40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
わだち さんの日記
アクセス数: 89731 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  わだち  >  未分類  >  土産

わだち さんの日記

[2021-9] カテゴリー [未分類] 
 
2021
9月 18
(土)
16:21
本文
法事が有って、兄妹四人集まる事に成った。久し振りに逢うので、土産を買いに行った。お目当ての菓子屋で見繕ったら、予算の倍は出さないと、見て呉れも悪い物に成ってしまう。其処で奮発して、同じ物を三箱用意したが、意外に小さな箱に収まってしまった。ま~良いか、リュックサックに丁度入る大きさだった。

毎回、土産物を持って行ったり、贈る時は気を遣う。たかが兄妹、されど兄妹だ。前に贈った物の評判、好み、季節に相応しいか、日持ちは、先方の家族構成は、他の店では売って居ない物、以前贈って居ないか?等々。

当日、他の兄妹は手ぶらで来るかな?もし土産を用意して来てたら、私のと比べて見劣りしないかな?或いは逆に相手に恥を欠かせる事に成らないかな?心配性の私には気が重い。

大体見れば幾ら位の菓子か判る。実家の母が健在だった時、前にも書いたが、実家を継いだ兄から、「三千円の菓子で泊りに来たのかよ」と嫌味を言われたのが未だに耳から離れない。東京出張で、早朝の新幹線に乗らねばいけなかったので、京都駅で千円位の観光客用の菓子しか売って無かったので3個違ったものを買った。その他に母には別に、又仏壇に小さな菓子を買って行った。母に会いに行ったので、兄の世話にはなるつもりでは無かったのがいけなかったみたい。「兄妹は他人の始まり」を如実に感じてしまった。然し、亡くなった母は兄妹仲良く暮らして欲しいと旅立ったろう、つまらぬ意地は張らない様に行って来る積りだ。

 『見ざる、言わざる、聞かざる』が肝要
閲覧(735)
カテゴリー
投稿者 スレッド
わだち
投稿日時: 2021/9/19 18:06  更新日時: 2021/9/19 18:06
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 土産
ピコちゃん 年一回が段々3年に一回と会う機会も無く成るでしょうから、気楽に行きたい。今回は兄妹揃って、墓参りするだけ。其の後何処かで食事して別れるだけで、気楽なんですがね。気楽に行って来ます。
わだち
投稿日時: 2021/9/19 18:01  更新日時: 2021/9/19 18:01
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 土産
おじさん70さん、今回は単なる墓参りだけで、何回忌等の法事では無いので、分けて交換はしません。私だけが遠く離れた処に住んで居るので、手ぶらは?と考えただけです。
もっとフランクに、オープンにやりたいですよね。
わだち
投稿日時: 2021/9/19 17:57  更新日時: 2021/9/19 17:57
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 土産
freescaleIIさん、その通り、面倒くさい。手ぶらで行けば、行ったでで言われるし、持って行けば土産で言われるし、他人だと思う様にして居ます。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/9/19 8:58  更新日時: 2021/9/19 8:58
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 土産
わだちさん
おはようございます

法事の集まりにお土産持ってそれは大変ですよね?
普通、ご佛前の他お供物代・兄姉人数分の土産さらに交通費ともなればかなりの出費です。さらには、土産物にそんなに神経を遣わねばならないのは苦痛です。

手土産に対するお兄様の対応、確かに以前拝見し「?」な感覚でした。ウチはけして姉兄仲良く無いですが、それでも土産にケチをつけはしません(まぁ内心思ってるかもだし他に文句の付け所はありますが)。
それにしてもわだちさんの手土産の問題は悩ましいですね。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/9/19 8:58  更新日時: 2021/9/19 9:01
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 土産
重複しつれいしました┏〇ペコ
おじさん70
投稿日時: 2021/9/19 6:28  更新日時: 2021/9/19 6:28
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 土産
わだちさん おはよう

私も最初に思った印象は「なんと水臭い姉弟」です

家も法事等します その時皆さん供え物も持ってきてくれますが金額など気にした事などありません

それに皆近くなので その供え物は 直ぐに全部開けて
分けて持って帰ってもらいます

そんな風習はないんですか?

それにお母さんには お母さんの土産でいいじゃないんでしょうか

きついコメントですみません
freescaleII
投稿日時: 2021/9/19 0:40  更新日時: 2021/9/19 0:40
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 土産
今晩は。

まったくめんどくさい話ですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012