40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 248286 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  心を捕らえるもの

tinc さんの日記

[2021-9] カテゴリー [未分類] 
 
2021
9月 20
(月)
22:06
心を捕らえるもの
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
私の知人にある時期手洗いを止められなかった人がいる。その人は手の皮膚が手洗いによる損傷のために常に痛み雑菌に感染しても日に数時間を手洗いに費し、精神科の病院に通院し投薬と心理療法を受けることを数か月続けた。
気分の落ち込み等の精神症状も発現し、仕事を休んで実家に戻って過ごしていたある日、その人は入院していた高齢のご祖母の見舞いに行った。ご祖母が差し出した染みと皺だらけの手を躊躇いながら握った途端にその人は自身の手洗いに対する強迫的な気持ちが無くなったのを感じ、程なくして手洗いは適当な頻度になり皮膚の損傷と気分の落ち込みは回復したという。

「綺麗にしていることは大事だと思います」その人はその出来事の後に私に言った。「でも完璧に綺麗なものは無く、完璧なものが常に良いわけでもないのだと思います」
「私もそう思います」私は答えた。そして心中でとても不思議に感じた。その人には私と文房具のみならず飲みかけの飲料をも共用するということが珍しくなくあった。そのような不潔なことを一方でしながら手洗いを止めなかったその人が、特段不潔でないであろうご祖母の手を握ることによって何を感じ何を得て手洗いの強迫から脱したものかとあれこれ想像を巡らすことになった。
そして結局は私には何も分からなかった。

私は清潔とは汚染の希釈であると考えている。同様に安全は危険の希釈であるとも考えている。私が怖がり起こってほしくないと思っていることはいつか何かの形で起こるもので、それに対して私に何かできるとしたらそれはそれらを遠ざけたり小さくしたりしてなるべく軽微なものにすることだけであろう。
多くの人は私と同じように考えているのではないかと思う。上に挙げた手洗いを止められなかった人もそうであったのではないか。しかしいずれにせよ手洗いの強迫は一時期にその人の心を捕らえその行動を支配し、そしてご祖母の手に敗北したのである。

この一連の出来事についてその人から聞いた話から、私は自身の心理や行動を統制することの困難を改めて感じた。私は日頃あれこれと考えて何事かを言ったり言わなかったり、何事かをしたりしなかったりすることを選択しているつもりになっている。しかしその考えはおそらく下手の考えであって、いろいろなことを見落としていたり誤って認識していたりして考えの形を成しておらず、概ねは考えて決めたわけではないことが私の心理や行動を動かしているのではないかと思う。自分の言動が自分で思うのと他人から見て異なるということにはそのような側面もあるような気がするのである。

無自覚なものに突き動かされることも多いのであれば、私はせめてそのこと自体に対しては自覚的でありたいと思う。自身のことでも説明し難いということはおそらく誰にもあることなのだ。説明に窮する人をそれでも追及せざるを得ないこともあるのだが、そのような時にも私はその人を追及する一方で、追及しても何も得られなかった場合に自分がどうするのかを考えておかねばならない。あまり人任せにせずいくらかは自分で何とかしよう。
閲覧(905)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/9/22 5:07  更新日時: 2021/9/22 5:07
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心を捕らえるもの
ピコちゃんさま

おはようございます。
ご来訪ありがとうございます。

強迫性障害と診断されなくとも、類する状態で軽度のものならば身に覚えの無い人のほうが少ないのではないかと思います。私にも必ず何らかの強迫の類があるでしょう。ピコちゃんさまのようにそれを自覚することのできるほど感覚が鋭敏であれば、私も本文に挙げた知人のことを幾ばくか理解できたのかもしれません。

肉親との繋がりや愛といったものが強迫を退ける要因となったのではないかというご指摘には説得力があるように感じます。その人が赤の他人である私と不潔を共有していても強迫は強迫のままであったからです。

まさに神秘と呼ぶことのできそうな、説明の困難な出来事はあるものだと思います。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/9/21 18:57  更新日時: 2021/9/21 18:57
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 心を捕らえるもの
tincさま
こんばんは

難しい事はわからないので恐縮ですが、少し興味深い部分がありコメントを。

強迫性障害は自分も近いものがあって(実際はそこ迄じゃない)少しは理解できます。その方がご祖母様の手を握った途端その症状が消えたというのは大変興味深いです。何か肉親との深い繋がり(特にご祖母様の愛)により起きた奇蹟を感じます。これが赤の他人の手だったら…そうは成りえなかったのではないでしょうか?

いずれにしろ人間の神秘ですね。
tinc
投稿日時: 2021/9/21 3:17  更新日時: 2021/9/21 3:17
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心を捕らえるもの
さくら日さま

こんばんは。
お久しぶりです。新しく就いた業務が思ったより多忙で、暫くサイトにログインする体力が残りませんでした。失礼を致しました。
また戻ってきても成長をお見せできず、相変わらずの駄文で重ねて失礼を致します。

自分の言動が誰にも納得のゆく明快な説明のつくものであることはおよそ無いのかもしれません。面接などは良い例かと思うのですが、何か尋ねる側にもともと正解として用意している回答の範囲や欲しい言葉があるのが大概の場合で、互いに何も無いところから互いの真意を求め合うことなどは希なのでしょう。唯一のものがつまらないというのは仰る通りで、数学や論理学で真理を解き明かすのとは異なりその時その場で恣意的に定められた正答に到達したところでせいぜい当面の職を得るくらいの旨味しか無いように思います。

行動を統制しようとするのもそれと同じ構造で、統制しきれないところに面白みも、もしかしたら真理も潜んでいるのかと思います。
私が自分に厳しく見えるとしたら、それは自分の怠惰さに呆れているので半ば惰性で自分に小言を言っているのです。
こちらこそまとまりの無い返信ですみません。
さくら日
投稿日時: 2021/9/20 23:51  更新日時: 2021/9/21 0:17
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 心を捕らえるもの
tincさん、お久しぶりです〜

このテイスト。手探りに読み返してもやはり、何を読み解き、何を考え、何を答えて良いのか、光と闇とその他夾雑物のあれこれが響き合うような。tincさんだけの特徴的な言葉の紡ぎ方がやはりイイです。

無自覚というほどではなくても、説明に困難なことが最近、私には多いです。二つの面接で同じ質問に対し、全く違う答えをしたのに、どちらも正解だと思う図々しい私ですが、それは狙ったものでもなく、後から考えても不思議だな程度で、唯一のものにしなくてはならないと思いつつ、唯一のものにするとつまらないとも思う自分がいます。

行動を統制しようとするあまり、自分の得た何か新しいものを手放さないようにすることも大事と愚行します。tincさんはいつもご自分に厳しいなあ。
でも、その厳しさの源泉に憧憬も覚えます。
まとまりないコメントですいません。^ - ^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012