投稿者 |
スレッド |
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 21:15 更新日時: 2021/6/30 21:15
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
ピコちゃんさま
こんばんは。 タイトルは愚直に付けてしまったものでして、お寝みのところお気にかけてくださったとは恐縮です。
そうめんは何故あんなに美味しいのですかねえ。 冷や麦のしっかりした食感も素敵ですが、そうめんの暑い時も寒いときも邪魔せず寄り添ってくれるような奥ゆかしさは不思議なほどです。
ピコちゃんさまは昨夜は揖保乃糸でしたか。 揖保乃糸は紛れもない名品ですが、競合も負けていませんよね。麺は冷たくつゆは温かくということをお聞きして真似したくなりました。引き締まった麺と口当たりの良いつゆの組み合わせとなると何とも美味しそうではありませんか。
手軽にいただけるということが魅力のそうめんも、高級品となるとそれに留まらないものがありそうですね。奥深いそうめんの世界の奥まで味わってみたいものです。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 21:14 更新日時: 2021/6/30 21:14
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
ゆなさま
こんばんは。いらっしゃいませ。 ゆなさまもそうめんをよくお召し上がりになるとのことで、偶然の一致を嬉しく思っています。そうめんはそれ自体淡白なのでお肉や天ぷらがあると嬉しいものですね。
私も普及品を多用し、多くの場合はそれで満足しています。美味しいということはものの良さも重要である一方で、気兼ね無く消費できるということもやはり大事です。仰る通り工夫次第で思ったよりも良い体験になるものですね。
拙文をご笑覧頂けたようで光栄です。 私は食べてばかりいるので否が応にもまた食べ物のことを書かせて頂くことになりそうです。ご共感を頂けるようなものになれば幸甚です。
|
|
ピコちゃん |
投稿日時: 2021/6/30 16:47 更新日時: 2021/6/30 16:47
|
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3235
|
 RE: そうめん狂
tincさん こんにちは 昨夜、そうめん狂のタイトルに誘われながらも眠ってしまいました。
わたしも麺類の中でそうめんが一番好きです。 冬は熱々に煮込んで、夏は勿論冷たく。 暑い夏は、冷や麦よりそうめんがイイです。
昨晩も揖保乃糸をいただきました。 でも、ふだんは他のメーカーで揖保乃糸は3:1の割合です。麺は冷たくつゆはホットにして食すのが好みですね。
一度、最高級手延べそうめんを食してみたいです。(๑╹ڡ╹๑)
|
|
ゆな |
投稿日時: 2021/6/30 15:41 更新日時: 2021/6/30 15:42
|
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6575
|
 RE: そうめん狂
バタン♪Ю―(^O^ )おじゃましマース tincさんがこれほどそうめんをお好きだとは思いませんでした。 わたしも夏はそうめんをよく食べますよ~。 その時は天ぷらか豚肉の冷しゃぶを作ります。 有名メーカーのものは御高いのでやはりスーパーでは安価な普及品に手が伸びます。 800gや1kg入りのもの ゆで方で結構イケますよね! 今回のブログ、すごく楽しく読ませていただき読んでいて知らないうちに笑みがこぼれていました。 またtincさんの好物の食べ物のブログ、お願いします(≧▽≦)
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 0:31 更新日時: 2021/6/30 0:31
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
4月の日記さま
こんばんは。 4月の日記さまは「揖保乃糸」の生産地の方でしたか。いつもお世話になっております。お陰様でたらふくいただいて美味しい思いをさせて頂いております。
和食は出汁に始まりそれで多くの部分が決まるということも少なくないようですね。前面に出ないものが最も重要というのは文化的なことを示唆するようでもあり、関心を引かれるところです。
そうめんにもやはり良いのと更に良いのとがあるということで、味覚のあまり鋭敏でない私は普及品も美味しくいただいておりますが更に良いものも知っておきたいという思いもあります。 中華麺は不勉強で存じ上げませんでしたが名前からして素敵ですね。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 0:30 更新日時: 2021/6/30 0:30
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
さくら日さま
