松任谷 彩 さんの日記
2021
6月
25
(金)
13:24
本文
最初の唄は「おぼくり・ええうみ」
二曲目は「あはがり」です。
歌詞付きですからじっくり読み砕けながら、涙がこぼれます。
実はこれらは、改めて紹介するのが、はばかったのですが、
NHK BSの「新日本風土記」テーマ曲として昔から流れていました。
奄美独特のこぶしや裏声で、聞く者を「ひぎゃ唄」に引きずり込む魅力を持ってました。
女性ファンも多く、東京オリンピックの開会式で聞きたいとの声援もあり。
また、ある女性からは、
社会に負けまいと、頑張る日が続いていました、そんな時に通勤電車の中でこの曲と出会いました。なぜか分かりませんが涙をこらえる事が出来なくなり、人ごみの電車ですすり泣いていました。言葉はわかりませんが、心に訴えかけてくる。そんな一言では言い表すことが出来ない神聖な音楽だと感じました。
①おぼくり・ええうみ ⬇︎ ⬇︎
https://www.youtube.com/watch?v=FZNcjdgaZNQ
②あはがり ⬇︎ ⬇︎
https://www.youtube.com/watch?v=DGsXK89wDmo
二曲目は「あはがり」です。
歌詞付きですからじっくり読み砕けながら、涙がこぼれます。
実はこれらは、改めて紹介するのが、はばかったのですが、
NHK BSの「新日本風土記」テーマ曲として昔から流れていました。
奄美独特のこぶしや裏声で、聞く者を「ひぎゃ唄」に引きずり込む魅力を持ってました。
女性ファンも多く、東京オリンピックの開会式で聞きたいとの声援もあり。
また、ある女性からは、
社会に負けまいと、頑張る日が続いていました、そんな時に通勤電車の中でこの曲と出会いました。なぜか分かりませんが涙をこらえる事が出来なくなり、人ごみの電車ですすり泣いていました。言葉はわかりませんが、心に訴えかけてくる。そんな一言では言い表すことが出来ない神聖な音楽だと感じました。
①おぼくり・ええうみ ⬇︎ ⬇︎
https://www.youtube.com/watch?v=FZNcjdgaZNQ
②あはがり ⬇︎ ⬇︎
https://www.youtube.com/watch?v=DGsXK89wDmo
閲覧(2261)
カテゴリー | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |