40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1013704 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  凝り性系  >  老鶯もタッカー構え無双せり

ふろーる さんの日記

 
2021
7月 24
(土)
17:25
老鶯もタッカー構え無双せり
本文
ワレワレハ ウチュウジンダ
誰もが一度は扇風機の前でやる台詞w

今でも扇風機の前で鼻歌しては楽しむσ(´・ω・` )です。
先週半ばから約10日間というもの、猛暑でした。
夜間~早朝は14度程度に気温が下がる筈が
或る夜から「あれ?暑いかも??」と思った翌日
いきなり日中の最高気温36度=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)
これだから東北の盆地はやなんですよぅ(´;ω;`)

それから今週まで、ずっと最高気温は30度越えが続き
扇風機はほぼ使い物にならず、何度「役立たずぅ~!」と叫んだか・・・(嘘
やっと気温は昨日あたりから少し下降線で30度。
ああ、年寄りには急激な高温はキツイと思っていたけれど
猛暑が続いた後の30度は涼しいわε-(;ーωーA フゥ…

実は昨年、この建物は全室とも浴室を改装。
2週間、毎日大工さんが出入りする部屋でした。
今までより大幅に小さくなった浴室と、相変わらず換気扇なしの仕様。
そして窓は中滑り出しタイプだったのが
いきなり外滑り出し窓になったせいで
各室で自作して外に取り付けていた浴室窓用網戸がつけられません。

そこで今回内側につける網戸を考案したσ(´・ω・` )
何しろ、浴室の扉を開け、窓を開けるだけで風の通りが違うんだもの。
ユニット形式になった壁面も窓も、アクリル樹脂系素材になってつるつる。
滑り落ちないよう、窓枠の内部に嵌め込む網戸を考えてみた。
そうだ!発泡スチロールだと滑らないかもっ・:*:・(・∀・)。・:*:・パァァ

発泡スチロールの板は沢山集めてある。
何故ってサボテンの植え替えをする際に、棘が刺さらないよう
サボテンをスチロールで挟んで持ち上げる為、捨てずに残してある。
後はDIYよっ♪と細い角材をホムセンに買い出しに行き
更に釘と金づちはあるけれど、近隣迷惑を考えて
前から欲しかったタッカーを買ってしまったのですわw

何度かブログで呟いてますが、帰郷して最初の私の仕事は家具屋。
輸入品のソファや椅子の張地がたまに甘い品があるので
随分と使った経験がありまして、マイタッカー欲しいなと思っていたので
思い切ってしまいましたw
懐かしいわ、そういえば電動ドライバーを買った時も同じ気分でしたわ~♪

窓枠を計測し、角材をどう組むか、スチロールの厚みは?
と、小さめの枠組みをタッカーでバチンバチンと作り
愛猫がボロボロにした網戸を張り替えた際
購入した網の余りを鋏でチョキチョキ・・・
スチロールで工作したくてAmazonで買って置いた
ニクロム線の熱伝導でスチロールを切る、スチロールカッターは以前からある。
これで万端!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ♪

とまあ、こうなりました。

左右に平結びで耳のような把手つけましたw
けど、網戸の全形がちゃんと見えない・・・(⊖д⊖)ボソ

MY工具がどんどん増えるのも嬉しい♪


買ったのはタッカー980円、角材2本が各150円程度
スチロールカッターも1500円程度と単二電池は買い置きアリ
後はスチロール用の接着剤(普通のを使うとスチロールは溶けるw)。

因みに現在所有しているMY工具はというと・・・
金槌、ゴムハンマー、電動ドライバー(略して電ドリw)
トルクドライバー、キリ、モンキースパナ、各サイズの棒レンチセット、鋸・・・は
写真のスチロールカッターと似たような糸鋸タイプで歯が三種類。
これ、拙ったと今回思ったのは、細い歯では真っすぐ切るのが辛い。
やっぱ平たい歯が付いた普通の鋸も欲しくなった今日この頃でありまする(。→ˇܫˇ←。)

工具愛が深くなり過ぎて辛いですぅ~(ノ∀≦*)ケラケラ


タッカー繋がりでマーシャル・タッカー・バンドで〆(ノ▽≦*)ノ
閲覧(1211)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ふろーる
投稿日時: 2021/7/25 11:31  更新日時: 2021/7/25 11:31
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
さくら日さん(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

再コメどうもです~。
ああ、ドアに内窓・・・やっと理解してスッキリ!
ドアによっては突板だったりMDFだったりすると
切った後処理が大変だと思うんですが無事なんですね。

いや、私も先のコメに書いたように
一つの事をしつこくやってる訳ではなく
興味を持ったら、自力で仕上げたら誇らしいだろうと
それを妄想して頑張るけれど、如何せんスキルも
知識も足りずに失敗して放置していたジャンルが
別の知識を得た事から応用して閃いて
で、再度挑戦→紆余曲折ありつつ成功→自信
のプロセスを追い続けたと言う事です。

粘り強い人はもっと時間をかけて集中しています。
身近にも居ますが、私は頭が疲れたら一旦放置ですからw

食べ物の粘りは腸内環境改善にも
美肌にも重要なのに、勿体ないなぁ~(。-`ω-)
私は夏は殆ど山形のだしを作って
ネバネバまみれですわww
ふろーる
投稿日時: 2021/7/25 11:24  更新日時: 2021/7/25 11:24
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
バリィーさん(・д・。)ノ ォ'`ォ'` ォ'`ォ'` ォ'`ォ'`♪

いやあ、今日はまだ27度。涼しいですぅ~(≧∀≦*)

DIYはね、昔ガス給湯器が現在のように
業者がやらなければならないという規則が緩くて
モンキーレンチさえあれば自分で設置も可能でした。
その頃に友人が結婚するのでとお古をくれて
レンチ3000円で買って自分で元栓閉めて
水道管からの連結バッチシでした<( ̄个 ̄) >エッヘン!

何しろ、小学生高学年の頃に父から教わって
釘を打つ時は釘を支える手元に気を付け
鋸を使う時は引く際に力を加えなどなど
教え方も巧い人だったんで、そのお陰だわ~
父から受け継いだものが私の中で生きてる事に感動よ!
さくら日
投稿日時: 2021/7/25 8:11  更新日時: 2021/7/25 8:11
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
サイコメです。m(_ _)m

ひとつずつ、できるまで努力して粘って勝ち取ってきた、ということですね。うーん。それはよくわかる。ふろーるさんの集中、継続が半端じゃないなというのは身にしみて分かります。継続途中に迷いが出て辞めちゃう私、なもので。

トイレの扉に内窓をつくった、のが正しい表記です。
すいません…内窓に窓?謎の表記。やはりボケが進んでいるのかな。内窓もほぼ一日かけずに作りました。
思いついてすぐできないことはできないんですよね。
粘りがない。継続力が足りない。そもそも思いつきで行動するから頭打ちしてしまう。
ふろーるさんの粘りと継続力をこっそり頂きたい。
(^◇^;)特に粘り。食べ物の粘りは苦手ですが。
バリィー
投稿日時: 2021/7/25 2:34  更新日時: 2021/7/25 2:34
プラチナ
登録日: 2020/4/6
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 1534
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
さすが! 師匠〜

DIYまでこなすとは パーフェクトですね

棟梁の資格も お持ちですか?!

弟子入りさせて くらはい(^O^☆♪
ふろーる
投稿日時: 2021/7/25 1:17  更新日時: 2021/7/25 1:17
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
TERCELさん( =①ω①=)ノこばわ~

「苦い思い出」まで読んで想像つきましたw
嗚呼、やっぱりか・・・orz
小学生の頃に普通のホチキスでやった事ある為
家具屋勤務の頃は「これでやったらヤバイ」と
扱う際にはいつも内心緊張してました。
刺すなよ~刺すなよ~と。
私は今年の春、サボテンの棘が骨に達しそうな
ちょっとホラーな刺し方してしまいました。
あれは3週間抜けませんでしたよε=( ̄。 ̄;A 

