40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219539 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  歯を抜いて来た

freescaleII さんの日記

 
2021
7月 20
(火)
01:30
歯を抜いて来た
本文
午前中に歯医者で歯を抜いて来ました。

あの麻酔注射に比べればワクチン接種など痛みに入らない。

麻酔液が歯茎に注入されるのが嫌な感じで注射器もゴツイ。

まあそれはそれとして。

歯医者さん、抜いた私の大臼歯を見て、あっ今度のも歯根が3本有る!先週抜いたのもそうだったけど、こりゃあ珍しい! 普通は2本だ。

先生は、まあ絶対に無いというわけじゃ無いけど、自分で見たのは初めてだ。

もう長い事やってる歯医者さんが言うのだからそうなんだろうけど。

私「実は私は未来を先取りしたミュータントなんですよ」
と言ったら助手の可愛い女性と一緒にゲラゲラ笑ってました。

そこで早速調べたら「日本人の3根性の下顎第1大臼歯は比較的多くみられ, 出現頻度に関する研究は多く, 人種差も報告されている。著者らは当教室所蔵の下顎第1大臼歯207歯を調査し, 3根性のもの47歯を見いだし...」結構多いんだね。

「日本では一般的に、左側を左下6番(表記は┌の中に6を入れた物)、右側を右下6番(表記は┐の中に6を入れた物)と呼ぶそうで」



ドイツは総てが国際表記なので

「左側下を36、右側下を46とする表記法」

ということは殆どのドイツ人の36番と46番には歯根が2本しかないということ?
更に調べてみたら。

ホントだ!ドイツ人大臼歯根は2本だって!
根菅は 2本の人が(6,7 %)、3本 (64,4 %)、4本が(28,9 %)だってさ。


不思議だ。



閲覧(1126)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2021/7/21 8:55  更新日時: 2021/7/21 8:55
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 歯を抜いて来た
ピコちゃんおはよう!

歯医者..( ̄ー ̄)//"" ファイトォ~♪

女は度胸~♪

歯根は普通は2本で殆どのドイツ人は2本だそうです。

人種によって違いが出ることは結構有ります。
悪玉コレステロールは日本人は高く出ます。
おかげで余計な検査までされました。

体温はココちゃんの方が私よりも高いのです。


歯医者さんですね。回数多いのはホントに面倒です。

うちの場合は、一回目は検査とレントゲンのみ。
2回目は大臼歯一本抜歯。3回目は前歯一本と大臼歯一本ですので妥当だと思います。出血も間もなく収まりました。

出血が無ければ、2時間後には食事をして良いとの事でした。

衛生についてはコロナ対策以外は結構おおらかです。もちろん器具は厳重に消毒されています。
ピコちゃん
投稿日時: 2021/7/20 23:07  更新日時: 2021/7/20 23:09
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 歯を抜いて来た
freeさん こんばんは

歯医者行かなくてはならないけど
躊躇しています。
麻酔注射も嫌ですが色々ですね。

歯根の数など気にしたことないですが
普通2本なんですか。

>「日本人の3根性の下顎第1大臼歯は比較的多くみられ(割愛) 3根性のもの47歯を見いだし...」
ム・ム・ム・ムズイ!

人種によって異なるものなんですね。
犬と猫が違うみたいなことかしら(違うか)

とにかく今の歯医者さんって
チョコっと治療の回数多くめんどいです。
あと患者より自分の衛生を守る方に力を入れるのも嫌です。過去行った歯科医が大体そうだった。
freescaleII
投稿日時: 2021/7/20 11:49  更新日時: 2021/7/20 12:01
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 歯を抜いて来た
さくら日さん、お早うございます。

今4時26分、又早く目が覚めてしまいました。
今日も二度寝になります。
ここのところ涼しくて27度くらいの日が続きます。
その代わり西の方では豪雨で川が氾濫し、150人ほどの犠牲者が出ております。
春の大雨で地面に水分が溜まり、更に豪雨を吸収する事が出来なかったとのこと。ようするに想定外の災害でした。日本と違って自然災害が滅多に無いので河川管理が脆いようです。

