40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219494 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  バルト海沿岸も一杯!

freescaleII さんの日記

[2021-8] カテゴリー [未分類] 
 
2021
8月 3
(火)
03:59
バルト海沿岸も一杯!
本文
どうなってるのかね。

又新型コロナの感染拡大が始まってるつうに。

久しぶりに海を見に行こうと思ったら、観光地はどこも一杯で赤信号、アウトバーンは慢性的渋滞と工事現場で大変だから今行かない方がいいとの情報が戻ってきた人から有った。

まあ今は学校が夏休みなので何処の親も長期休暇取って旅行に行くのが通常だし、昨年もロックダウンで完全閉鎖だったから、今丁度感染率が下がったので皆出かけてるらしい。

けれども、それも束の間の青空でフランスなどは今はもう目も当てられない有様。

これでホントに旅行して良いのですかと思ってしまう。

まあなんですよね、今までのロックダウンが強烈だったから少しは息抜きしたい気持ちは解るけどね。
自分ですらバルト海に行こうかと思うくらいだから。
https://www.goehren-ruegen.de/service/livebilder-vom-nordstrand/

ここのニュースでは単に最大感染者数を出すだけでなく100万人あたりの感染者数で表示する。それと7日間の平均値がニュースに流れるから不必要にパニック状態に陥らない。

そして基本再生産数(Basic reproduction number、R0)も出して来る。

こういうとこ日本のメディアも少しは知恵を捻って欲しい。

世の中には悲観的なニュースを糧に生きてる人達が存在するから。

ちょっといいサイト見つけた!それも日本語でね。

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/index.html

冷静に考えれば新型コロナ株感染拡大はなにも日本だけではないのが良く解ると思う。

それともなんですか、日本は神国だからコロナ感染が絶対に有ってはならないとか...


でもでも何処かへ遊びに行きたいよ~!

しかし国外へ行ったら戻って来れなくなるかもしれないしな~

(本音とジレンマ)











閲覧(2088)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/8/4 20:07  更新日時: 2021/8/4 21:53
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: バルト海沿岸も一杯!
わだちさんこんばんは。

まったくそのとおりです。

けれどもなにをしてもコロナにぶちあたる。

それが現実です。

せっかくオリンピックで気を紛らわせられるかなと思えばテーマは直ぐそこへ行く。
文句たらたら...

そこなんですよ私の言わんとしていることは。

「ここのニュースでは単に最大感染者数を出すだけでなく100万人あたりの感染者数で表示する。それと7日間の平均値がニュースに流れるから不必要にパニック状態に陥らない。

そして基本再生産数(Basic reproduction number、R0)も出して来る。

こういうとこ日本のメディアも少しは知恵を捻って欲しい。」と書きました。

もう少し冷静に状況を伝えれば不要に大騒ぎすることも無いと思うからです。

これだけの人口を擁し、世界でも類を見ない超過密都市に住み、活発な経済活動とくればある程度の感染は止むを得ないのです。

グローバルな目で見れば日本はそれほど捨てたもんじゃないと思います。

なかなかその真意をつかんでくださる方は少ないようですね。どうしても感情が先にでてしまう。

「世の中には悲観的なニュースを糧に生きてる人達が存在するから。」←\_(・ω・`)ココ重要!

海外の厳しいロックダウンを生き抜いてくると、ホントにそれほど深刻な中で「今京都市内の繁華街のCAFEでギターの演歌聞きながらキーボード叩いて居ます。」はまさか正気ですか?

となりますが、それでもなんとかなってるくらいだから大丈夫なんでしょう。

医療崩壊が危惧されていますが、調べれば「
「人口当たりの病床数世界一の日本でコロナ病床がひっ迫している」← これって一体どうなってるの?です。隠し資源?(医療界のバカたれ、国民の為を思うなら頭を切り替えろよ)

「CT機材も世界一保有」←最高の設備ではないですか。うらやましい。

楽しい話は有りますよ。

「8月2日現在,日本は「ハイリスク地域」又は「変異株蔓延地域」には指定されていませんので,日本からの渡航にあたって,登録義務,隔離義務はありません。」とドイツ政府は発表しています。

飛行機も飛んでるし、いかがですかこの機会にお城巡りは。

皆さんをお誘いしてハピスロ海外オフ会なんてアイデアはいかがでしょうか。

気候も良く気温20度を少し超えたところで涼しいですよ。
最高の秋になりそうです。
わだち
投稿日時: 2021/8/4 18:01  更新日時: 2021/8/4 18:01
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: バルト海沿岸も一杯!
freescaleIIさん、いい加減この話題から別の楽しい話に成りませんかね。
マスコミは、今は殆どがオリンピックの話題ですが、オリンピックが終われば、又コロナウイルスの話題に成るんですかね?
好い加減、楽しい話を聞きたい、話したい。今京都市内の繁華街のCAFEでギターの演歌聞きながらキーボード叩いて居ます。ワクチン二回目が終わったのに、旅行も遠慮してる。来月は墓参り、兄妹が揃って、まさかコロナウイルスの話は止めて欲しい。何か楽しい話は無いですかね?
freescaleII
投稿日時: 2021/8/3 18:38  更新日時: 2021/8/3 18:53
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: バルト海沿岸も一杯!
これを機会に大きなメスを入れなければならないのはここです。

「人口当たりの病床数世界一の日本でコロナ病床がひっ迫している背景」何故なぜ?

政治家も足の引っ張り合いしていないで、この問題解決とワクチン体制の確立に力を注ぐべきでは。

喉元過ぎる前の熱い今が改革のチャンスです。

野党だって単独でも共同でも法案は提出出来ます。

メディアも贔屓政党の提灯持つだけではね。本来の社会的義務をお忘れでは?

いつまでもダラダラ、モリカケに精出しても人の命は救えないのです。
五輪中止は割れ鍋に綴蓋、肝心の割れ鍋直さないと何も解決しない。

巨大な力を持つ医療界も自分の体にもメスを入れる覚悟でいないとね。
freescaleII
投稿日時: 2021/8/3 18:10  更新日時: 2021/8/3 18:10
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: バルト海沿岸も一杯!
お蘭ちゃんへ。

大分勘違いされているようですが。

私がブログに書いたことの共通になりそうなテーマは、「こういうとこ日本のメディアも少しは知恵を捻って欲しい。
世の中には悲観的なニュースを糧に生きてる人達が存在するから。」
に尽きます。

京都に住むお蘭ちゃんにターゲットを絞ってではなく「日本のメディア」に対する考え方を述べただけです。

日本の皆さんは何故こんなにも文句が多いのかと言う単純な疑問からです。

そして返コメはただの捕捉説明です。

どこかの首相のように説明不足では誰かに批判されそうですから。

少しコメが長いのは歳のせいで2,3語では言い表し得ないから、越中のように長くなりました。

私だって年金受給者ですが、それだけでは暮らしていけません。ですから生涯現役でと頑張っています。

もう孫たちに一年以上会っていません。生きてるうちにやりたい事が沢山有ります。しかし誰もが我慢我慢の生活です。もちろん皆さんもそうです。

悲劇は星の数ほど有ります。それでも皆さん耐えています。

出来る限り皆さんの鬱憤晴らし?の妨げにならないように批判は自分のブログで書くようにしています。

とういう事で又長くなりそうですから、この辺で。
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/8/3 13:26  更新日時: 2021/8/3 13:29
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: バルト海沿岸も一杯!
freeさん、神国云々は、勿論あなたの嫌味ってしっますよ。
イヤミや、うえか、横か、知りませんが、貴方は論破するのがお好きなようで。是非橋本徹とやり合ってね。
私は五輪が拡大の全てとは言うてないし、感染拡大急増には、色んな要素が絡み合ってるでしょう。
むしろ五輪だけが原因、と特定する必要など別に無くていい。目の前の「事実」感染者が増えると、日本の特殊な医療体制もありますが逼迫する。それだけです。
貴方のように、知性と教養に溢れている方の、コメントは、とても参考になります。ありがとうございます。
しかし、私は日本の京都に住んで、生きていますから。
ドイツではないのです。
世界の貧困国、の酷い様は、ありがたいことに、ネットで、知る事ができます。
しかし私は、UNICEFマンスリーサポートくらいしか出来ない、年金暮らしです。
高齢の母に早く会いたい。好きなカラオケを思い切り唄いたい。その程度ですよ。底辺年寄りの楽しみ。
どうぞ私は、貴方にはとても理論においても、そして教えて貰っても、そうですか、ありがとうございます。としか言えません。コメントを入れてすみませんでした。と後悔してます。
freescaleII
投稿日時: 2021/8/3 12:33  更新日時: 2021/8/3 12:52
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: バルト海沿岸も一杯!
コウイチさんお早うございます。

「自虐史観が主流で」同感です。

左翼史観でも有りますが。左翼視感とも言えますね。

ドイツ人も自虐史観が主流でしたが、あのサッカー・ワールドカップ開催からなんとなく変わりました。

皆がドイツの国旗を手にし、車に立てて心を一つにして自国のチームを応援してから国民が連帯するという事を思い出したのでしょうね。

民族としての自信と誇りを取り戻し新しい世代が自虐史観から解放されたとも言える歴史的な出来事でしょう。
freescaleII
投稿日時: 2021/8/3 12:02  更新日時: 2021/8/3 13:14
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: バルト海沿岸も一杯!
お蘭ちゃんお早うございます。

ようやく少しはテーマに一歩突っ込んで話せますね。

まずはお蘭ちゃんの勘違いから始めます。

ここから。
「日本は神国だから云々、、、ちょっとおかしな表現ですよ。」
  ↑
そりゃあおかしな表現に決まってます。文章を良くお読みください。嫌味で言ってるのをお気づきでないようで。

“ZEROコロナ”、夢みたいな話ですが、早くそうなって欲しいですね。(非現実的という意味)
今後何十年も続くと思っていて宜しいでしょう。


「冷静にならなくても、コロナは地球上で、起きています。
????」
   ↑
それを聞いて安心しました。皆さんの不満(ヒステリックに近い)を聞いているとまるで日本の国だけが特別に酷いという印象を受けますから。もしかすると日本人は世界中が混乱に陥っている事を知らないのではないかと思いました。

西浦教授の発表はもちろん知ってますよ。

しかしそれがどういう風にどれだけの人に伝わっているかが問題です。

メディアは最大数の発表がほとんどです。

超密の東京都の人口は、推計で14,049,146人ですね。

アフリカのコイ族 推計30,000人では。

説明するまでも無く本日感染5,000人の意味がまったく違います。

コイ族とは以前 "ホッテントット"と呼ばれていた人達です。

しかし受ける印象はまったく違います。

それなら何故統一して100,000人辺りにしないのですか。

まず見出しに踊るのは今日はx千人感染の文字です。そしてどれだけの人が本文をしっかり読むでしょうか。もっとも本文にすら大した説明はしていないのがほとんどですが。こんな時代、溢れる情報に斜め読みが多いのです。

ここのところを私は「こういうとこ日本のメディアも少しは知恵を捻って欲しい。」と書きましたが..

そう「冷静にならなくても、コロナは地球上で、起きています。」
  ↑
だったら今現在自分たちの置かれている状況は何処に位置しているのだろうかという疑問が湧きませんか? 誰かに説明すると「知らなかった、意外」という反応ばかりです。

それがこのグラフです。
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/index.html

この統計グラフはグッドジョブですね。でもこれを真剣に見る人はどれだけいると思いますか?私は甚だ疑問です。

ドイツでもフランスでもイギリスでも、こんな説明が首相や大統領の口から出たことは有りません。やはりいつも観念的な言葉だけです。
菅首相のぬらりくらりにも驚きません。
感染学と経済学の綱引きで決定的なアイデアが無いだけ。

「 調査では、酒に酔った人も多く、「最もリスクが高い」とする午後10時~午前0時では、前回の宣言後の2週間で、繁華街にとどまる人の数は48・5%まで落ちた。しかし、今回の宣言では12・7%しか落ちていない。」
お馬鹿な人達で自業自得です。

ここで他の政治家が出て来て欧州型の完全ロックダウンを強行してしまうのが一番良いのですがそれで日本人が喜んで受け入れると思いますか。もしろ独裁者として罵られます。

感染学者はようやく自分の意見が受け入れられたとして歓迎するでしょうが、経済は悲鳴を上げます。その後国民が悲鳴を上げます。

感染学者だって一種の専門バカ的なところは有りますから、そのまま対策法を鵜呑みには出来ません。

ここに面白い記事が有ります。

昨年のですが。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200420-00174217

ジャーナリストの個人的な感情は有るとしても前任者が不評ですね。

でも不思議なのは「新型コロナ対応、最低の指導者は誰?」ですが、昨年はその不評の指導者の日本が欧州優等生のドイツの10分の一の感染率、死亡者率でした。どれだけの日本人がそれを認識していますか。私が聞いたところでは微々たる人達です。「前任者が不評ですね。」に何故か矛盾を感じます。

為政者は常に矢面に立たされますから。

果たして日本式が正しかったのでしょうか、それとも間違っていたのでしょうか?

もしも偶然ならその根拠は?

もう一度グラフに戻ります。
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/index.html

オリンピックを開始してからの感染率上昇との因果関係は確認できませんが。もしもオリンピックにより拡大したと決めつけるなら推定ではなく具体的な根拠は?