こんばんは。 仰る通りそうめんを茹でる手間はなかなか難物ですね。私としては好きな時間であるものの、暑い思いをするので持病の皮膚炎にはよくないのです。症状の悪い時には特にコンビニのそうめんに助けられます。 そうそう、にゅうめんも美味しいのですよね。温かくても冷たくても美味しいところが尚更愛おしいのですが麺類は概ねそうですね。 市販のめんつゆは甘すぎることもあり、私も自分で色々混ぜて自作しています。
私はそうめんの時もおかずはおかずで別に用意するのですが、ご飯の時よりもそうめんの時のほうが明らかに炭水化物をたくさん摂ってしまう傾向にあります。
そういうこともあり私は痩せませんのでその点はご心配ご無用ながら、ビタミンの大切さはつい忘れがちなので気をつけたいところです。ご忠告をありがとうございます。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 0:29 更新日時: 2021/6/30 0:29
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
ミカママさま
こんばんは。 私は口下手でおしゃべり好きという最悪の相性の性格を常に併せ持っていますので、ご来訪頂けて嬉しく存じます。
揖保乃糸はどこでも定評があって、常に安定した実力を発揮する名品ですね。確かにこしの確かさは味音痴で舌馬鹿の私にも分かります。私は麺類を柔らかくしがちなので、揖保乃糸の本当の良さを知らないかもしれません。その私も引き付けてしまうあたりやはり名品なのだと感じます。
まことに、そうめんが「たかが」の扱いばかりを受けることが多いことに私は不思議を感じています。手軽でも奥深く楽しいものだと思います。
禁煙外来は一度通院を逸してからまた以前の喫煙量に戻ってしまったので、立て直しているところです。 禁煙に成功してもミカママさま用のハイライトを鞄に入れておくようにします。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 0:29 更新日時: 2021/6/30 0:29
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
シゲチンさま
こんばんは。 シゲチンさまは麺類全般をお好みなのですね。適切な味の濃さというものは十人いれば十通りあるかと思いますし私も濃い味の料理を食べたいこともあります。私も適当です。
私が煙草を引き合いに出したのは禁煙を志向していてそれがなかなか進まないからであり、こうなればいよいよそうめんを人質に取って無理やり自分に禁煙を促すかという気持ちから来ています。
仰る通り、何が身体に良いとか悪いとかいうことが言われがちですが、常に自分で考えて舵取りをしないといけないはずのものなのですね。 健康でありたいものです。そして少し暇でありたいものです。暇は心の健康のためにも不可欠だと考えております。
|
|
tinc |
投稿日時: 2021/6/30 0:28 更新日時: 2021/6/30 0:28
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: そうめん狂
starfishさま
こんばんは。 「揖保乃糸」は私も好きなそうめんの一つです。もっと安価なものにも好きなものがあるのですが、つい手の伸びる味であると私も感じます。 確かに今の喫煙量からすると、考えているシステムではそうめんの食べ過ぎで肥満が加速するかもしれません。
ご令嬢のご研究の主題に私の関心の方向が偶然合致したかのようで、少し嬉しい驚きを感じています。薄味の料理は味に奥行きや広がりを持たせることが肝要なのではないかと思っていましたが、出汁と薬味でそれを実現することになるとは知りませんでした。 交通弱者やその他の身体の機能の低下・障害を抱える人々への関心は高まりつつあるように感じるものの、食生活弱者へのそれは未だあまり高くないように感じます。咀嚼や嚥下に困難を抱える人々は他にも多くの身体の機能低下や障害を抱えていることも多く、そちらが直接に致命的である場合もあることから食は軽視されてしまいがちなのではないかと思います。
しかし衣食住の充実無しに充実した生活を送ることが難しいのは誰にとっても同じことです。ご令嬢のご研究がいずれ人を救い人に教えます。
私はそうめんを柔らかめに茹でるのが好きなのですが、甘くないつゆと生姜は私も大好きです。あんな良いものはそうはありません。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2021/6/29 23:18 更新日時: 2021/6/29 23:18
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: そうめん狂
tincさん、こんばんは。 素麺がお好きやとかで。夏の定番やし、 美味しいですよね!うちも鉄板メニューで 買ってきては愛用しています。 少しヨコに逸れますが・・・ starさんが、いみじくも素麺の『揖保乃糸』 を出して下さったので・・・ (地元、兵庫民として光栄です❣️) 関西も出汁文化な所があるので、しっかりと 昆布と鰹の風味が効いてると美味しい。 ちなみに・・・、普通は赤帯の一般的な『上』が メジャーと思われますが。 『特級』の黒帯の小束に、最上の紫帯『縒』も 地元では置いています。 後は、中華麺で『龍の夢』なども扱ってます。
|
|
さくら日 |
投稿日時: 2021/6/29 21:12 更新日時: 2021/6/29 21:12
|
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
|
 RE: そうめん狂
tincさん、こんばんは。
そうめんがお好きなんですね。 私はそうめんを味噌汁に入れてにゅうめん、にして食べることはあるものの、一人で一把食べるのに飽き、あまりそうめんはしませんが、コンビニでそうめん、薬味やつゆ付きを見て一夏ハマりました。
茹でないそうめん、も市販で出ていますね。 茹でる手間さえなければ、そうめんはステキ。
薬味は数種類用意して、つゆは自作します。 出汁と醤油、日本酒を加えて。 大葉と茗荷、金胡麻。
ただ、栄養はもう少し。たんぱく質とビタミン類はとって欲しいところ。 タバコもまだ、禁煙が進んでないご様子、のセリフですし、ビタミンはタバコに壊されます。 しっかり栄養とって太ってくださいね(^^) 夏痩せしませんように。
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2021/6/29 21:00 更新日時: 2021/6/29 21:00
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: そうめん狂
tincさん、こんばんは。 今日もおしゃべりがしたい気分だといいな 素麺美味しいですよね。 夏の定番です。 食いしん坊の私は、季節の訪れを食から感じます。 買い物に行って、ああ素麺が出てるとかスイカの季節になったなとか。 私もスタさんと同じで、素麺・冷や麦は高くても揖保乃糸派です。 他のも食べた事がありますが、こしが全然違う。 食欲が無い時でも、さっぱりするっといただけますね こだわりは茹で方と薬味です。 これは好みもあるのですが、私の場合は茹で過ぎに注意しています。 つゆは少し濃いめに作り、氷が解けた時に丁度良い具合になるようにしています。 たかが素麺、されど素麺ですね 禁煙外来は順調ですか? もうハイライトの貰い煙草は無理かな・・・
|
|
シゲチン |
投稿日時: 2021/6/29 20:55 更新日時: 2021/6/29 20:55
|
プラチナ
登録日: 2020/11/29
居住地: 新潟県
: 男
投稿数: 280
|
 RE: そうめん狂
こんばんわ^^
麺類が好きというより素麵が好きなんですね^^
めんつゆの薄味ですか、多分正解だと思いますね。
市販の安いめんつゆを濃くして食べるとアルコールの嫌な味がします。
私は薄味で食べるのは好まないのですが、濃いのも嫌いで 味の濃さは適量でしょうかね。
適量というと聞こえはいいのですが、言うなれば適当^^
麺類は大好きで、蕎麦やうどん、ラーメン好きですね。 スパゲッティ、焼きそばなど汁が無いとちょっと物足りない気がしますが、それでも麺であればご機嫌さんですわ^^
タバコをやめてまで麺類を食べたいとは思いませんが、その反対にタバコをやめてまで麺類を食べたいとは思いません。
私はどうするかといえば両方嗜むでしょうね。 無理は致しませんよ^^
ただし適量というのがあります。健康も気を付けなければなりませんからタバコも少々控えますし麺類も少しは控えます。
でも、このくそ暑い夏が来れば迷うことなく麺類いただきますね^^
何事もこれを食べちゃ~いけないとか我慢しなくてはならないとかではなく、どうすれば健康も害しなくて好きなものが食べられるかを日々考えております。
今の私は暇なんで^^
|
|
starfish |
投稿日時: 2021/6/29 20:37 更新日時: 2021/6/29 20:41
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: そうめん狂
tincさん、こんばんは 私もそうめん大好きですが、困ったことに「揖保乃糸」が好き過ぎてそればかり食べたくなります。お高いのに。 >煙草を一本我慢したらそうめんを一把茹でてよいという仕組みにすることを検討しているところである。 煙草を我慢することが増えると立派な体格になるかもしれませんね 薄味の和食の命は「だし」と「薬味」です。 娘のライフワーク的テーマはそれらの追求なので 現在の研究室に就職していなければ、 あるいは人生のどこかでその機会があれば 重度のハンデで咀嚼機能が損なわれた方など、食生活弱者の方の特別食にもっと取り入れて味わっていただく研究などしたいそうです。 なので私が入院した際の、単に味付けが薄いだけの貧弱な食事、そして雑な盛り付けに大いに憤慨していました。 ああ、あまり甘くないつゆにショウガをきかせて 固めのそうめんをつるっといただきたいものです。
|
|