ふっふっふ。
マーシャルタッカーバンドに反応する人は
TERCELさんくらいでしょうかw
ちょっと渋めでちょいマイナー路線?
LPまで所有とは流石でした~ヽ(^д^)ノ
オールマンなら私も1枚持ってた筈ですが
サザン・ロックって言ったら、きっと今の人達
サザンオールスターズの事と思うかも(。-`ω-)

ところで、オールマンブラザーズと言えば
デュアンとグレッグ、どっちがお兄さん?
グレッグがお兄さんという記憶がありますが
ググってズルしたくなくて
自身の記憶の中で懊悩中(*^0^)/
ふろーる
投稿日時: 2021/7/25 1:10  更新日時: 2021/7/25 1:10
プラチナ
登録日: 2017/6/15
居住地: 日高見川流域
: 女性
投稿数: 2580
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
さくら日さん(。・ω・)ノ゛~コンバンワ☆

ええとですね
何でも出来る・・・ではなく
一つひとつ出来るまで粘る・・・なんですよw
結果、出来る事が増えてるだけで
先天的にすぐに出来るスキル性能ではなく
後天的に出来るまでやり続けるド根性をget?

ある日思い出して過去に出来なかった事も
再度改めてまたやってみる・・・の蓄積です。
TV見たりお喋りしたりの時間を
粘る時間に使っただけの事でしてw

ええ?トイレの内窓に窓作った??(*゚ω。)?
ちょっとそのくだり、意味不明ですぅ
済みません <(_ _)>

あ、それと鋸は通常タイプを使ってました。
解りますよ、通常ノコが板を切り易いの。
抽斗に収納出来る大きさ限定で買ったので
引っ越して用意したのが糸鋸で失敗って事で。
いや、安物買いの銭失いってホントね~ww
TERCEL
投稿日時: 2021/7/24 23:05  更新日時: 2021/7/24 23:05
ゴールド
登録日: 2017/12/22
居住地: 福岡県
: 男性
投稿数: 147
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
今晩は。
タッカーと言えば苦い思い出が。
若い頃、会社の工具置き場にタッカーがあってその用途は知ってたけど実際に使ったことが無く。
興味半分、両手で包むように持ってレバーを弾いたらバチン!と音がして左の人差し指に鋭い激痛が!!

何と特大のホッチキスのタマが深々と刺さって。
あわてて抜こうとしたが手で引っ張った位では抜けない。
パニック状態になりながらラジオペンチで強く引っ張ってやっと抜けた。
あとちょっとで骨に到達したかも。
ということで、ふろーるさんも決して他人の目に触れる所には(特に子供)置かないでくださいね。

ところでマーシャル・タッカー・バンドとはあまりにもシブ過ぎでしょう。
僕は20歳代の頃、サザンロックに傾倒してて、オールマンと並んで大好きなバンドだったな。
can't you seeは代表曲ですよね。
今でもLPレコード3枚持ってますよ。
さくら日
投稿日時: 2021/7/24 18:54  更新日時: 2021/7/24 18:54
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 老鶯もタッカー構え無双せし
ふろーるさん、こんにちは。

なんでも出来るふろーるさん、尊敬。
私もDIYには興味あるので、電動の道具が欲しいんですが、相談できる女性がない。男性に相談すると、やめとけ、みたいな話にしかならない。
錆止めのペンキとヤスリを使い、ベランダのサビだらけのフェンスを直したのと、トイレの内窓をカッターとヤスリとノコギリで穴開けて百均の木製の写真立ての額縁を貼り付けて窓は作った。
私は百均でできることしかできないけど、ふろーるさん、本格的ですね。

電動ドリル、や電動ノコギリ、欲しいなぁとずっと思ってます。
が、その前に細い体が欲しい。

屋根の上とかに登ったら瓦を割りそうなので、工具の前に体をなんとか手に入れないと。
夏バテはしても、夏痩せしない。

まず痩せよう、とか言ってるから進まないのかな。
あ、生木用のノコギリは最高です。
ノコギリって歯次第で全然違う。高枝切り鋏についてるノコギリもなかなか素晴らしく。

まとまらないコメントですいません。
夏バテが脳内に沁みています(⌒-⌒; )

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012