鬼太郎 さんの日記
2021
8月
11
(水)
10:30
本文
おはようございます。
先日、かねてから行ってみたかった
廃線ウォークに行ってきました。
コースは西宮、名塩、または生瀬から
武田尾温泉で有名な武田尾まで。
どちらからも行けるのですが、わたし
は武田尾から出発しました。
全長、約5kmで、わたしにとっては
屁でもない距離のはずが・・・
カンカン照りで無風。
おまけに、廃線跡ということで、枕木
も残ったままなので、とにかく歩きづ
らく思いのほか苦戦したんです。
途中、6つのトンネルを抜けるので
懐中電灯は必須なんですが、わたし
の持参したのは100均で買ったもの
なので、足元くらいしか照らさず
より一層歩きづらかったです。
トンネルのなかも風がないため暑さと
暗さでまいっちんぐでした。
川沿いを歩くので時折休憩がてら、川の
流れを楽しみました。
さあ、残すは最後のトンネルです。
ところが、それまで他の人たちと
すれ違っていたのが、ふと気付くと
前からも後ろからも誰もきません。
で、歩き始めたのですが、後ろから
人が近づいてくる気配がしたので、
やっと誰か後ろからきたな。
ザクッ、ザクッ、ザクと近づいてくる
速度がやたら速い。
そこで、どんなヤツだろうと振り向く
と、、、
誰もいなくて、ザクッザクッも聞こえ
なくなったんです。
「えっ、気のせい?」
そう言えば道中に石碑のようなもの
があり、そのあたりの工事中に3人の
人が亡くなり、その名前が記されて
いたことを思い出したのです。
まさか。
そう思いますながら歩を進めると
やがてトンネルが見えたのですが、
それがまた長いんです。
誰か来ないかなぁ。
そう思いつつ歩くのですが、相変わらず
誰もこず、トンネルにはわたし一人だけ。
こういうシュチュエーションって、結構
好きなわたしですが、先ほどのことも
あり、この時はさすがに気味悪かった
です。
そんなトンネルをやっと抜けたところ
で、注意看板あらわる。
そこには、「クマに注意!」
武田尾にはなかったのに。。。
そんなこんなで、自分なりに楽しめた
一日になりました。
近郊のかたは一度行かれるのも良いの
では。
ただし、懐中電灯は大きいものを
持参してくださいね!
先日、かねてから行ってみたかった
廃線ウォークに行ってきました。
コースは西宮、名塩、または生瀬から
武田尾温泉で有名な武田尾まで。
どちらからも行けるのですが、わたし
は武田尾から出発しました。
全長、約5kmで、わたしにとっては
屁でもない距離のはずが・・・
カンカン照りで無風。
おまけに、廃線跡ということで、枕木
も残ったままなので、とにかく歩きづ
らく思いのほか苦戦したんです。
途中、6つのトンネルを抜けるので
懐中電灯は必須なんですが、わたし
の持参したのは100均で買ったもの
なので、足元くらいしか照らさず
より一層歩きづらかったです。
トンネルのなかも風がないため暑さと
暗さでまいっちんぐでした。
川沿いを歩くので時折休憩がてら、川の
流れを楽しみました。
さあ、残すは最後のトンネルです。
ところが、それまで他の人たちと
すれ違っていたのが、ふと気付くと
前からも後ろからも誰もきません。
で、歩き始めたのですが、後ろから
人が近づいてくる気配がしたので、
やっと誰か後ろからきたな。
ザクッ、ザクッ、ザクと近づいてくる
速度がやたら速い。
そこで、どんなヤツだろうと振り向く
と、、、
誰もいなくて、ザクッザクッも聞こえ
なくなったんです。
「えっ、気のせい?」
そう言えば道中に石碑のようなもの
があり、そのあたりの工事中に3人の
人が亡くなり、その名前が記されて
いたことを思い出したのです。
まさか。
そう思いますながら歩を進めると
やがてトンネルが見えたのですが、
それがまた長いんです。
誰か来ないかなぁ。
そう思いつつ歩くのですが、相変わらず
誰もこず、トンネルにはわたし一人だけ。
こういうシュチュエーションって、結構
好きなわたしですが、先ほどのことも
あり、この時はさすがに気味悪かった
です。
そんなトンネルをやっと抜けたところ
で、注意看板あらわる。
そこには、「クマに注意!」
武田尾にはなかったのに。。。
そんなこんなで、自分なりに楽しめた
一日になりました。
近郊のかたは一度行かれるのも良いの
では。
ただし、懐中電灯は大きいものを
持参してくださいね!
閲覧(1249)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |