starfish さんの日記
2021
8月
18
(水)
17:27
上から下から


本文
パラリンピックが近づき
出場選手のプロフィールがメディアに取り上げられるようになった。
最近は比較的、淡々とした表現が多いとあくまでも個人的には感じている(喜ばしいこととして)
以前は障害を克服、だの障害と闘い、だの感動ポルノ的扱いが多くて少し嫌だった。
娘は持病があるので、症状が重かったとき
さんざん病気に負けるな的なことを言われ
好きな仕事に就き、マイペースで暮らす現在は
病気を克服して偉いね、頑張ったね、と言われる。
全然そういうことじゃないんだけどね!
障害なり病気なりは戦うべきものじゃない。
受け入れ、飼い慣らし、うまく共存すべきものだ。
その重篤さの度合いや精神状態によって、それがうまく行くときもあれば行かないときもある。
それだけのこと。
頑張ってるね、とか頑張れ、は上から発せられる言葉に取れることがあるので当事者の一人としては嫌な感じだそうだ。
意図しないことは明らかだが上からに感じられる表現は多々ある。
逆にへりくだり過ぎる方、自分を卑下する方の場合、とても居心地が悪く感じる。
私って俺様過ぎ?もっと謙虚にならなきゃいけないの?って。
~させていただく、を多用する方を知っているがとても妙な気持ちになる。
お茶を入れさせていただきます、とか
明日ご連絡させていただきます、とか
対等な関係の方にそこまで言われる意味がわからない。
一つ言えるのはその方がとてもその表現を気に入っているらしい、ということだ。
居心地悪く感じる私の方がおかしいのだろうけど、上からでも下からでもなく、同じ目線でコミュニケーションできるのが一番だな、と最近思うことしきり。
出場選手のプロフィールがメディアに取り上げられるようになった。
最近は比較的、淡々とした表現が多いとあくまでも個人的には感じている(喜ばしいこととして)
以前は障害を克服、だの障害と闘い、だの感動ポルノ的扱いが多くて少し嫌だった。
娘は持病があるので、症状が重かったとき
さんざん病気に負けるな的なことを言われ
好きな仕事に就き、マイペースで暮らす現在は
病気を克服して偉いね、頑張ったね、と言われる。
全然そういうことじゃないんだけどね!
障害なり病気なりは戦うべきものじゃない。
受け入れ、飼い慣らし、うまく共存すべきものだ。
その重篤さの度合いや精神状態によって、それがうまく行くときもあれば行かないときもある。
それだけのこと。
頑張ってるね、とか頑張れ、は上から発せられる言葉に取れることがあるので当事者の一人としては嫌な感じだそうだ。
意図しないことは明らかだが上からに感じられる表現は多々ある。
逆にへりくだり過ぎる方、自分を卑下する方の場合、とても居心地が悪く感じる。
私って俺様過ぎ?もっと謙虚にならなきゃいけないの?って。
~させていただく、を多用する方を知っているがとても妙な気持ちになる。
お茶を入れさせていただきます、とか
明日ご連絡させていただきます、とか
対等な関係の方にそこまで言われる意味がわからない。
一つ言えるのはその方がとてもその表現を気に入っているらしい、ということだ。
居心地悪く感じる私の方がおかしいのだろうけど、上からでも下からでもなく、同じ目線でコミュニケーションできるのが一番だな、と最近思うことしきり。
閲覧(2336)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |