40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
おじさん70 さんの日記
アクセス数: 217925 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  おじさん70  >  未分類  >  和式の便所

おじさん70 さんの日記

 
2021
8月 24
(火)
16:43
和式の便所
本文
この前 駅の便所に入った
街中の大きい駅
そこで使っていたのは和式の便器だ

へ~ こんなの今でも有るんだ
妙に感心した
使いにくいのには困った
立ち昇る臭いにも我が身の分身ながらいい気はしなかった

しかしよく考えると洋式の便器になってから
一般に普及したのはまだ日は浅い様に思う

私は此の洋式便器で今でも思うと赤面するような恥ずかしい思い出がある

それは新婚旅行に行った時に使った別府のホテルのトイレ
初めて見る洋式の便器だった
「なんやこれ どうやって座るん?」
先ず考えたのは和式はしゃがむんで股が開くが洋式はそれが出来ない
これでは出る物も出ないと考えて向こう向き
に便器に跨った覚えがある
変な恰好でしたもんだ ハズ

あの頃聞いた話では蓋の上にしたと言う
強者もたそうだ

田舎では便所は和式でも水洗式などなく
殆どがぽっちゃん式だった
学校でもそうだったな

糞尿は立派な肥料だった
これこそ究極の有機栽培
リサイクルは今よりしっかり出来ていた

閲覧(1762)
カテゴリー
投稿者 スレッド
おじさん70
投稿日時: 2021/8/26 14:32  更新日時: 2021/8/26 14:32
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
ゆっちゃん こんにちは
出しやすいのは和式ですよね

友達に洋式は出ないと言って頑なに
和式に拘ったのがいました

田舎の和式もおつりは酷かったです
ゆっちゃん
投稿日時: 2021/8/26 1:18  更新日時: 2021/8/26 1:18
プラチナ
登録日: 2020/7/16
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 1410
 RE: 和式の便所
おじさん70さん、こんばんは

ご存知ですか
日本人の体の構造上、和便に座る姿勢の方が
出しやすいそうです、笑
洋便の出始めの頃、
着地するまで距離があるので
おつり?は大丈夫なんだろうか、って
心配してました。

私、基本、宿泊の時以外
外ではトイレは使いません。
家まで持つタイプなので
おじさん70
投稿日時: 2021/8/25 5:49  更新日時: 2021/8/25 5:49
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
ゆなさん おはよう

しゃがむ姿勢は足腰の弱い人には苦痛ですね
それに 便器に触れなくても見た目 汚れていると
用足さずに出てきてしまいます

私は男ですから おしっこは 外では 便座もあげて
立ちってします
大の方も時々しますが便座に座ってもあまり気になりません

和式と洋式2つ並んでいれば洋式使います
和式の方が見た目汚れが目立つ様におもいます
そっちが嫌です

洗浄ノズルまで考えるんですか
そんな事思った事ないです
おじさん70
投稿日時: 2021/8/25 5:32  更新日時: 2021/8/25 5:32
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
リラさん おはよう
そうか そうゆう考えもあるんですね

学校ではトイレも勉強する場所なんですね

今書いてて思い出した事があるんです
私が行ってる病院ではなくて個人のお医者さん

和式のトイレです  忘れてた
何でと思ってたんですが 学校と同じ考え方かも
そうなれば駅も同じかな?
ゆな
投稿日時: 2021/8/25 2:35  更新日時: 2021/8/25 2:43
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 和式の便所
おじさん70さん、こんばんは~(^O^)

今は和式でも水洗だから昔の汲み取り和式のことを思えば清潔ですね。

自宅以外のトイレだと他人のお尻が触れた洋式より和式の方が良いという人もいますが高齢者になると膝が痛いとか筋力の衰えで、しゃがんで立つのができないから洋式がいいと言います。

わたし個人の感想としては出しやすさなら和式です。
わたしは公衆トイレなどで綺麗に清掃してあればどこも肌に触れない和式を使います

洗浄便座になっていても自分の家以外では使わない人が多いですね。ノズルに他の人の分身が付いてるかもしれないので、と考えるそうです
リラ
投稿日時: 2021/8/24 23:09  更新日時: 2021/8/24 23:09
プラチナ
登録日: 2021/1/7
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 167
 RE: 和式の便所
おじさん70さん
こんばんは

