40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 991806 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女

starfish さんの日記

[2021-7] 
 
2021
7月 20
(火)
12:08
地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
本文
私は初めての場所に行くときはかなり時間の余裕をみる。
地図が読めない女なので不安なのだ。

娘は地図を読むのが得意なので一緒に出かけるときはそれほど余裕が必要ない。

最近は将来的に娘と暮らすことを考えて
区内の物件を一緒に見て回ったりしているが
娘がグーグルマップ片手に最短ルートで導いてくれるので暑い中、無駄に歩き回らなくて済む。

私はまったく当てにならない自分の勘とかイメージにこだわるのがいけないことはわかっている。
だけど、地図上のランドマーク的な建物やら道幅やらにどうしても納得できない。
どうしてこの小さなコンビニは載っているのにこの大きな会社のビルがないの?とかこっちの道があっちの道より広いわけないじゃないの、とか、そんなことが気になって躓く。
ずっと昔に通りかかった際の曖昧な記憶などにも執着してしまう。

娘はそんな先入観がないので地図だけを信じてずんずん進む。

ただし、彼女は地図に頼り過ぎるので自分で道を覚えようとしない。
1度行ったところは少しは覚えていて良さそうなものだがそれは苦手だという。
地図に集中するあまり、実際の景色をあまり見ていないのだろう。

だから、どこかへ行く途中、アクシデントでスマホが見られなくなると、途端にパニックに陥る。

いや、地図に限らず、スマホがないと1日も暮らせないのところが現代っ子のはしくれだなあ、とつくづく思う。

通信障害で連絡が取れなくなったとき
「公衆電話から連絡くれれば良かったのに」と言ったら「…公衆電話使ったことないんだもん。なんとなく衛生面で抵抗あるし」

そんな若者も少なくないらしい。
閲覧(1779)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/7/21 7:31  更新日時: 2021/7/21 7:31
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
ポーカーフェイスさん、おはようございます

そうそう、アナログで下調べってすごく大切です。
事前に頭の中にたたき込んでイメージを作って、記憶を定着させる…そのくらい頭を使わないと、いつも指示通りに動くのでは脳が怠けてしまいそう。

特にデート前はしっかり下調べしてしかるべきところへ行くのにもたつかないようにしないと

土地勘と言えば、こうクソ暑いといつも目でコンビニや自販機を探しながら歩きますが1キロ近く歩いて何も無いと焦ります。
うちの周囲は1キロ以内に4~5件あるから。
ポーカーフェイス
投稿日時: 2021/7/20 22:46  更新日時: 2021/7/20 22:46
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
starfishuさん

こんばんわ(* ^ー゜)ノ

カーナビも便利ではありますけど、仕事で他県に営業にきて
正面玄関の付近で、『目的地周辺です、案内を終了します。』とか『目的地周辺です、実際の交通規制や道幅に注意して走行してください。』とかアナウンスが流れて、現地で確認出来ず、裏口方面とか裏通り側とかに導く場合もよくありますね!

確かに○文社の各県道路地図もとりあえず、7県分用意して、こういうアナログもとっても大事だと思います。
しかもこういうのに慣れて来ると想像力が働いて、何となく土地勘も働いたりするようになりますね!

土地勘も磨けば、この辺りなら食べ物屋が有りそうとか、スタンドとか、コンビニとか、ついでにホテルとか(笑)、、

二種免許とれるような気もします( ̄▽ ̄;)
starfish
投稿日時: 2021/7/20 20:08  更新日時: 2021/7/20 20:09
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
コウイチさん

私も旅行の前に地図を見るのは大好きなんですよ♪
旅の「一粒で2度美味しい」部分ですよね。

旅行なら道に迷うのもまた楽し、ですし。

ところで私はストリートビューの操作も超下手で、しまいには目を回して酔ってしまいます。

なんとかならないでしょうか(^^ゞ
コウイチ
投稿日時: 2021/7/20 18:54  更新日時: 2021/7/20 18:54
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
スタさん、こんばんは。

私は地図を見るのが大好きで、旅行へ行くときなんぞは、事前に地図で調べ、行く前にもう行ったような気分になり、現地に着くと、そうそうここはこうなんだ、と地図の情報を確認したり・・・。ちょっと変なクセがあります
starfish
投稿日時: 2021/7/20 17:59  更新日時: 2021/7/20 18:00
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
freeさん、こんにちは

今時の若者は待ち合わせ場所なども決めずにとりあえず家を出てから連絡を取り合うことも多く、まれに通信障害があると大パニックになります。

学習せよ!
その便利なツールに頼り過ぎるな!と思うのですが。

公衆電話、確かに考え過ぎるといやな感じ。
手がベタベタの人、唾液飛ばしながらしゃべる人とか想像すると鳥肌が立ちますが、
もしかしたらサバイバルをかけて潔癖症を捨てなければならないときが来るかも。
starfish
投稿日時: 2021/7/20 17:53  更新日時: 2021/7/20 17:53
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
わだちさん、こんにちは

東京だとランドマーク的高いビルがあっても
さらに高いビルがどんどんできてしまって
せっかくのランドマークが目立たない。
夕暮れなら日の沈む方角、とかなんとなくそんなことに頼ります。

生活圏はアップダウンが激しいので
○○台、○○坂上、○○が丘、などの地名なら
とにかく高地を目指します。


>「空気の読めない女、経験に頼り過ぎる女」

いるいる、そんな人って感じですね。
freescaleII
投稿日時: 2021/7/20 16:55  更新日時: 2021/7/20 16:59
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
こんにちは。

車の運転でもそうですね。とにかく道を覚えなくなりました。あなた任せのナビが上手く動かないと解決するのに時間がかかり、出発が遅れ予定に遅刻するという繰り返しです。

「…公衆電話使ったことないんだもん。なんとなく衛生面で抵抗あるし」
     ↑
一億総潔癖症ここに極まれりでしょうか。こうして皆さん免疫抗体を失ってゆくのでしょう。

これも時代ですね。
わだち
投稿日時: 2021/7/20 16:19  更新日時: 2021/7/20 16:19
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 地図が読めない女、地図に頼り過ぎる女
スタさん、今日は。
京都市内は、碁盤の目に成ってるので、地図無しでも判ります。北に比叡山、西に愛宕山が目印なので、東京に行ったら方角が判らないと言われて居ます、然も碁盤の目に成って居ない。大体の方角が判れば、ジグザグに歩いてもそんなに狂いは有りません。只、他府県に行く時は、通販で売ってるカーナビみたいな物が有ったらなと思います。

余談です、タイトル見て最初に思い浮かんだのは「空気の読めない女、経験に頼り過ぎる女」済みません、スタさんのブログとは無関係で御容赦を。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012