4本の歯の根っこ全部掘り出すとは、なんておぞましき...
でもよく考えると、麻酔してあれば平気ですね。

臼歯の根っこが4本なんてすごいですね。日本人の古い人類の歯ということで農耕民族の名残でしょうか。

欧州のゲルマン族は、早くから狩猟民族だったから根っこは2本というのはなるほどと言えますね。

となると肉を噛みきる犬歯が丈夫なのかなあ。
いや、そうとは思えないけど。現代のゲルマン人は柔ですから。

吸血鬼も犬歯が大きく発達していますが、さすがバルカン人、肉食が中心だったのですね。

歯と言うものは一番身近なものですが、以外と大事にされていないですね。いえ私の場合ですが。

学問的に非常に奥の深いパーツです。

私の今の歯医者は以外と週一で予定を取れますので比較的早いようです。

ワクチン接種、たいしたこと無いから安心して行って来て下さい。蚊に刺されるよりも楽ですから。

p(´∇`)q ファイトォ~♪ p(´∇`)q ファイトォ~♪
さくら日
投稿日時: 2021/7/20 11:12  更新日時: 2021/7/20 11:13
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 歯を抜いて来た
freeさん、こんにちは。

暑い時の抜歯、気をつけてくださいね。
私は一年くらい血溜まりが口の中にできてたことがあって、ひゃーということがありました。
根がぜんぶ、ゆでだこのようにかぎ針状になってたのです。
4本の根っこ全部。ネジ切れて、掘り出さなきゃいけなかった。

って今日まで臼歯の根っこは誰でも4本だと信じていました。ひゃー違うんですね。

歯科医がいうには古い人類の歯ということでした。
なんでそんなこと言うのか?と思ったけれど、昔は硬いものを食べてたから根っこが四つも必要で、今は2本でも大丈夫の新人類に変わってきたということでしょうか。
顎が小さいのに歯が大きすぎるとも言われました。

引っ越しの多い私も歯医者にいつも困ります。
今は日曜も診察しているところが多いですし、そういうところを選びますが、治療をなかなかしてくれず、治療期間が長くかかるところはやはり行かなくなります。ネットでは自己負担だけど一度で終了するというような歯科医の宣伝もあるので、やはり、何ヶ月も通うのは困る人は多いのでしょう。

歯の麻酔って痛いですか?
おお。私は歯の麻酔が痛かったことはないですから、ちょっと勇気が出ました。ワクチンの方が痛くない?
良いニュースです。信じて行ってきます。
freescaleII
投稿日時: 2021/7/20 8:23  更新日時: 2021/7/20 8:27
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 歯を抜いて来た
dtts さん、お早うございます。

ご丁寧なアドバイス有難うございます。m(_ _)m

今回の抜歯、色々調べてみましたが慢性的な炎症とグラつきが激しく避けがたいとの決断です。もちろん長く放っておいた自分が悪いのですが。

最期に日本で歯の治療をしたのは1973年あたりでした。
東京日本橋の大きな歯医者さんでしたが、女歯科医にひいひい言うほどの手荒い治療を受けました。金輪際歯医者には行くもんか! と思いました。

その後ドイツで治療を受けた時には、そういう場合は麻酔治療が普通だったのです。

それで治療費無料だから、ドイツの医療保険すげえーなと思いました。

しかしその後医療保険の赤字が続き、治療費はどんどんは減り、自己負担が増えました。

でも日本在住の方の話によると、日本の健康保険も大分良くなってますね。

セカンド・オピニオンは問題有りませんが大抵は行きつけの信頼出来る歯科医に行きます。

ところが私のように長年治療を受けたことの無い者が、引っ越した街で新規患者を受け付けてくれる医師、歯科医を探すのが大変です。ですからセカンド・オピニオンなんて悠長な事を言ってると予約がずっと先になり、いつまでも痛みを我慢することになります。

長年日本の歯科にかかった事が有りませんので、医療技術の方は正直言ってどちらが良いか判りません。
良い医師もいるし悪い医師もいる、というところでしょうか。
dtts
投稿日時: 2021/7/20 5:32  更新日時: 2021/7/20 5:32
プラチナ
登録日: 2018/2/5
居住地: 大阪府、
: 男子
投稿数: 190
 RE: 歯を抜いて来た
歯科医療関係者です。 経緯つは知る由もないですが、抜歯は最終決断。 極力歯根は残す努力を尽くすものです。 もし安易な判断なら、問題あり。 また、歯牙が欠損したその後の治療、補綴計画がしっかり説明ありましたか? 口腔内は全歯列のバランスが重要。 当方の私見ですが、患者さんの年齢によっては、インプラントは慎重に。 高齢になるに連れ顎骨密度、歯周組織、口内免疫力、唾液自浄作用等、に不安要素が高まる。 高価な自費治療費が無駄になるかも。 術後トラブルが、ほとんど泣き寝入りです。 医療訴訟もその法曹費用を考えると、二の足を踏む。 歯科受診は熟考のうえで、セカンドオピニオンも必要。 遠慮は不要。 何よりあなたの大切な歯を守るためです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012