家庭には洋式が普及し、今の若い子は和式トイレを使ったことがない子も多いようです。

でも学校ではすべてのトイレを洋式にするのは推奨されていないのです。

以前いた学校でトイレの全面改修を行った際、一部は和式トイレが残されました。
なぜ?と疑問に思ったところ

衛生面から便座に触れる洋式を望まない児童生徒も一定数いるし、
公共施設において和式が一定程度ある中で、教育上の観点からだと説明をうけました。

いろいろな配慮があったのですね。
おじさん70
投稿日時: 2021/8/24 23:05  更新日時: 2021/8/24 23:05
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
ピコちゃん こんばんは

みんな苦労していますね
でも今のトイレ進化してるんでしょ
自動で蓋が開いたり おしっこの消すための音も流れるんでしょ

今は海など汚すので処理場で処分してるんですね
前は そのまま船に積んで流していたそうです
おじさん70
投稿日時: 2021/8/24 22:51  更新日時: 2021/8/24 23:08
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
天空さん こんばんは
ニックネーム
それもいいですね


書いた様に洋式は旅行以外は和式でした

昔は田舎はトイレも風呂も外の建物
電気も付かず夜のトイレはほんとに怖かったです

私の家に入ってきた時には便座の暖かいのは忘れましたが
ウオシュレットは付いていました
ピコちゃん
投稿日時: 2021/8/24 22:22  更新日時: 2021/8/24 23:35
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 和式の便所
おじさん70さん
こんばんは

和式の便器って珍しいですよね。
今は殆ど見かけないです。

便器の上に跨るって…
わたしも実はしたことあります。
わたしの場合は、当初他人が座った便座に直に触れるのがどうしても嫌だったので、靴を脱いで使ったことありますw 今はどこも便座用除菌スプレーが置いてあるので平気です。

糞尿って今は撒くの禁止されているんでしたっけ?衛生上とか下水道の普及とかで。

訂正追記:ちなみに、糞尿を撒く>とは昔は畑に撒いたようなので、今は畑に撒くのは禁止かな?という意味
天空
投稿日時: 2021/8/24 21:46  更新日時: 2021/8/24 21:46
プラチナ
登録日: 2015/8/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 5667
 RE: 和式の便所
オジオジさん
↑ニックネームこれでどうでしょう?oggi(^_^)v

どんべん(和式の汲み取り)は親の実家で体験しました
夜に屋外のトイレ、異文化体験でした
自分の家のトイレは気づいた頃には水洗和式

外で和式を使う時は荷物やコートを体に巻きつけて前にもって来るのが大変だった^^;

外で洋式になってもあの薄っぺらい便座は
冬は冷たくそれ以外の季節は
前の人の温かみが残っていて嫌でした

一番の感激は某有名企業でバイトをした時の
初のウォッシュレットでした
いいキムチ〜
刺激も秀樹も感激
間隙に観劇うっ(• ▽ •;)
おじさん70
投稿日時: 2021/8/24 21:00  更新日時: 2021/8/24 21:00
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
わだちさん こんばんは

面白い話たくさんありがとうございます

戦国時代の武士は便所にも行けなかったんですか
したから襲われる話といえば
学校のトイレで手が出てきたとか怖い話がありますが
嘘か ホントか?

今の海は綺麗になりすぎて魚やノリの漁獲が減っているそうです
昔は集めた糞尿は船で捨てていました
でもそれも海の肥料になっていたんでしょうかね
おじさん70
投稿日時: 2021/8/24 20:37  更新日時: 2021/8/24 20:37
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
さくら日さん こんばんは

洋式の公衆トイレは 直接肌が触れますから
そこは気持ち悪いですね
私は家ではおしっこも座ってしますが 外では
座らずにします
これ男の特権ですね

和式は綺麗に使われていないと 見ただけで 逃げます
おじさん70
投稿日時: 2021/8/24 20:24  更新日時: 2021/8/24 20:24
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 和式の便所
ももやまさん こんばんは
初めまして?かな

