40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 506786 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  誤爆Line

湘南のカモメ さんの日記

 
2021
9月 2
(木)
10:14
誤爆Line
本文
お客様との打ち合わせで会社を出る時間になったので、事務員さんに頼みごとをして出かけました。

お客様との打ち合わせが終わりましたので、Lineで「〇〇さんには 連絡して貰いました?」

その返事はすぐに帰ってきました。

「はい、もう<ファック>しました」

仕事中に、彼との昨夜のこと?でも考えていたのかもしれません^^;

勿論<ファックス>の間違いだということはすぐに解ったのですが・・・
「え~っ? もうしちゃったの?」と返信

事務員さんも直ぐに 自分の誤りに気づいたようで、「済みません、ファックスの間違いでした」

事務所に帰ると、事務員さんは赤面しながら盛んに言い訳をし始めました。

そこで「あなたが〇〇さんとしてるとはね~?」と嵩にかかって(笑)
しかし、ここまで言うと、完全にセクハラとして認定されます

そこで「ごめん、ごめん!最初からわかってるから大丈夫!、誰にでもあることだから気にしないで?!」

で、この一件は笑い話で終わりましたが、事務員さんはその後もムクレていました(笑)
そもそもの発端は、事務員さんなんですけど~!

<誤爆Line>を送ってしまった経験
皆さんはおありですか?
閲覧(1416)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/9/3 11:40  更新日時: 2021/9/3 11:40
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 誤爆Line
わだちさん、おはようございます

FAXもLineもメッセンジャーも全て送る相手を間違えると
時に修羅場に瀕しますね?
私もLineはやっていますが、お客様の奥さんから思いgけないスタンプが送信されると、相手違いじゃないか?と気になったりします
仕事上でのスタンプh慣れてないせいか?
どうなんだろう?と思ってしまいます。

FAXは日本人が発明したのですか?
これは知りませんでした^^;
わだち
投稿日時: 2021/9/2 17:47  更新日時: 2021/9/2 17:48
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 誤爆Line
ファックスは気を付けて居ましたが、昔、とんでもない間違いを大手の電機メーカーの部長さんがして話題に成ったのを御存知でしょうか?確かH製作所の部長さんが慣れないファックス(何時もは事務員の方に送ってと頼んでたのですが)で送信先をライバル会社のT芝に、見積書を送ってしまって処罰されたみたいです。FAXを馬鹿にしてはいけません。
 余談ですが、私が居た会社のライバル会社は、最大の得意先でした。御互い外注先に成って仕事のやり取りしてたみたいです。トラブル起して「御前の処には二度と発注しない!」と言われても痛くも痒くも有りません。ライバル会社から、外注扱いで仕事は回って来ます。その方が御互い便利だからです。知らないのは仕事出してる依頼主。他の業界でもそんな事有るのでしょうかね?

処でFAXは日本人が発明したのを御存知ですかね?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012