湘南のカモメ さんの日記
2021
8月
28
(土)
09:01
本文
社会に適応出来てないご老人がいます。
特に勤め人だった人で、会社では出世した男性によく見られますが、他人をバカにするわけにもいかないからでしょうか?
自分の奥さんに辛く当たる人をよく見かけます。
お客様を見ていても、高齢離婚や別居をされる家庭のご主人は、社会に適応できていないご主人が多いようです。
またこんな方の中には、工事に伺った職人さんの職業や学歴(?)を小馬鹿にして、上から目線で物を言ったり、辛く当たる方が多いのも事実です。
職人さんも人の子!・・・こんな方のお宅は、結局はいい仕事にはつながりません。
こんな方と話をしていると、かつての収入や肩書をそのまま背負っているかのような言動に戸惑うことも度々ですが、勤めを終えたら、他人に対しては<一介の人>に戻って<謙虚に接し>、家庭にあっては<奥さんに敬意を払い> <尊敬の念を忘れることなく> <いくらかは残っているであろう愛情をもって!>生活しなければそれまでに築き上げてきた家庭は崩壊の危機に陥る羽目になる気がしています。
私もサラリーマンであればそろそろ定年の年齢ですが、勤め人ではありませんのでまだ現役で働いていますし、今後もまだまだ続けて行くつもりです。
脱サラで長年苦労をかけた家内に少しでも新鮮で無農薬の野菜を食べて貰おうと家庭菜園にも精を出している他 家事の殆どを受け持っています。
そのせいか、表面的には? 比較的夫婦仲もいいと思われているのではないかと思います。
しかし、私の家には 18年間生きた愛犬の写真は飾ってあっても、夫婦二人で写った写真は一枚もありません。
手をつなぐ、腕や肩を組むことも 結婚以来ただの一度もさせてはくれませんが、年を取ってもスキンシップは大事だと思っています。
「今日は何処が痛いの?」と聞いて「腕や背中」が痛くなさそうな時には そっとハグをしたいのですが、痛い所を聞くと先回りして「ハグはしなくて結構よ!」と拒否されます(笑)
「まぁ、そう言わないで!何かとお世話になってますので、せめてコレぐらいは!」と
冗談半分 本気半分でやろうとしても相手は化け猫?上手く交わされるばかりです。
痛さに耐えかねてか?
普段は眉間に深く縦皺を刻んだ般若様も、悪い気はしないのか?
こんな時の一瞬は観音様のような笑顔を見せてくれます。
まぁ、すぐに般若様に戻ってお小言を貰うのは、百も二百も承知の上でやってることですが(笑)
こんな調子でやっていられるうちは、曲がりなりにも 一応我が家は安泰かな?と思っているところです。
特に勤め人だった人で、会社では出世した男性によく見られますが、他人をバカにするわけにもいかないからでしょうか?
自分の奥さんに辛く当たる人をよく見かけます。
お客様を見ていても、高齢離婚や別居をされる家庭のご主人は、社会に適応できていないご主人が多いようです。
またこんな方の中には、工事に伺った職人さんの職業や学歴(?)を小馬鹿にして、上から目線で物を言ったり、辛く当たる方が多いのも事実です。
職人さんも人の子!・・・こんな方のお宅は、結局はいい仕事にはつながりません。
こんな方と話をしていると、かつての収入や肩書をそのまま背負っているかのような言動に戸惑うことも度々ですが、勤めを終えたら、他人に対しては<一介の人>に戻って<謙虚に接し>、家庭にあっては<奥さんに敬意を払い> <尊敬の念を忘れることなく> <いくらかは残っているであろう愛情をもって!>生活しなければそれまでに築き上げてきた家庭は崩壊の危機に陥る羽目になる気がしています。
私もサラリーマンであればそろそろ定年の年齢ですが、勤め人ではありませんのでまだ現役で働いていますし、今後もまだまだ続けて行くつもりです。
脱サラで長年苦労をかけた家内に少しでも新鮮で無農薬の野菜を食べて貰おうと家庭菜園にも精を出している他 家事の殆どを受け持っています。
そのせいか、表面的には? 比較的夫婦仲もいいと思われているのではないかと思います。
しかし、私の家には 18年間生きた愛犬の写真は飾ってあっても、夫婦二人で写った写真は一枚もありません。
手をつなぐ、腕や肩を組むことも 結婚以来ただの一度もさせてはくれませんが、年を取ってもスキンシップは大事だと思っています。
「今日は何処が痛いの?」と聞いて「腕や背中」が痛くなさそうな時には そっとハグをしたいのですが、痛い所を聞くと先回りして「ハグはしなくて結構よ!」と拒否されます(笑)
「まぁ、そう言わないで!何かとお世話になってますので、せめてコレぐらいは!」と
冗談半分 本気半分でやろうとしても相手は化け猫?上手く交わされるばかりです。
痛さに耐えかねてか?
普段は眉間に深く縦皺を刻んだ般若様も、悪い気はしないのか?
こんな時の一瞬は観音様のような笑顔を見せてくれます。
まぁ、すぐに般若様に戻ってお小言を貰うのは、百も二百も承知の上でやってることですが(笑)
こんな調子でやっていられるうちは、曲がりなりにも 一応我が家は安泰かな?と思っているところです。
閲覧(1771)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |