40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 371640 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  オリンピック後の会計帳簿

ひろひろ48 さんの日記

 
2021
8月 14
(土)
18:06
オリンピック後の会計帳簿
本文
コロナの感染が止まらない。制御不能ともいわれ始めている。昨年のイタリア、スペインのように、いま、タイやインドネシアのように、デルタ株の脅威に、無策の現政権。
その最中に強行開催された東京オリンピック。強引なやり方も問題だし、コロナへの影響もこれから。閉会後のアンケートでは、77%が、開催してよかった、、だそうですが。。。コロナとか影響などが見えてくるのは、これから。それにしても、この国は、都合の悪い?記録は廃棄するのが伝統?敗戦直後の大量の公文書が焼却、廃棄された伝統。長野オリンピックの会計帳簿の焼却も、安倍政権下でのいろんな公文書廃棄も。
で、オリンピックは終わったが、パラリンピックはまだ、これから。オリンピック後のいろんな費用はどうなるのか??先日の「本音のコラム」から:

怪しい人々 三木義一(青学大名誉教授)  
ご隠居はまだ戻らない。どいやら金メダル覚せい剤を投与され、強烈な美談成分が体内を駆け巡り意識もうろうとしたまま徘徊しているようだ。
オリンピックの方は一応終わったが、これからあぶり出されてくる問題が山積のようだ。なんと閉会式の日にあの問題が再び表に出てきた。東京オリンピックを招致委が金で買ったのではないかというあの問題である。
フランスの裁判所が竹田恒和・元招致委員会理事長に対する正式な捜査手続きに入ってからもう3年経過したが、この間かかった費用とその負担者が明らかになったのである(8日付け朝日新聞)。
それによると、武田氏には日仏の弁護士チームがつき2018年度に約6000万円、19年度に約1億円、20年度に約4000万円の費用がかかり、それをすべてJOCが負担しているそうだ。JOCの代表として招致委の責任者になったのだからJOCが負担するのは当然かもしれないが、それはあくまでも竹田氏達の行動が適法なロビー活動であった場合であろう。
もし、逆に違法活動と認定された場合、組織をあげて竹田氏を擁護し、資金を出してきたことはどうなるんだろう。資金提供に関与した役員の賠償問題や受け取ったきた税の返還等、大混乱かも。なおリオ五輪では、BOC会長が同様な問題ですでに逮捕。オリンピックはこれからが面白い。
<引用以上>

さてさて、IOCの酷さは、このオリンピックでかなり明らかになってきたが、長野オリンピックでも会計帳簿が焼却されていたとなると、、知られたくないことがあるのかな?今回も、巨大に膨れ上がった費用に、東京都と政権とのバトルも、これから始まるのか?


閲覧(1249)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012