40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
おじさん70 さんの日記
アクセス数: 216783 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  おじさん70  >  未分類  >  最低の値段でした

おじさん70 さんの日記

 
2021
9月 8
(水)
11:29
最低の値段でした
本文
昨夜から雨 今も降ってる
稲の収穫機械も収納し畑の除草も終わった
少しのんびりしてる

JAに売った米の値段が判った

ガ~ン ショック
なんだこの値段は
今まで経験した事のない値段が付いてた

1等 30K 4800円
2等 30K 4500円  (玄米価格)
コロナの影響で 安いの噂はあったが
これ程やすいとは

※ この値段は我がJAの買い取り価
  日日の締切日によってこの値段も変わる

去年も安くそれでも5000円以上はしてた

今年は8月の長雨で収穫も減少しました
それに倒伏も目立ち収穫も困難を極めた
倒伏すると品質にも影響しもっと安くなる
まさにダブルパンチだ

これではただでさえ耕作放棄地が目立つのに
ますます酷くなるだろう

そこでネットで売ってる 30K玄米を調べてみた

わぉ  よい値段付いてるよ
へぇ~と感心した

殆どが 10000円超え
それも令和2年度産が殆どだ
ブランド米とかなんか名前付けて売ってるけど
何でこんなに高く売れる

私らも宣伝はしないけど一生懸命作ってる
地力の違いとか 気候の影響もあるけれど

ここまで値段の差が付くとは
調べてわかりました

買手と売り手に差が付くのは当たり前です
でもここまで差が付いてるのにはびっくりしました

米離れも酷く需要も減って米も安くなってます

皆さんもっとお米食べてくださいね


閲覧(2045)
カテゴリー
投稿者 スレッド
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 23:35  更新日時: 2021/9/9 23:35
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
わだちさん こんばんは
 再コメありがとうございます
農業法人 有限会社もあります

でも最近は委託される農家が多くて断ってると聞きました
条件のよい田んぼだけ引き受けているそうです
JAにはライスセンターみたいな所持ってるもありますが
私の所にはないです
農機のレンタルもあまり聞きませんね
中古の器械も出来ますが農家にとってはタダ同然です
輸出する業者は儲けているかもしれませんが
わだち
投稿日時: 2021/9/9 22:50  更新日時: 2021/9/9 22:50
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さん、今晩は。
農業法人は未だ普及して居ないのですか?確かに農業機械は、働く時期が限られて居ますから、非効率だと思います。起業で無いのですかね?レンタル会社とか、新幹線やローカル線乗ってて気が付くのは、田植えの時期、刈入れの時期が地方、地域に依って同じでは有りません。レンタル事業が成り立つのでは?JAも一時問題に成りましたが、小規模農家はJAを利用するしか無いのですかね?私の様など素人の門外漢が好き勝手に言ってますが、農業コンサルタントみたいな方は居ないのですかね?型の古い農業機械は、東南アジアに輸出するとか、農業法人をもっと規模拡大するとか?多分そんな事はとうに研究されつくされて居て、此の状態なのですかね?
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 17:36  更新日時: 2021/9/9 17:36
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
ゆなさん こんにちは

農家もね精米機持っている家多いです
私の家も持っていましたが
今はコイン精米機で白米にしています
確かに白米にしたお米を炊くのは美味しいですが
めんどくさいです
そこまでグルメではありませんから

不作でタイ米輸入
そんな事もありました
それでも不味くて売れなかった様に
記憶しています

お米は食べ物でありますが
日本の文化でもありますね

お米が取れなかった所では
病人の枕元で竹筒にお米振って
励ましたと聞いた事があります
それ程貴重な食べ物でした
ゆな
投稿日時: 2021/9/9 16:56  更新日時: 2021/9/9 16:56
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6300
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さん、こんにちは(^.^)

数年前はネットで玄米を買って
家庭用精米機も購入して
好みの精米具合(八分つきにしたり、
白米にしたり)で食べていましたが
面倒になり今は信頼のおける
スーパーで買っています。

お米の値段って物価の上がり具合
からしたら安いですよね
時々、昔起きたコメ不足を思い出します。
日本米の品薄で値段が高騰して買えなくなり
仕方無くタイ米を買ったこと。
あの時のことを思うと今はありがたいなと
感謝しながら、ご飯をいただいています
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 6:15  更新日時: 2021/9/9 6:15
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
リラさん おはよう

今はお米も特別な物ではありません
市場価格に左右されます

買う人は安いが良いし売る方は高いが良い
矛盾していますが
作る方も経費がありますので安いと
意欲沸きません

農家は米袋には名前 住所 産地 重さ は
必ず書いています
品質検査もしています

生産者の判ってるお米買ってくださいね
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 6:03  更新日時: 2021/9/9 6:03
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
天空さん おはよう

私は逆にjAばかり使っています
口座開設に1000円貰えたんですか
金持ちJAですね

米は今は売るのは自由化になってますので
誰でも自由に販売できます
みんな販路作って売っています
私も自分で売るともっと高くうれるかもしれませんが
そんな販路がありません

だからJAに売ってます
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 5:53  更新日時: 2021/9/9 5:53
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
さくら日さん おはよう

乳白粒 良く知っていますね
そう これが出来るのは高温障害なんです
これも温暖化の影響と言われています
今はコシヒカリを作っていますが 影響がでているので
高温に強い品種改良も行われています

さくら日さんも近くだったら家のお米食べて貰いたいです
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 5:45  更新日時: 2021/9/9 5:45
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
わだちさん おはよう

私もネットで調べましたが 大体そのくらいですね

米作りは 今は全て機械化されています

身体は昔に比べて楽になりましたが その代わり
機械化貧乏です
播種機から米にするまでの機械代はそれこそ
1千万以上はすると思います
それで使う期間は10日も使わないでしょう
※ 家の場合です
効率の悪い機械です
殆ど倉庫番
だから古くなって買い替えを機会に止める人もたくさんいます

お米は自由化になっていますので大規模に作ってる
農家は自分で販路を持って売ってます
私みたいな小規模農家はJAに売りますが
市場の値段に左右されるので安いです
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 5:27  更新日時: 2021/9/9 5:28
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
しきさん おはよう

確かにコロナの影響はあるみたいです
業務用が減ってるのが原因だと思います

来年は上がって欲しいです
私の周りも自分で販路作って売ってる人はたくさんいます
皆さんどの位の値段で売ってるんでしょうね

しきさんも 友達から買ってるそうですが白米と玄米では違いますが そう高いとは思いません

それにJAでも高く買ってくれてるそうですから
よい友達ですね
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 5:14  更新日時: 2021/9/9 5:14
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
freeさん おはようございます

魚沼産 コシヒカリが買えるんですね
これも驚きですが値段にびっくりです
家の米に換算すると240kにもなりますよ

イタリア産のあきたこまちでしょうか
日本のお米もいろんな状態で浸透してるんですね

日本もアメリカオーストラリアから輸入されているようです

国産銘を使ってね
 
おじさん70
投稿日時: 2021/9/9 5:01  更新日時: 2021/9/9 5:01
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 最低の値段でした
ゆっちゃん おはよう
線状降水帯は家より もっと南の方でした
それで大雨ではなくて 普通の降り方でいた

食管法が廃止されてお米販売は自由になりました
でも日本の主食がここまで安くなると
考えてしまいます
リラ
投稿日時: 2021/9/9 3:26  更新日時: 2021/9/9 3:26
プラチナ
登録日: 2021/1/7
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 167
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さん

農家の方のご苦労がわかりました。

手間暇かけて大切に育てたお米ですもの
買取価格が安くなってしまうのは悲しいですね。

生産者がわかっているお米は安心です。私は生協経由で購入しています。
配達もしていただけるし。

お米は夕食には必ず。
一人暮らしなので2合ずつ炊いて冷凍していつでも食べられるようにしています。

ジムのトレーナーにも筋肉をつけるため、パンよりお米を食べるようにと言われました。
天空
投稿日時: 2021/9/8 23:22  更新日時: 2021/9/8 23:22
プラチナ
登録日: 2015/8/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 5667
 RE: 最低の値段でした
おじおじさん

お米、平仮名でかいてほしい(^^)

農業のことはわかりませんが茨城産コシヒカリがよく激安店で目玉販売されてます
5 kg で2000円いかなかったかと

やはり流通の問題=JA なんでしょうか
都市部では JA の役割はほぼありません

引き落とし口座がどうしてもJAしか駄目だということで仕方なく口座開設したことがあります
たまたま口座開設キャンペーンをやっていて
くじ引きを引かせてもらい、
どうせティッシュだろう思って引いたら1000円でした\(^o^)/

現金ですよ、お金余ってるんでしょうかね(^_^;)
1000円を受け取りながらこの金額を金利でもらおうとしたら何年かかるんでしょうね?と言ったらお姉様は複雑な笑顔をしてました(^^)

それ以来 JA は行ってません
おこめ、沢山たべてますよ<( ̄︶ ̄)>
ごちそうさまー
さくら日
投稿日時: 2021/9/8 22:46  更新日時: 2021/9/8 22:46
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さん、こんばんは。

ひゃー。
安すぎますね。
倒伏しにくいよう稲の丈はかなり低くなっているものの、天候自体が壊れて亜熱帯化してきてるから、乳白粒も増えますよね。

米の直売はこの辺でもよくあります。道の駅みたいなところも。
生産者名があるとそれだけで安心です。色々混ぜた米よりは。うちにあるコココマイも30キロ玄米で買ったものです。知り合いのお家から直接。
銘柄米は確かに良いけど、魚沼産コシヒカリって、実際にそうなのか分からないものもありますものね。100%そうでなくてもいいわけですし。

おじさん70さんのお米、食べてみたいですよ。
新米100%なんて何度くらい食べたかな。
お弁当屋さんやレストランのお米で食べるだけでも幸せだけど…レストランがやってない…。

コココマイでも、食べられるだけありがたい。滅多に米を炊かないけど、瑞穂の国に生まれたから、やはりお米は大事だと。焼きついてます。
わだち
投稿日時: 2021/9/8 22:37  更新日時: 2021/9/8 22:41
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 最低の値段でした
私は、ドラッグストアーで一番安い米を、5kg1600円位で買ってます。30kgだと9600円に成ります。有名ブランド米だと高いし、1人暮らしの様なもので。高い米買ってもどれだけ美味しいか判らない。昔に比べたら米作りも楽になったかも知れないが、自然に左右される事には変わりない。農家の人は大変だと思います。亡くなった母も農家の出身だったので、米作りがどれだけ大変か、子供の頃から「米一粒でも1年掛けなければ出来ないのだから、大事に食べなさい」と言われ、今でも茶碗の米粒一粒も残さない様に食べて居ます。しゃもじに付いた米粒も、炊飯器の一粒も無駄にはして居ません。しかし、最近の子供は、御米がどうやって作られているか?都会の子供は知らないのでは?カブトムシはデパートで売って居たので実際に木に居るのを判って居ないのでは。
ネットで高く売れるので有れば、販売方法を変えるべきだと思います。
しき
投稿日時: 2021/9/8 20:15  更新日時: 2021/9/8 20:15
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さま

今年のお米が安いのは昨年から分かっていたらしく
「来年は安いよ」と、兼業農家の友人が言ってました。
コロナ禍で、飲食店でのお米の需要が減った、のが大きな理由みたいですね。

私はその友人からお米を買っているのですが
今年は一袋(30kg)7,000円でした。
いつもと変わらない(笑)
美味しいお米で、JAでもよそ様より1000円増で買い取られるんだそうです。(ホント?)

農家の方のお米に対する思いや手間暇を考えたら、何もしないで美味しいお米を食べられる我々は
何一つ文句ありません
freescaleII
投稿日時: 2021/9/8 20:02  更新日時: 2021/9/8 20:02
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2604
 RE: 最低の値段でした
今晩は。

う~ん、と唸ってしまいます。

ここで魚沼産コシヒカリの値段を調べてみました。

5Kgを6袋=30Kgが付加価値税19%と関税込みで39,078円でした。(日本食材店の店頭価格)
しかし、こういう日本米は日本企業駐在員のようなリッチな方々が食べるようですが。
需要が少なく輸送費が高いものの少しぼり過ぎではないでしょうか。

私のような貧乏人で自分の味覚をも誤魔化せる人はイタリア産の米を買いますが、寿司米と謳ってる以上そこそこの味がします。
その名も「いたこまち」です。

それが、
20Kgで店頭価格が6773.60円ですから、30Kgで10,159円になります。

とすると陸上輸送のイタリア産は日本で買うのとほぼ同じ値段になりますね。
味はかなり落ちますが、少し安心しました。
ゆっちゃん
投稿日時: 2021/9/8 12:42  更新日時: 2021/9/8 12:54
プラチナ
登録日: 2020/7/16
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 1410
 RE: 最低の値段でした
おじさん70さん、こんにちは

1996年でしたっけ、お米が初めて
自由に販売できるようになったのは。
お米は日本人の食の基本でしたから
行政にいつも支配されていましたものね。
物の流通は、販売経路を持たない生産者の
立場を弱くすることによって成り立つ、という
理不尽。
ネットの普及で、それが変わりつつありますが、
信用性、責任の所在、等々
まだ解決すべき様々な問題が山積。
いつかきっと、おじさん70さんの作った
安心安全のお米が、生産者と消費者双方の
適正価格で皆さんの手に届きます。
実は、息子が経営している会社がそれに携わっていて
全国で講演会に呼ばれて、講演してます、
忙しい、らしい

徳島で線状降水帯が発生しているニュースが
ありました。
十分気をつけてくださいね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012