他の国ではオリンピックをやっていませんが、何故同じように上昇していますか。COVIT19デルタ株の拡散は何処も同じです。

コメントにも興味深い事が書かれています。

「イギリスの急減が続いていますね。
www.bbc.com/news/uk-51768274

制限を大幅に緩めた(それでも、集会の人数以外はスウェーデン程度)のが7月19日だから、その影響がまだ出ていないのかも知れませんが、急減の理由の一つは、EURO2020が終わったからです。というかEURO2020がその前の急増の主因ですが。それが終わって、人々が少しは自粛したと思われます。
欧州はオリンピックよりもサッカーの方がニュースになるので。オリンピックのサッカーよりもEURO2020のほうが盛り上がるというのは日本人には理解し難いですが、そんなものだと思うしかないのでしょう 」
これについても一言足りません。ドイツでもやはり開催されましたが急増しておりません。

英国での試合は観客を入れて、外では酒飲んで大騒ぎでした。決勝戦で負けたあとも大騒ぎでした。

ドイツは完全ではありませんが一部観客を入れてました。

この違いはドイツは早々と敗退し、皆さん意気消沈して大騒ぎは有りませんでした。

日本の急上昇はやはり4月にインド株を持ち込まれたので6月からの急上昇はうなづけます。

さてオリンピックが日本の感染にどれだけの悪影響をもたらせているか、観念的にではなく客観的に説明出来ますか?
”リスクが有る”だけでは説得力が有りません。

ましてやEURO2020と違い、観客無しです。多少の例外(ハプニング)について目くじら立てて議論しても意味は有りません。

オリンピックでの自宅引き止め効果は明らかに出ています。(これは小池氏や菅氏の前に言ってあります)

しかし繁華街における人流はそれ以前に始まっています。コロナ疲れだから、それは国民の甘えで危機感の無さです。

為政者がむやみに危機感を煽らず、不安鎮静化を計るのは当然です。これは政治のイロハです。

「菅首相が、就任した時は、コロナ対策が最重要と宣言されてました。
やはり五輪を招致、開催するあたりから、何を言ってるのかわからないようになって来ました。」

五輪の招致は「2013年9月7日にブエノスアイレスで開かれた第125次IOC総会で2020年大会の開催都市に東京が選ばれた。」
そのころ2019から世界がコロナ禍に陥るとは誰ぞ知るです。

私の知る日本人はそれ程否定的では有りません。
試合を一機一憂し無事に終わって欲しいという人が多数です。

もちろん意地でもぶっ潰してやりたいという人がいませんので。(これは何かの政治的背景のある人、或いは韓国のような日本の不幸は蜜の味系の人達に多いようです)←早とちりしないで下さい。"多いようです"は推測ですから。

世のなかには反対派だけではないという事です。違うのは反対派は声高らかに叫び、不満層に付和雷同、盲従する人がいるという点です。

オリンピックそのものの是非については色々な考え方が有り、国際的な場で議論する問題ですのでここでは省きます。

ひとまず筆を置きます。Zzzzz
コウイチ
投稿日時: 2021/8/3 9:37  更新日時: 2021/8/3 9:39
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: バルト海沿岸も一杯!
Freeさん、おはようございます。

戦後日本社会では、東京裁判史観の影響の下、自虐史観が主流で、日本はダメだ、我々はダメだ、反省しなくては、もっと慎重に、と言うと”インテリ”と受けとられ、その逆の肯定的、明るいこと、楽観的なことを言うと、非インテリ視されます。

マスコミのコロナ報道を見てると、感染者が増加するとまるでお祭りのように、”ほら、怖いぞ!~~”、逆に減っていくと、”いやいやこれは一時的、まだまだ怖いぞ!”と。

こういうのが日本人の人生観にも反映されているのでしょうね。預金、預金、預金、で超高齢者になっても預金、”将来が心配だから”と

イタリアやブラジルとまでは言わないけど、もう少し明るく、やりたいものです
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/8/3 8:39  更新日時: 2021/8/3 8:39
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: バルト海沿岸も一杯!
PS 日本は神国だから云々、、、ちょっとおかしな表現ですよ。
冷静にならなくても、コロナは地球上で、起きています。
????
お蘭ちゃん
投稿日時: 2021/8/3 8:30  更新日時: 2021/8/3 8:30
プラチナ
登録日: 2017/1/30
居住地: 京都
: 女性
投稿数: 1524
 RE: バルト海沿岸も一杯!
freeさん、おはようございます。
日本でも、メディアでは、ひと月を表にして、感染者数を比較してますよ。
そして、京都大学の、西浦教授は、基本再生産数も出しています。ずーとグラフ化をして説明して張ります。今、1.5。1人が5〜9人に、うつす。
それらを含めて、菅首相からの、メッセージが、この一年半、殆ど伝わりません。
トップの「口下手」は、国民を混乱→不安不信→反発を招いてます。
菅首相が、就任した時は、コロナ対策が最重要と宣言されてました。
やはり五輪を招致、開催するあたりから、何を言ってるのかわからないようになって来ました。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012