40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 508135 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  修復士

湘南のカモメ さんの日記

 
2021
6月 25
(金)
11:13
修復士
本文
「修復士」という職人さんがいることをご存じでしょうか?

私の会社でお願いしている修復士さんは、某国立美大を出た人で色合わせの達人です。

例えば、<子供さんが木製の窓枠に傷をつけてしまった>などという場合に修復士さんの出番となります。

木肌の古ぼけ具合は見事に色を合わせて修復したと気づかれません。

抜け節といって、木が乾燥すると節が抜けて穴が開くことがあります。
窓枠などに抜け節があると見苦しいので修復することが多いのですが、空いた穴に木パテを埋め、平らに均した後は、筆で節を描いて それは見事な節の再現をしてくれます。

最近は見かけませんが、4,50年ほど前には<ガラスブロック>がよく使われました。
玄関付いの明り取りなどに四角に成型されたガラスがブロック積みのように積まれているのを見たことがある方もいらっしゃるかと思います。

先日の大風の夜に、「何かが飛んできたらしく、ガラスブロックが割れた!」というお宅からの依頼で今日はガラスの修復に挑んで貰っています。

割れて欠損した部分には、乾くと透明になって固まるエポキシ・レジンという樹脂を使用して修復したとは思わせない仕上がりになる筈です。

「今日の夕方までかかる」予定ですが、果たしてどのような仕上がりになるでしょうか?
私も楽しみにしています。
閲覧(927)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/6/26 9:10  更新日時: 2021/6/26 9:10
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 修復士
わだちさん、おはようございます

素人でも簡単にキズ補修ができるキットがホームセンターに行くと売っていますよ。

カクレヨンという補修専用クレヨンです。
色んな色があるかと思いますので、適当な色を選び、微妙なところはドライヤーで炙って溶かして混ぜ合わせ
色を合わせたら大丈夫かと!^^

ガラスだけはプロに任せないと、余計におかしくしてしまいます。
わだち
投稿日時: 2021/6/25 23:24  更新日時: 2021/6/25 23:25
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 修復士
湘南のカモメ さん、今晩は。
簡単な塗料なら、ホームセンターでも売ってますね。専門職の方が居られるとは知りませんでした。
大分前、リフォームした時、天井板とをガムテープで止めて剥がした跡が気に要らない(中古住宅だったもので)ので綺麗に成らないか施工業者に依頼しましたが、目立たない様に塗装してしまったので、余計に見苦しくなってしまいました。ゴム糊溶かす溶剤ででも何度か拭けば綺麗に成ったと思うが、背の届かない天井、見る度に業者を間違えたと思いましたが、遅かりし。
家具の傷は結構有りますね。友達に聞いたら、釘の穴埋めは楊枝で塞ぐとか。でも色も合わせないと。次のリフォーム時には、修復士さんに参加して貰えたら、こんな失敗は無かったかも。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012