40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
コウイチ さんの日記
アクセス数: 94729 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  コウイチ  >  未分類  >  リスクを取らなくなった日本人

コウイチ さんの日記

[2021-7] 
 
2021
7月 14
(水)
18:56
リスクを取らなくなった日本人
本文
「安全・安心」という言葉が日本社会に跋扈している。確か、この言葉がここまで普及したのは、小池都知事が知事選で築地移転問題を争点にし、「安全基準をクリアしたとしても安心でなはい」と言って、豊洲移転に難癖を付けたときからでしょう。

安全は客観的な基準があるが安心は我々の心の問題であり、客観的な基準などない。
例えば、ジェットコースター。安全基準はクリアしているが、いつ事故るか安心できないと思う人と、安全基準をクリアしてれば安心して乗れる人、この違いは万にひとつの事故というリスクを取るか取らないかで、乗って楽しむか、乗らないでスルーするかになる。

100%リスクを排除しなければ安心できないのであれば、車にも乗れない、外も歩けない、すなわち”楽しく”生きていけないのです。

リスクをバンバン取ってまるで博打のように、と言っているわけではない。
言いたいのは、ある程度のリスクはある、その状況下で如何にリスクをマネジメントするかだ。

今回の五輪開催「騒動」もそうだ。国際社会から見れば、感染者数の極めて少ない日本でどうして無観客なのか、日本人はこの程度のリスクも取らないのか、”チキン野郎”だ、と。

ゼロ金利の銀行預金や郵便貯金に巨額のマネーを眠らせ安心を享受しているが、儲けはゼロだ。先進国の株式市場が軒並み史上最高値を更新する中で、日経平均はこの30年高値更新できていないのも、リスクを取らなくなった日本人の影響が大きいのだろう。

なんとも小さくなったもんだな、日本人。

閲覧(826)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウイチ
投稿日時: 2021/7/15 1:16  更新日時: 2021/7/15 1:16
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: リスクを取らなくなった日本人
comfortさん、こんばんは。


安全でも安心できない、に対して「知らんがな。人それぞれ気持ちの持ち様が違うわな」と反論する政治家がいないのが寂しい限りですわ。

なんでもかんでも、上から「安心ですよ」と言われないと行動できない国民になってしまったら、思考停止ですね。
comfort
投稿日時: 2021/7/14 23:59  更新日時: 2021/7/14 23:59
ブロンズ
登録日: 2013/11/27
居住地: 神奈川県
: 女性
投稿数: 40
 RE: リスクを取らなくなった日本人
本当ですね。あなた様のおっしゃるとおりです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012