和式の所もあるんですね

私は未だ落ち込んだ事はありませんが
すっぽり入ると抜けないんですか
助けが有って良かったですね

子供が学校に入学すると未だ和式で使った事がなくて
練習するみたいな事も聞いた事があります
わだち
投稿日時: 2021/8/24 18:04  更新日時: 2021/8/24 18:06
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 和式の便所
今日は、確かに一定割合で和式が公共の場でも存在しますね、多分高齢者用では無いかと推測して居ます。
トイレには色々想い出が有ります。
1,自宅の洋式のトイレで座って用を足して居た時、何かガサガサ音がするが、用を足してる最中なので立ち上がれず、な、何だと慌てて尻を拭いて立ち上がって、音のする所を見たら大きなゴキブリがうごめいて居ました。糞を餌にしてるから、でもドアの下の隙間から?入ったのかな?

2,京都に越して来た時、トイレが和式で、下の息子が落ちて途中に引っ掛かったのを妻が引き上げたとか。

3,芸能人だかが、話題に成りましたが、多目的トイレで、付き合ってた彼女?とエッチしたとか。確かに広いし、タダだし、空いてるし、直ぐ出来るし、紙は有るし、時間掛けてラブホテルに行くよりも緊急時に出来る。こんな処でやったのがばれた女優はたまらんだろうね。

4,戦国時代は当然和式。大将は1人でトイレに入り、家来は外で主の刀を手に持って、襲われない様に周囲を警戒してたとか。然し敵もさる者、こいだめの中に刀を持って身を潜め、大将が用を足すのを待ち構えて居て、股を開いて緊張を解いて用を足し始めたら、下から刀を突き上げ、叫び声をあげた時は、こいだめから這い出して逃げてしまった。臭い話です。

5,「やりっぱなし」、「やり投げ」は槍の名人、加藤清正が、トイレに入る時は流石に長い槍は持って入れないので、トイレの前に立掛けたとか。つまり「槍放し」、「槍投げ」。

7,京都の有名な石庭の竜安寺にはつくばいがるそうな。トイレから出た後、手を洗う水を貯めとく石で出来たのが有るそうな。真中に口の字、「吾唯足るを知る」の仏教の教えが彫られて居るとか。和菓子迄有るので有名。

8,カメラメーカーの大御所の名前が「御手洗」(みてらい?)お手洗い?

9,トイレに入って用を足した後に、トイレットペーパーが無いのに気が付き、名刺入れから他人の名刺を出して、剥がして尻を拭いたとか。

確かに、糞尿は貴重な肥料。子供の頃は、馬車が来て桶に糞尿をくみ取り持って行って呉れました。江戸時代は街中の裕福な商家や御寺は栄養豊富な物を食べて居たので、何処其処の御寺は誰それと決まって居て、勝手に汲み取れない程、利権が絡んで居たとか。信じられない話。昔はトイレットペーパーが無かったので、置いて有るへらで尻を撫でたらしい。

トイレの話題は尽きませんね。
さくら日
投稿日時: 2021/8/24 17:55  更新日時: 2021/8/24 17:55
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 和式の便所
おじさん70さん、こんにちは。

人気の少ない公衆トイレは和式が未だ現役です。
コロナ禍を考えると非接触の和式の方がちょっと安心な気もしますが、和式は掃除が行き届いてないとちょっと…。

外に出ると大体コンビニのトイレをお借りしますが、消毒薬が無いと…躊躇します。

和式トイレはスクワットみたいなものかなぁ。
腹筋などの筋肉が鍛えられる気がしませんか?(^◇^;)
ももやま
投稿日時: 2021/8/24 17:11  更新日時: 2021/8/24 17:11
プラチナ
登録日: 2019/10/7
居住地:
: 女性
投稿数: 804
 RE: 和式の便所
こんにちは。

和式トイレ、うちの地域はまだまだ現役です。
ですが様式になれた今、和式が使いにくくなってます。

使いにくいのではなくて、自分の体型が変りすぎて、しゃがんだら立てないという情けない現実があるんです。

何年か前にインフルで入院したことがあります。
そのときは伝染病なので個室だったんですが、夜中トイレに座ったらみごとにはまり、ジタバタしたあげく、ナースコールをして助けてもらったことがあります。おそらくふたと一緒にあげてしまったんでしょうね。退院まで笑われたことは言うまでもありません。

高校がほとんど様式になったと聞きました。
便利になったなぁ

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012