40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
コウイチ さんの日記
アクセス数: 94104 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  コウイチ  >  未分類  >  ラグビー、ブリティシュ&アイリッシュ

コウイチ さんの日記

 
2021
6月 27
(日)
17:33
ラグビー、ブリティシュ&アイリッシュ
本文
昨日深夜だったが、オフサイドまでしっかり観ました。良かった! 結果は10ー28でしたが、後半は日本が優勢だった。日本は選手層が厚くなってまた一段と強くなった。
https://www.chunichi.co.jp/article/280329?rct=rugby

ラグビーW杯では、英国はイングランド、スコットランド、ウェールズの3チームが出場する、北アイルランドはアイルランドと一緒にアイルランドとして出場する。このイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドが4年に1度連合チームを結成する。今回そのテストマッチの相手に日本が指名された! なんとも歴史的栄誉! 日本がそれだけ強くなった証だな。

この4か国はいずれも日本より世界ランキングは上、その連合チームに10ー28は素晴らしい! 相手は流石に凄かった、210cm 120キロの選手がハイスピードでトライ・・・。凄い!しびれたわ!

ラグビー、One for All, All for One みんなでボールをつなぐ。

ラグビー=格闘技+球技+短距離走

試合が終わると敵味方関係なく、ハグし肩をたたき合い、お互いの健闘を称えあう。なんと素晴らしいことか! これぞスポーツマンシップだな。

サッカーと違って、選手のマナーもいいし、
審判も公平だし、敵味方関係なく、プレイ自体に拍手を送れる。

またひとつラグビーが好きになった!
閲覧(1289)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウイチ
投稿日時: 2021/6/27 17:51  更新日時: 2021/6/27 17:56
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: ラグビー、ブリティシュ&アイリッシュ
Freeさん、こんにちは。

そうなんですよね~ サッカーでは”上手く”反則しろと教わるんでしょうね。 日本のお近くの国なんぞは、日本との試合では嬉々として血相を変えて反則してくる。

日本は英国と同じ、Sea Power の国です。歴史的に英国と仲良くやっているときは日本は良い時代だった。その英国とまた”同盟”が結べる気運が高まってきました
freescaleII
投稿日時: 2021/6/27 17:45  更新日時: 2021/6/27 17:49
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2604
 RE: ラグビー、ブリティシュ&アイリッシュ
コウイチさんこんにちは。

ラグビーはほとんど話題に上りませんね。
むしろハンド・ボールのほうが活発です。

ラグビーはやはりアングロサクソン系のスポーツなんでしょう。

男子プロサッカーの反則にはうんざりします。イタリア・チームのように反則技トレーニングの特訓メニュが有るそうですから。 反則もひとつの技術なんでしょう

その点女子サッカーには反則が少なく、試合の流れがスムーズで観てて楽しいです。

さて今日はF1オーストリアです。レッドブル・ホンダがポール、全ホンダエンジンが8位以内でスタートです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012