starfish さんの日記
2021
7月
20
(火)
12:08
本文
私は初めての場所に行くときはかなり時間の余裕をみる。
地図が読めない女なので不安なのだ。
娘は地図を読むのが得意なので一緒に出かけるときはそれほど余裕が必要ない。
最近は将来的に娘と暮らすことを考えて
区内の物件を一緒に見て回ったりしているが
娘がグーグルマップ片手に最短ルートで導いてくれるので暑い中、無駄に歩き回らなくて済む。
私はまったく当てにならない自分の勘とかイメージにこだわるのがいけないことはわかっている。
だけど、地図上のランドマーク的な建物やら道幅やらにどうしても納得できない。
どうしてこの小さなコンビニは載っているのにこの大きな会社のビルがないの?とかこっちの道があっちの道より広いわけないじゃないの、とか、そんなことが気になって躓く。
ずっと昔に通りかかった際の曖昧な記憶などにも執着してしまう。
娘はそんな先入観がないので地図だけを信じてずんずん進む。
ただし、彼女は地図に頼り過ぎるので自分で道を覚えようとしない。
1度行ったところは少しは覚えていて良さそうなものだがそれは苦手だという。
地図に集中するあまり、実際の景色をあまり見ていないのだろう。
だから、どこかへ行く途中、アクシデントでスマホが見られなくなると、途端にパニックに陥る。
いや、地図に限らず、スマホがないと1日も暮らせないのところが現代っ子のはしくれだなあ、とつくづく思う。
通信障害で連絡が取れなくなったとき
「公衆電話から連絡くれれば良かったのに」と言ったら「…公衆電話使ったことないんだもん。なんとなく衛生面で抵抗あるし」
そんな若者も少なくないらしい。
地図が読めない女なので不安なのだ。
娘は地図を読むのが得意なので一緒に出かけるときはそれほど余裕が必要ない。
最近は将来的に娘と暮らすことを考えて
区内の物件を一緒に見て回ったりしているが
娘がグーグルマップ片手に最短ルートで導いてくれるので暑い中、無駄に歩き回らなくて済む。
私はまったく当てにならない自分の勘とかイメージにこだわるのがいけないことはわかっている。
だけど、地図上のランドマーク的な建物やら道幅やらにどうしても納得できない。
どうしてこの小さなコンビニは載っているのにこの大きな会社のビルがないの?とかこっちの道があっちの道より広いわけないじゃないの、とか、そんなことが気になって躓く。
ずっと昔に通りかかった際の曖昧な記憶などにも執着してしまう。
娘はそんな先入観がないので地図だけを信じてずんずん進む。
ただし、彼女は地図に頼り過ぎるので自分で道を覚えようとしない。
1度行ったところは少しは覚えていて良さそうなものだがそれは苦手だという。
地図に集中するあまり、実際の景色をあまり見ていないのだろう。
だから、どこかへ行く途中、アクシデントでスマホが見られなくなると、途端にパニックに陥る。
いや、地図に限らず、スマホがないと1日も暮らせないのところが現代っ子のはしくれだなあ、とつくづく思う。
通信障害で連絡が取れなくなったとき
「公衆電話から連絡くれれば良かったのに」と言ったら「…公衆電話使ったことないんだもん。なんとなく衛生面で抵抗あるし」
そんな若者も少なくないらしい。
閲覧(2303)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |