気付くハズです。
ソロ演奏で「一番大切な部分」は、音符に入っていません。
全ては、演奏者の「心」で弾いてます。

誰、此れと言われても 「宝塚劇場」じゃぁありませんので、勘弁願います。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/9/25 16:47  更新日時: 2021/9/25 16:48
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 藝術の秋におくる映画と言えば、
松任谷さま
ふたたびおじゃまを致します。

わたしは昔の劣化した映像も味があり好きなので大丈夫です^^

ところで、アイザック・スターンの演奏「どこかで聴いた事がある」と考えていたのですが…思い出しました。
日本のヴァイオリニスト〝神童″と呼ばれた渡辺茂夫氏ですね。おそらく収録された時代が似ているのもあるでしょう。
渡辺氏は13歳でひとり渡米し、自殺未遂は劣悪な住環境やお金の問題とされていますが…真相は他国の演奏家に混じる中、優れたその才能を〝妬まれ虐げられた事等による″とわたしはその昔読みました(その時演奏に加わっていた女性の証言による)。
渡米により、才能ある少年の輝かしい未来は閉ざされてしまった。指揮者アルフレッド・ウォーレンスタインからは〝世界一の演奏家になる″とのお墨付きを得たのに。
『神童』のCDはその話を知った時に購入し、この度のアイザック・スターンの演奏で記憶が蘇りました。14歳にして魂震える音色を出す演奏です。「誰が彼を潰したか…」と考えると彼の不遇がお気の毒で胸が痛んでなりません。

関係ない話しでついつい語りが長くなり申し訳ありません。
松任谷 彩
投稿日時: 2021/9/25 9:53  更新日時: 2021/9/25 9:53
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 藝術の秋におくる映画と言えば、
ピコちゃん コメントありがとう。

3本の動画は、ネット検索で拾ったものばかりです。
音は劣化してませんが、画像は見苦し状態です。
我慢して下さい。
どの曲も、素晴らしいですね。
何年経っても消えませんので、ゆっくり聴いて下さい
サンライズ・サンセットに日本語版がありましたが、画像が良くないので
載せませんでした
森繁節は嫌いですので、カットしました

何か質問があれば、またどうぞ
TUTAYAでレンタル在庫あれば良いのですが。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/9/25 9:21  更新日時: 2021/9/25 9:21
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 藝術の秋におくる映画と言えば、
松任谷 彩さま
おはようございます

『屋根の上のヴァイオリン弾き』
日本でも名だたる俳優陣がつとめたようですが、生憎わたしは映画も舞台も拝見したことがない者で恐縮です。

ところで、ヴァイオリン演奏の部分拝聴致しました。映像は勿論アテレコですがその画も味わいがあります。アイザック・スターンの演奏素晴らしいですね。当然音源が古いですがそれはそれで大変心に沁み入ります。
ヴァイオリンの曲は少し聴きますが、恥ずかしながら彼の演奏は初めて耳にしました。大変感慨深く耳に良い刺激となりました。森繁久彌氏も舞台でスターン氏と交流が御有りだったようですね…なんと豪華な芸術の交流でしょうか。

素晴らしい作品のご紹介を有難うございました。
松任谷 彩
投稿日時: 2021/9/23 10:45  更新日時: 2021/9/23 10:45
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: 藝術の秋におくる映画と言えば、
動画が入り切れませんので別枠で。すいません

①映画冒頭から始まるアイザック・スターンの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=KGpvgqrcq8Y

②サンライズ,サンセット 英語版
https://www.youtube.com/watch?v=03rzUoyq9K0

③男性群像ダンスシーン
https://www.youtube.com/watch?v=yGBG8mCt59s

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012